
コメント

mimi
ずっと咥えてるなら、
ママも大変ですし、ミルク足しましょ🌟
ミルク足して、ママも少し落ち着ける時間がないと、
母乳も出にくくなりますし…!

退会ユーザー
母乳ちょこちょこ飲みで赤ちゃん満腹にならないのじゃないでしょうか?😅
私はそうでした。最初めちゃくちゃ頻回授乳で1日20回くらいしてました。飲ませても飲ませてもすぐグズグズ泣きだします。
頻回授乳過ぎる!って私が怒ってました。😅
原因は栄養不足と水分不足。おっぱいにたっぷり母乳が堪らなくちょっとしか溜まってない状態で授乳し、赤ちゃんはちょっとしか飲めないからまたすぐお腹空くの悪循環でした💧ご飯と水分取ったら母乳しっかり溜まるようになり飲む頻度も安定しましたよ😊
ミルク足しても大丈夫ですよ。ダメならミルクは売ってません…笑
ともさんがもっとゆっくりできますように❤
-
とも
ありがとうございます。
ご飯と水分ですね!
元々少食で胃腸が弱く、食べ過ぎるとすぐお腹を下してしまいます。
母乳に充分な量の食事が出来ていないのかもしれません。
ミルクを躊躇してしまっていたのですが、息子が眠れないほうが可哀想なのでこれからはミルクを追加してあげようと思います!- 8月20日
-
とも
いちぞぅまみーさんは授乳を終えたあと30分で泣いた場合、欲しがるたびにおっぱいをあげていますか?
そのような状況がないのであれば、そのような状況になったと仮定して、いちぞぅまみーさんならおっぱいをすぐあげますか??
病院の先生には泣かせてもいいから2時間は間隔を空けなさいと言われました😓- 8月20日

リンゴママ
私も頻回授乳を乗り越えてきました。
今も完母目指して混合頑張ってます!
私の経験がお役に立てるか分かりませんが…
今ミルク飲んで落ち着くなら、母乳だけでは足りてないのだと思います。ただ足した量が60なら、確実に母乳は出ているので、自信を持って下さい!私なんて初め120足してましたよ💧今は1日1〜3回足らないと泣く時に80/回足してます。
生後1ヶ月から桶谷式に通っているので、マッサージの効果もあるかもしれないですが、パンよりご飯、具沢山の味噌汁、根菜多めの献立、水分を多く摂る(授乳後は少なくても200は飲む)を心掛けて、母乳の量も確実に増えました。
-
とも
ありがとうございます。
私も桶谷式のマッサージに通っており、そこではミルクいらないほどしっかり出てると思うよと言われます😓
でも息子はグズグズ…
息子の飲む量が平均より多いのでしょうか?
ご飯も水分もたくさん摂取しようと思います!- 8月20日
-
とも
リンゴママさんは授乳を終えたあと30分で泣いた場合、欲しがるたびにおっぱいをあげていますか?
そのような状況がないのであれば、そのような状況になったと仮定して、リンゴママさんならおっぱいをすぐあげますか??
病院の先生には泣かせてもいいから2時間は間隔を空けなさいと言われました😓- 8月20日
-
リンゴママ
桶谷式通われているんですね!
私も母乳はしっかり出てるよ!って言われるんですが、今でも早い時で1時間したらほしがることもあるんですよねぇ…😓私が通っている所では、母乳は30分でも1時間でも欲しがるだけ飲ませていいって言われます。ミルクは3時間空けないといけないですけど。
母乳で2時間あけないといけないんですか⁇- 8月20日
-
とも
リンゴママさんのお子さんも頻回に欲しがるんですね!
私も欲しがるだけあげようと思います。
桶谷式の先生は母乳はいくらでもあげていいよと言われましたが、出産した産院の先生からは2時間あかないと母乳が溜まらないから2時間くらいあけなさいと言われて、もう何が正しいのか全然わからなくなっています😓😓- 8月20日

たろー
赤ちゃんによります( ; ; )‼️
上の子は母乳出ててもかなり飲む子だったので、オムツ変えても抱っこしても、気分転換にお外に出ても何しても泣き止まなければミルク追加であげてました😊
下の子は、体重も順調に増えていますが、欲しくなくなるとペッと乳首を吐き出します(笑
初めてのお子さんでしょうか??
私も旦那が泊まり込み有りの仕事なので、ワンオペです。2人目は何とかなるさ。くらいの余裕で育ててますが、1人目は何が正解なのかダメなのかもわからずとても苦しみながらの育児でした…。ともさんもママリで相談しつつ無理しないようにしてくださいね💦
-
とも
ありがとうございます😭
赤ちゃんによるんですね。
初めての育児です!
何が良いのか、息子が何を求めているのか全然わかりません😭
ママリに毎日質問を投げかけさせてもらってます😭😭- 8月20日
-
たろー
私の出産した産院では、頻回でも気にせずあげて大丈夫と言われましたよ😊
飲み過ぎたら赤ちゃんは吐き戻すので、吐き戻しも少なければ吸わせていいと思います!泣かれると焦りますし、不安になりますよね💦- 8月20日
-
とも
たまに口からちょこっとだけ母乳がもれる時がありますがそれは吐き戻しでしょうか?大量の母乳をおえっと吐くことが吐き戻しでしょうか?
- 8月20日
-
たろー
飲み過ぎた場合の吐き戻しは、ゲポーっと、明らかに着替えが必要なくらい吐き戻します💦
そんな時は授乳間隔を長めに取るようにしていますが、少し漏れるくらいなら普通の吐き戻しなので欲しがればあげています(^^)‼️- 8月20日
-
とも
ゲポーっと吐いたことは一度もないです!
欲しがるたびにあげて、自分が疲れたらミルクに切り替えようと思います!
少し心が落ち着いてきました。
本当にありがとうございます🙇♀️- 8月20日

とも
必ず3時間以上あけなきゃ!!と思っていたのでmiiiさんの言葉に救われました😭
バカ真面目な性格なので応用力がありません😓😓
そうですよね、息子も笑顔でいたいしぐっすり眠りたいですもんね😓
とも
ありがとうございます😭
里帰りから帰ってきたばかりで、日中息子と2人の環境がまだ慣れていないので、すでにメンタルが崩壊しそうです😭
おっぱいを飲んで落ち着いたかと思えば30分後にまた泣き出して、あやしたらうとうとするけど5〜10分で起きてまた泣きだします。
そのような時はお腹がすいて眠れないのでしょうか??
mimi
それなら疲れも緊張も不安も…
泣きたくなりますよね
たぶんお腹がいっぱいじゃないんだと思います💦
おっぱいあげた後、ご機嫌そうでも
ミルクを足してあげるか、
ともさんがお疲れの時は
おっぱいあげずに
ミルクをあげてみてはどうでしょう?
まだ二ヶ月なので、
ある程度お腹いっぱいになると
ご機嫌に起きてるか、眠くなったら抱っこしたら
寝てくれるかな?と思います☻
とも
はじめは授乳後ミルク80を1日3回足していましたが、1ヶ月検診の時に体重が1日50g増えているからミルクを減らしなさいと言われてから、ミルクを躊躇していました。
ミルクを追加してあげようと思います。
夜中の授乳はおっぱいだけで寝てくれるので夜はよく出てるのでしょうか?
眠れないと息子も辛いだろうから、これからはミルクを躊躇せず追加してみようと思います!
mimi
赤ちゃんて、いきなり
”こんなに飲むの??”て驚くほどに
飲むようになるんです(^_^;)
それほどキチンと成長できてるんですよね。
そして、最初はママの母乳もどんどん出てるけれど、
やっぱり人間だから、毎日毎日初めてだらけの育児をしていたら疲れも溜まります。
そうするとちょっとおっぱいの量が減るんですよね。
赤ちゃんは沢山飲めるようになって
ママはすこーし疲れてきて…
そんな時期が今なんだと思います(^ ^)
母乳100日 と言って、
母乳が軌道に乗り安定するまで100日掛かる と言う言葉もあります
だからあまりミルクは躊躇わず
使っていいと思いますよ(^ ^)
そして、夜中はおっぱいで落ち着くなら
ぜひそのままおっぱいを続けてください‼︎
夜にママも穏やかな気持ちで、
日中より疲れていないタイミングで
沢山出てるんだと思います(^ ^)
とも
さっきあげたのにもう泣くの?!という状況が生まれてから2ヶ月ずっと続いています😓
miiiさんは授乳を終えたあと30分で泣いた場合、欲しがるたびにおっぱいをあげていますか?
そのような状況がないのであれば、そのような状況になったと仮定して、miiiさんならおっぱいをすぐあげますか??
病院の先生には泣かせてもいいから2時間は間隔を空けなさいと言われました😓
mimi
欲しがるたびにおっぱいあげてます!
でもそのうちおっぱい摘んでも出てこなくなるので
その時はミルクあげてます😊
時間もグズグズしたり
泣かれる赤ちゃん見てたら
疲れちゃいますよね😢?
ともさんのお子さん
何グラムで生まれて、今の体重はどれくらいですか?
とも
欲しがるたびにですか😓
息子に泣かれるのが恐怖です😭😭
2746gで生まれて、今は5300gです!
2ヶ月入る手前まではミルク80×3回足していましたが、泣かせてもいいから2時間間隔をあけなさいと言われた2ヶ月に入ってからは夜寝る前に1度だけミルク80を足している状態でした!
mimi
欲しがるたびに…ですが、
私が疲れたらミルクに切り替えてます😊
ミルクをお腹いっぱい飲むと
2.3時間はご機嫌なので、
そしたら次はまたおっぱいあげて、
また次もおっぱいあげて…
さらに次はミルク!
ミルク飲んだら3時間は開けるようにしてました(^ ^)
おそらく、もう1ヶ月もすると、
きちんとお腹いっぱいが分かるようになり、飲む量が安定すると思いますので、
日中もミルク足して大丈夫ですよ☻
息子は今混合ですが、
上の娘は完母なるまで3ヶ月半かかりました。
今ミルクを足して、ママの休めたら
母乳も増えますよ(^ ^)
とも
なるほど!
ミルク、おっぱい、おっぱい、3時間あいたタイミングでミルクですね!!
1時間前にミルクをあげましたがすでにグズグズ言いだしてしまいました😓
はらぺこ息子に根気強く対応していこうと思います😓
mimi
それが正しいのかは
ちょっと分かりませんが…(^_^;)
でもミルクを間に入れると
それならゆっくりする時間ができて
おっぱいもまた出るようになります(^ ^)
必ず3時間‼︎ と意気込み過ぎないで大丈夫ですよ☻
赤ちゃんだって人間ですから
いつだって3時間待てるわけじゃないですし!
そして、たまに3時間より早くミルクあげたくらいで肥満になんてなりません(^ ^)
それが毎回続くと良くないよー てだけです(^ ^)
初めての赤ちゃんで、
どこで手を抜いて、どこをしっかりすれば良いか
分かりませんよね。
本に書いてることも
先生が話すことも、助産師さんが話すことも…
ぜーんぶばらばらですし😭
mimi
無理して疲れて、笑顔が消えるより、
たまにミルク早くあげて
ママも赤ちゃんも笑顔でいてください(^ ^)
とも
間違って下の方にコメントしてしまいました😂
必ず3時間以上あけなきゃ!!と思っていたのでmiiiさんの言葉に救われました😭
バカ真面目な性格なので応用力がありません😓😓
そうですよね、息子も笑顔でいたいし、ぐっすり眠りたいですよね😓
mimi
私も1人目の時は
どんな事も慎重で、検索魔でした(/ _ ; )
とっても神経質になり、笑顔がありませんでした😱🌀
でも簡単に考えたら
大人だってごはん食べた量が少なかったらすぐにお腹減るし、
ちょこちょこ食べてたらお腹いっぱいか分からなくなるし…
なんならちゃんと食べてても
お腹減るし🤣
たった数日 ごはん早く食べたくらいじゃ
極端に太らないし…
って今なら思えます
母子手帳の、成長曲線の中に入って
身長 体重の増え方が同じくらいなら大丈夫大丈夫🙆❤︎‼︎
とも
成長曲線の中に入っているので大丈夫ですよね!
すごく煮詰まっていたので救われました。
本当にありがとうございます😭😭😭