![たなっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びについて相談です。希望の保育園に入れず、小規模保育園になりました。転園も考えているが、見学に行くべきか悩んでいます。園庭があるところがいいです。
保育園選びについてご意見ください!
9月から小規模保育園に通うことになりました。
普通の保育園(5歳までの)を希望していましたが、激戦区の途中入園という事で第16希望目になってしまいました、、、
15希望目までは普通の保育園でした、、、
職場に復帰しなければならないので、とりあえず小規模に通わせる事は決まっていますが同時に転園希望を出すつもりです。
ご意見頂きたい内容です↓
この感じからすると優先順位の上位の場所にはほぼ入れない、下位の優先順位の場所でもいつ決まるかわかりません。
みなさんならどこになるかわからないのに見学に行かれますか??
ママリで保活している方の質問を見ると、見学行ってる方ばかりで😭
ちなみに保育園にしたい理由としては
・3歳からまた転園しなくて良い(小規模に慣れた頃に転園になり、子供にストレスをかけるんじゃないか)
・園庭がある場所が良い
です。
どんなご意見でも構いませんので、コメント頂けると嬉しいです!!
- たなっち(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならします!4月の1歳児入園を狙って…
でも1歳児ってさらに激戦ですよね😵
![めだか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めだか
うちは四月から小規模で、五月から転園申請だしてますよ💦笑
家からもかなり遠く、子どもへの負担も多いので😰
保育園によって布団の持ち帰りやオムツ処理に違いがあるので、行けるなら見学いった方がいいと思います!先生の雰囲気もわかりませんよね…😉
私も入れないだろうなと思ってますが、後悔したくないので見学行ってます^ - ^
-
たなっち
そんな簡単には希望のところ入れないですよね😭
家から遠いならめだかさんも大変ですね😭
とりあえず見学行くだけ行ってみようと思います!!
ありがとうございます😊- 8月25日
![ちゅけまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅけまま
うちの地域は途中入園より年度の入園のほうが入園しやすいです。友人(全然別の地域に住んでます)は保育園に入れるために先に仕事はじめるっていって仕事してました。(育休中よりも仕事はじめてる方がポイント高いらしい)
ちなみに私は今の保育園一ヶ所しか見学してないです。見学しなくてもわかる外的条件が優先だったためです。(うちの場合は、保育時間、立地です。)
-
たなっち
仕事始めてる方がポイント高いんですね😮!
見学1ヶ所しか行かれてないんですね😊
優先するものによるんですかね?参考になりました!
ありがとうございます😊!- 8月25日
たなっち
1歳激戦ですよね😭
3月までに運良く入れる事を願います😭