※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイ
ココロ・悩み

上の子への怒りを抑えて優しく注意する方法を教えてください

7歳と0歳3ヶ月のこどもがいます。下の子が生まれるまでは上のお兄ちゃんがかわいくてしかたなかったのですが、下が生まれてからお兄ちゃんは二の次になってしまった上、ささいなことにもガミガミ怒ってしまいます(>人<;)
小学生なのになんでいつも同じことを言われてるのか、どうしてできないのかなど…
頭では上の子に優しくしてあげなきゃとわかっていてもどうしてもしっかりして欲しくガミガミ言ってしまいます´д` ;本人にもストレスになってると思います…
お兄ちゃんは反抗しなく従ってますがこのままでは親子関係がダメになってしまいそうで怖いです(>人<;)
どうしたら怒らないで優しく注意できるでしょうか?
いい親子関係を築いていきたいです!アドバイスよろしくお願いします。

コメント

りなーYS

私も今同じ悩みを持っています💦
怒らない日がないほど、毎日何かしらで小言を言ってしまいます。しかも、内容がほとんどが同じです💦

下の子が昼寝をしている間に、少しでも上の子との時間を作ろうと心がけています。

  • アイ

    アイ

    返信ありがとうございます!
    同じような悩みを持ってる方がいらして自分だけじゃないんだって少し安心しました(*^^*)
    私も少しずつ上の子との時間も作るよう心がけたいと思います(^-^)
    きっとお兄ちゃんは口には出さないけど寂しい思いしてますよね(;_;)
    ありがとうございました(^-^)

    • 12月11日
ちびmama

毎日、育児お疲れ様です( ˊᵕˋ )

下の子が産まれたらどうしても
そうなってしまいますよね…( *_* )

私ももうすぐ出産予定なので
ちょっと怖いですが😭

元保育士の側からでしたら
ガミガミ叱ってしまったあとでも
お兄ちゃんと10分ぐらい2人だけの時間を作ってみたらどうでしょうか?
いつもガミガミいってごめんね
我慢してくれて、頑張ってくれてありがとうね

など、ちゃんと言葉にして
お兄ちゃんにも伝えたら
お兄ちゃんも安心してくれるんじゃないかな?と思います( ˶˙ᴗ˙˶ )

  • アイ

    アイ

    返信ありがとうございます!
    年子で出産ですか?すごいです(((o(*゚▽゚*)o)))

    下の子が生まれてからお兄ちゃんのことおろそかにしてました´д` ;
    お兄ちゃんと2人だけの時間も作ってあげて前みたいに抱きしめてあげようと思います!
    きっと寂しい思いしてますよね…

    保育士さんの立場からのアドバイスありがとうございました(^-^)

    • 12月11日
nao-

うちも7歳と3ヶ月の子で同じなのでついコメント失礼します(^_^;)

うちの子は言うこと聞かないし同じ事何回も言わせるし、嘘もつきます。

ついイライラガミガミしちゃいますよね💦

でもお手伝いしてくれるし弟の面倒も見てくれるし、イイところもいっぱいあります。

なのでイイ事したらイイ子じゃん!スゴイね!、手伝ってくれたらありがとう!手があいてる時にはぎゅーってして大好きだよ!ってホッペにチューとかしてます!

怒ってしまう分愛してるんだよーってしっかり伝えられたら大丈夫なんじゃないかと思ってます(*^-^*)

自分で勝手に思ってやってるだけなので、実際どうなのかは分からないんですけどね(^_^;)

優しく注意するアドバイスじゃなくてすいません(>_<)

  • アイ

    アイ

    返信ありがとうございます!
    お子さんが全く同じですね(((o(*゚▽゚*)o)))
    親近感わいてうれしいです♪

    全く同じです‼︎同じこと何回も毎日怒っています(>人<;)
    なので最近は褒めることより怒ることのほうが多いです…
    naoさん素晴らしいですね!
    最近は抱きしめることもしなくなってました…
    きっとお兄ちゃんは寂しい思いもしてるし、私に不信感ももってるかもしれません(;_;)
    手遅れになる前に私もこんなに愛してるってこと表現したいと思います‼︎
    ありがとうございました♪

    • 12月11日