
赤ちゃんの飛行機移動について、1ヶ月健診後の早い帰宅を考えているが、両親からの耳の悪影響の心配で悩んでいる。同様の経験をした方のアドバイスや、耳の問題を避けるための工夫について教えてほしい。何ヶ月まで待つべきか悩んでいる。
赤ちゃんの飛行機についてです。
現在里帰り中で1ヶ月健診が終わったらなるべく早く自宅へ戻りたいと考えています。
実家が遠方で飛行機を乗り継がなければいけません。
飛行機は生後8日から乗れるそうですが、両親からは1ヶ月で飛行機なんて可哀想、耳に悪いなどと言われ、もうすこし伸ばすように言われました。
同じような経験のある方、どうしたか教えてください。
またほんとに赤ちゃんの耳が悪くなったりしますか?
工夫するところなどみなさんの知恵をお貸しください。
わたしは1ヶ月健診後なるべく早く帰りたいですが、赤ちゃんに悪いのならもう少し伸ばそうかと思ってます。
伸ばすにしても何ヶ月までいた方がいいのでしょうか?(なるべく早く」
- ちぃこ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ゆうちゃん
私も里帰りをし、2ヶ月ちょっとで飛行機に乗りました。
初めてで不安もありましたが、飛行機に乗る前に授乳してずっと飛行機の中では寝ていました。少しぐずることもありましたが授乳してまた寝ました。その後耳が気になったりとかはないですよ😊

ポテト
産婦人科で先生に相談しましたが、何も言われなかったですよ😌
私は主人の休みの都合で、生後29日で飛行機で自宅に帰りました。
私が通路側、隣に主人に座ってもらって、もし泣き止まなかった時に立てるようにしました。
おっぱいをあげる時はほかの座席からどうしても見えてしまうので、360度隠せる円形の授乳ケープかミルクがいいかなと思います。
新生児の頃はおっぱい飲むか寝てるかなので、飛行機の中ではずっと寝ていていい子でしたが、あと15分で着陸という時にお腹が空いて泣いてしまいました。
でもおっぱいをあげたら泣き止んでくれました。
もし産まれたお子さんが口寂しくて泣いてしまうタイプなら、おしゃぶりも買った方がいいかなと思います。
-
ポテト
あと、もし機体が揺れた時のことも考えて、抱っこ紐は横抱きタイプを買いました。
スリングで安定感があったのも良かったのかなと思います。- 8月20日
-
ちぃこ
抱っこ紐はわたしも横抱きタイプを購入しました!
よかったです💦
おしゃぶりと360度の円形授乳ケープは購入しておこうと思います(^O^)
夫も一緒に乗ってくれるので一緒に頑張ってもらいます!
ありがとうございます!- 8月20日

退会ユーザー
1ヶ月検診終わって、飛行機乗って
実家に帰りましたよ〜✈️
距離は羽田から福岡までです。
平日の昼間だったこともあり
満席ではなかったですし
CAさんも、かわい〜💕💕💕と
とても優しかったです😊
子どもと2人でしたが、
荷物はCAさんがお手伝いしてくださり
乗る直前に寝かせたお陰で、起きることも
泣くこともなく到着しましたよ!
-
ちぃこ
平日を選ぶというのもポイントですね!参考になります!
CAさんも手伝ってくれるということで安心ですね(^O^)
寝かせてから載せれるように頑張ります!
ありがとうございます(^O^)- 8月20日
ちぃこ
2ヶ月過ぎだったんですね^o^
耳は特に問題なかったということで安心しました(;_;)
授乳してから乗る!というのを真似したいと思います♡
ありがとうございます(^O^)