
同じ月齢のお子さんを持つママさん、一日の生活リズムを教えてください。夜から朝にかけての起床時間や離乳食のレシピについて相談です。
9ヶ月になったばかりのの娘がいます。
同じぐらいの月齢のお子さんをお持ちのママさん、一日の生活リズムはどんな感じですか?
夜から朝にかけて起きますか?
離乳食のレシピなど教えてください!
うちは、上にもうすぐ3歳になろうとする息子もいて二人とも保育園に行ってます!
昨日は、20時半ごろ寝て、
23時半に起きて授乳のみで抱っこして寝かせ、
1時頃また起きたので、旦那にミルクを200作ってもらい寝かせ、
5時頃また起きたので、添い乳して寝かせようと思うけどなかなか寝てくれず、6時過ぎに起きました。
その後、朝ご飯の準備。
7時頃、上の子が起きる。朝ご飯。
8時頃、下の子、離乳食。
8時55分頃、保育園へ。
帰って洗濯物干したり洗い物したり。
10時~15時、仕事。
15時半ごろ、保育園迎え。
17時半ごろ、ミルク。
18時半ごろ、下の子と夜ご飯。
19時半ごろ、下の子とお風呂。上の子は旦那がいる時は旦那と。
20時半ごろ~21時、下の子就寝。
22時半ごろ、上の子就寝。
私は上の子寝かせ付けと一緒に寝るときもあれば、溜め込んだドラマを見て寝ることも。
こんな感じです。
- ことなぽん(7歳)
コメント

退会ユーザー
もうすぐ9カ月になります。
私はまだ1人目なので、参考になるかどうか💦
朝6時ごろ起床
7時離乳食とミルク
11時半ミルク
16時離乳食
19時お風呂
19時半ミルク 就寝
昼寝は午前に30分、午後2時間ほどになります✨
元々混合でやってたのですが、夜間の頻繁に起きるようになり断乳をしました😂
4日ほどで、20時ごろから朝3時までぐっすり、麦茶のむとまた6時まで寝るようになりました‼️
離乳食は
じゃがいもとツナ、にんじんのマッシュポテトや
かぼちゃとさつまいものドリア
しらすと小松菜、大根の和風あんかけとか作ってます😄

1209
来週で9ヶ月になります!
6時過ぎ 起床・授乳
7時半過ぎ 離乳食
8時頃 親の朝ごはん
(息子はパンかじる
その後 息子おんぶで朝寝・家事
息子起きるまでは、
夜ご飯支度や作り置き、
パン焼いたり本読んだり
自分の時間(おんぶのまま)
12時過ぎ ミルク220
17時まで 出かけたり遊んだり
17時半ごろ 離乳食とお風呂(順不同)
18時半 寝室へ 絵本タイム
19時 消灯・添い寝 10〜20分
20〜22時 洗濯畳む、離乳食作り
旦那帰宅に合わせてご飯
22〜0時 自分と旦那が就寝
日によって、朝4〜5時に起きて1〜2時間グズグズしたり遊んだりしてます🌀
離乳食でお気に入りは、
大根、人参、鶏肉、うどんをいりこ出汁で煮込んだもの、
舞茸、人参、鶏肉にお醤油で風味をつけた餡掛けごはん、
すこーしのお味噌で風味付けした豚汁、
玉ねぎ入トマトリゾットです!
トマトが好きらしく、玉ねぎとトマトを煮込んだものを冷凍してストックしてます。
それで魚やササミ、アスパラやジャガイモなどを煮たり、お粥とチンしたり、結構使えます☺️
-
ことなぽん
ありがとうございます。
そしてお返事遅くなりました。
最近は、2時前後、5時半ごろの2回ぐらい起きてます。
平日は保育園なので助かってますが、休みの日で出掛けないと大変に感じます。
上の子も甘えてくるので。
昨日、カレーしたので具材だけ取り出しましたが、これで何作ろうかと。
ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉。それぞれ5ミリ角にカットしてます。
離乳食オンリーで作りますか?
取り分けですか?- 8月31日
ことなぽん
ありがとうございます。
そしてお返事遅くなりました。
最近は夕方にミルク飲んで2時間ぐらい寝たりしてお風呂なので、22時ごろ寝たら2時前後で起きてミルク。また5時半ごろ起きたら、添い乳してます。
断乳して張ったりしませんか?
昨日、カレーしたので具材だけ取り出しましたが、これで何作ろうかと。