
来月勤務先の店が閉店し、有給消化後10月半ばから働ける。妊活中で産婦人科にも行きたいが、転職して育休が取れる職場を探している。旦那の収入だけでは無理で、ストレスも感じている。給付金がなくても大丈夫か、何を最優先に考えるべきか。
来月勤務先の店が閉店
有給消化で次の仕事は10月半ばから働ける。
妊活中でなかなか授かれない
産婦人科にも行きたい
でも、転職して産休育休が取れるような職場かを見極めてから授かりたい
でも、そんなこと言ってたら不妊で授かれない体だとしたら早く病院行ったほうがいいのか。
旦那が仕事に対してやる気が無さすぎて腹が立つし、私自身も早く子供が欲しい
今年27だよー。色々ストレスだよー。
でも、育休とれる職場みつけて給付金貰える環境じゃないと旦那だけの稼ぎでは無理。私の気持ちが持たない😂😂(お金に余裕が無いとストレス感じます😂)
妊活は上手くいかない、今の仕事場で育休を取れるからと一年前退職を希望した時思いとどまったのに。
もーーーう、給付金無くてもどうにかなるのかな?
何を最優先に考えるべきか😭😭😭
- (´・ω・`)

さとみっち
私の場合、育休貰える仕事への転職を優先しました。
保険会社ですが、自由が効くので、具合悪いときは帰って少し休んだりしてました。
勤め始めて、1年4ヶ月ですが、今、産休で、これから育休に入ります。

ma3
私もせっかく育休産休ある会社にいたのに、結婚と引越しで泣く泣く辞めて転職しました。
でも流産…
転職先がほんとしょうもなくつまらなく、辞めて妊活に集中するか、我慢して続けるか、はたまた再度転職するか迷いました。
その時、なかなか子供ができず奥さんが検査した友人に話を聞きました。
その奥さんは30代にして閉経間際で体外受精されたようで。
仕事はいつでもできるけど
妊活は今しかできないよ
と言われて…納得‼︎
気持ちよくキッパリ仕事辞めれました笑
とりあえず働きながら検査だけ受けたらどうでしょう?
もしかしたらタイミング合ってないだけかもしれないし、治療が必要なのかも分かりません。
それが分かれば頭も整理しやすいかなと思います。
一歩づつ進めばいいと思います😊
コメント