
コメント

匿名希望
うちは14時〜15時の間で入れてました。1日の内で一番家事が落ち着く時間帯だし、暖かいタイミングだったので♡ちなみにキッチンのシンクにぴったりハマるベビーバスで入れてましたよー

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
生後3ヶ月までは遅くても夕方4時までには入れてました、だいたい3時ぐらいにしてました。
新生児のときは2時とかでしたよ
-
きゅぴ
やはり少しでも暖かい時間がいいですよね。
そうなると旦那さん抜きになるので、初めは一人で入れるの大変だなーと思ってしまって。- 12月11日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
確かに大変ですが慣れたら大丈夫!
私は実家から帰ってきてからずっと1人で入れてます(゚∀゚)旦那は入れたことないですよー- 12月11日
-
きゅぴ
一人目のときは1ヶ月まで実家にいたので、帰ってきたときには一緒に大きなお風呂に入れちゃったから大丈夫だったんです。
でも今回は里帰りなしなのでちょっと困ったなーと思って。
でもやっぱり早い時間がいいですよね。
暖房全開にして、頑張ってみます!
ありがとうございます!- 12月11日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
頑張ってください!
私も暖房全開で頑張ってます(笑)- 12月11日

ひなみうた
産院が朝風呂だったのでその流れで朝7時〜9時の間で目が覚めた時またはミルク飲んだ1時間後以降に入れてます(^-^)/
うちは洗面台にマットみたいなものを敷いてやってますがベビーバスより断然腰が楽です‼︎
価格も千円前後なのでオススメですよ^ ^
-
きゅぴ
姪っこも洗面台で入れてたらしいんですが、これからの季節は厳しいのかなと思いまして。
朝風呂っていうのもアリなんですね。- 12月11日

はなちゃ1277
新生児の頃は2〜3時とかに入れてましたね。
今は6〜7時の間ぐらいです!
まだベビーバスです。 予めお風呂脱衣所を温かくして、お風呂上がりでも風邪をひかないように!って考えてますが、まだ実行してません。
娘は寒くてブルブル震えてますが、着替え終わったら すぐミルク上げて 暖かい部屋に移動するので脱衣所には、まだ何もおいてないです。笑
-
きゅぴ
やはりその時間帯が多いんですね!
里帰りしないので、その時間帯に一人で入れられるようにするのが一番いいんですかね。
できれば旦那にやってもらいたいんですが、帰りが遅いので難しそうです(T_T)- 12月11日
きゅぴ
キッチンいいですね(^^)
うちも一人目のときは里帰りだったのでキッチンで入れたんですが、今回はアパートなので場所がなくて。
やっぱり入れるのは早いじかんですよね。。。