
1ヶ月半の娘の生活リズムについて相談です。リズムをつける時期や始める方法についてアドバイスをお願いします。
1ヶ月半の娘を育てています👶🏻
生活リズムはいつ頃からつけていけばよいのでしょうか?
完ミなので、いまは3時間おきのミルク→寝る→ミルク→寝る…の繰り返しです!
旦那さんがいる朝(7〜9時)と夜(22〜24時)は起きていることが多いので、朝にお風呂に入れています!
今はミルクとミルクの間に寝ているので、お昼寝や就寝時間などはあってもないようなものなのですが…
まだ月齢が低いことと、暑いこともあるお散歩はほとんどしていません。たまに買い物に行くくらいです。
いつ頃からしっかりとリズムをつけていきましたか?
また、そのために始めたことや、どんなことから始めたらよいのかなど、アドバイスをお願いします🙇🏻♀️
- ゆいすけ(6歳)
コメント

はる
3回食になってリズムがつきましたよ!それまでは特に気にしてなかったです!
お風呂の時間は里帰りから帰ってずっと20時頃です!

退会ユーザー
その頃は朝カーテンを開けるくらいしかやってませんでした😃
本人が夜に長く寝るようになってから、寝る1時間前から電気を暗くするなどを始めました。
授乳間隔が3時間の時は、無理するとお母さんがきつくなるので出来るところからでいいと思ってます☺
-
退会ユーザー
変な書き方してすみません💧
夜電気を消しておくと、勝手に夜の授乳間隔がのびていきました。- 8月20日
-
ゆいすけ
ありがとうございます😊
今はまだ朝カーテンをあけること、夜は部屋を暗くすることから始めてみます!がんばります!- 8月20日

ち
うちは生後2ヶ月から生活リズムついてました!(бωб)
朝起きたらカーテン開けて換気して
夜は部屋を真っ暗にしていたら
自然と朝まで寝ていました(★‿★)🎶
病院でもらったアドバイスですが
夜にお風呂入れた方が赤ちゃんも疲れて寝付きがよくなるから
いいよ〜と言われ実行してましたよ✨
-
ゆいすけ
2ヶ月からですか!早いですね!
朝カーテンを開けること、夜は部屋を暗くすることが大切なのですね✨
やってみます!
旦那さんの帰りが遅くて、1人でお風呂に入れるのが不安なのですが、頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 8月20日
ゆいすけ
離乳食が始まったらリズムつきますかね!今はまだ娘のペースで良いのでしょうか🤔
お風呂は夜のがいいですかね…頑張ってみます!
ありがとうございます✨