※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuusa
ココロ・悩み

赤ちゃんから目が離せなくて神経がすり減っています。すごく疲れました。どのように息抜きしていますか?

赤ちゃんから目が離せなくて神経がすり減っています。すごく疲れました。どのように息抜きしていますか?

コメント

まい

ご主人に頼れませんか?
ご両親や義両親など頼れませんか?
あまり1人で抱えるとお母さん自身がキツイですよ。

  • yuusa

    yuusa

    夫にはすでに頼っていて、それでも気が張り詰めてしまっていて…
    自分の親や義両親は新幹線の距離だし、関係もあまり良くないので…
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 8月20日
なっちゃん

もう寝返りはじまっちゃいましたか?

  • yuusa

    yuusa

    かもしれません!
    たまたまかもしれませんが、ゴロンと。

    • 8月20日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    ハイハイしたり歩くようになったらもっと目が離せないので周りに危ないものを置かないくらいで今は大丈夫ですよ🍀
    頼れる人を頼り少し自分の時間を作りたまにはリフレッシュしてみてください🍀

    • 8月20日
  • yuusa

    yuusa

    どんどん大変になるんですね。優しいお言葉ありがとうございます。少し楽になった気がします。

    • 8月20日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    うちのこが今1才1ヶ月ですがこの時期が一番大変だと思います😅歩き出したら後ろや前に転けるし、目を離すとすぐにどっかに行ってしまうし…💦
    色んなものを口に入れるし😅
    子ども自身もそういう経験をして成長していくので✨二人目になるとちょっと転けても大丈夫大丈夫!紙くず食べてもうんちででるから大丈夫って良い意味で成長しますよ😅

    • 8月20日
  • yuusa

    yuusa

    転けても大丈夫だなんて、ベテランママさんはさすがですね!数日前、抱っこしてる時に赤ちゃんの頭を軽くぶつけてしまって。心配のしすぎと自分を責めるので疲れてしまって。病院に電話しても様子みて下さいで終わっちゃうし。本人はご機嫌でケロッとしてるのに、どうも心配で…これから色々不安です。

    • 8月20日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    ベテランなんて全然ですよ😅死ぬほど大変なけがとかじゃなければ治るって勝手に思い込ませてるんですよ(笑)
    まだ初めてのことばかりで気がはってるんですよね🍀二人目産んでみてください❗嘘のように神経質になってたのがガラリと変わりますから(笑)
    私も1人目は寝るときも静かに…と色々神経質になってたらドアのあく音で起きたり神経質な子になりました😵
    下は上の子が横で遊んでても起きない強者です(笑)

    • 8月20日
  • yuusa

    yuusa

    親のそういうのって伝わるんですね。自分もこどももおおらかに過ごしたいものです。

    • 8月20日
来悠美

これから動くようになったら、もっと目が離せないですよ😅
寝てる時にゆっくりするしかないです😅まだ、寝てる時間のが長いですから😅動き出してからだと本当に目が離せないですよ😅

  • yuusa

    yuusa

    そうですよね…
    がんばります。

    • 8月20日
ママリ

周り(旦那、両親、兄弟)に頼ってます。それは難しそうですか?
上の方のようにまだまだこれから目が離せなくなるので息抜き方法は見つけておかないと持たないですよね😢

  • yuusa

    yuusa

    息抜き方法を見つけないと…と焦ってしまいます。

    • 8月20日
たっくん

うちはその位から寝室で1人ねんねさせてたので(寝ててうつ伏せになることも無かったので)夜に一人の時間とってましたよ😌そのかわりこまめに様子を見に行ってました。今はモニターとかもあるので、そういうのを使ってみてはどうでしょう?

ほかの方が言ってる通り、これからどんどん目が離せなくなります、起きてる時間も長くなるのでもっと大変になってきます💦今のうちに上手な息抜き方法を見つけといた方が後々楽です😱😱

  • yuusa

    yuusa

    具体案をありがとうございます!がんばります!

    • 8月20日
産後太りやばめ。

どういう事が原因(要因)で
目が離せないのでしょう(^^)??
文字に起こすことで、
解消法がわかるかもしれませんよ(*^^)v

  • yuusa

    yuusa

    最近ヒヤリ!とする出来事が続いていて…今日突然寝返り?らしきこともありまして。もう書きましたが、夫にはすでに頼っていて、実母、義両親にはなかなか頼れない状況です。
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 8月20日
hana♡

生後まもなくは、母に任せていました。おんぶができるようになったら、
昼寝など寝かしつけるためにおんぶして、好きな本を音読していたのがかなりストレス発散、息抜きになりました。月1でもいいから、旦那にみてもらって、2時間くらい友達とお茶できたらリフレッシュできますよね。我が家は一度しか叶いませんでしたが💧
ひとりで抱え込まないで下さいね。外出できるようになったらサークルなどに親子で参加されて、他のママさんとおしゃべりするのも、ふわっと身体が楽になります✨

  • yuusa

    yuusa

    ありがとうございます。話を聞いてもらって楽になるタイプだということを思い出しました!サークルなど、そういう場を探してみようと思います。

    • 8月20日