
なんかイライラして眠れないので吐かせてください😔!今日検査薬やったら…
なんかイライラして眠れないので吐かせてください😔!
今日検査薬やったら陽性反応がでて、その話をしていたときです!
わたしはちゃんと家事育児両立できるか不安になってしまいました。それを伝えました。
そしたら旦那は、何人目だよ。2人産んで経験してきてるんでしょ?1人目の時一人で子育てちゃんとやってこなくて、親に頼ってばっかりだったから始めて一人で育児するから不安なんでしょ?と言われました。
わたしは子連れ再婚なので、上の子は旦那からしたら本当の子ではありません。
再婚前はシングルマザーで実家暮らしでした。
育児は実母に手伝ってもらいながら一緒にやっていました。
わたしは、一人で育児するから偉いとかまったく思わなくて、助けてくれる人がいるなら助けてもらいながら、楽しく育児していければいいかな。と考えていたのに、いままでの大変さを知らない人が、ちゃんとやってこなかったから3人目不安なんだ。と言われたことに腹が立って。
旦那はまだ3ヶ月の娘しか見てないからこれから先のもっと大変なことや、つわりありながらの上の子ふたりの家事育児の大変さ、産まれてからの大変さがまっったく分かってないし、ゆっても理解してくれなくて、この先の不安で涙が出てきました。
そしたら、なんでそーなるかなー。そんなんだと冷めるし、妊娠嬉しくないわー。と言われました。
三交代の仕事している旦那は、みんなと寝る時間や仕事の時間が違うので、ほぼ家にいないか寝ているイメージしかないので、子育ては楽しい!としか思っていないから不安な気持ちをまったく理解してくれません。
ちょっとむかついちゃって寝れそうになかったので長文になってすいません😭😭💦
- ボスとボスベイビー❤︎(6歳, 7歳, 11歳)
コメント

ぴま
えっ、それ私なら耐えないぐらい悲しいです。
そーゆう考え方の旦那さんが、ボスとボスベイビーさんの不安を理解する事は難しいとしても
今、現在進行形で家事育児頑張ってる妻に対して
親に手伝ってもらってどうこうとか
どの口が言うんですかね。
何様ですか。あなたは誰にも頼らず子育て一人でできますか。って話しですね
旦那さん酷すぎませんか?
子供つくるだけ作って、不安は共有してくれないなんて無責任ですね。

あらた
私も上の子2人は連れ子ですが、同じ様な事を産まれた後、その状況で言われたらショックです💦
まだ妊娠、出産、育児の事を全く理解していませんね💦
何で親が2人居るかが分かってませんね💦
多分私の中で育児も介護とかもやってこなかった人ほど現実が見えてなくて上から目線で文句言ったり理想を語ってくると思ってます。
私も1人で見るのは大変だったし、誰かに協力してもらわないと仕事も十分に出来ないし、何より寂しい思いをして欲しくなかったので実家に帰りました😆
両親も協力的だったので出来た事ですが、それが出来るならそれで良いと思います✨
時間をかけて育児は2人で協力してお互い思いやりを持ちながらやっていくものだと理解してくれるといいですね💦
今は赤ちゃんも産まれたかばかりで、更に悪阻もあってて不安定な時期ですね💦
-
ボスとボスベイビー❤︎
ほんとにショックだったし、むかつきました😑😑!
旦那は実家に頼るな。どーしてもダメな時だけ頼ればいい。とゆう考えの人なので、月1回しか実家に行くことを許してくれません😭😭
寂しい思いさせたくないし、孫にも会わせてあげたいので時間が合えばお出かけとかしたいし、誘ってくれた時気軽にいいよー!と言いたいのに言えない、頼れない、ってゆーのが辛いです😔💦
なにかと細かいし、うちの中のことはうちの中で頑張る!てきな考え方がほんとむかついて、最近、前より好きじゃなくなってきました。笑- 8月19日
-
あらた
何か私も不安になって来ました笑笑
再婚した人は私より年下で連れ子2人はある程度大きくなっているので夜起きる事も無いし、ワンワン泣いたりもしないし、赤ちゃんと言う赤ちゃんと生活した事も無いですから😅
2番目の子が産まれる前までは変わらず大好きでしたか?
産まれてから前より好きじゃなくなったんですか?😨- 8月19日
-
あらた
親に簡単に頼れなかったり過ごせないの辛いですね💦
だって今まで親と主さんで娘さんを育てて来た様な感じですよね?💦
突然、全く娘さんと会えなくなるのはお母さん可哀想です😭- 8月20日
-
ボスとボスベイビー❤︎
3年ほどいっしょに育ててきてくれたので、寂しがってました😔😔
2番目の子産まれてから最初の方は変わらず大好きだったのですが、育児あんまりしないくせに口は達者なところとか、細かいところが嫌になり、嫌いではないけど、好きではない。みたいになってました。笑
今はもう、普通。って感じです。笑- 8月20日
-
ボスとボスベイビー❤︎
今日旦那は夜勤で、さっきミルクで起きたとき携帯見たらLINEがはいってて、今日はひどい言い方してごめん。と。
なので、不安になることがおかしいって思う方がおかしいって、なにが不安なのかも伝え、産前産後の里帰りは出来そうにないので、その時すごく大変だからいつもどうり完璧に家事育児は無理だということも伝えました。
そしたら、わかった😔と返信返ってきましたが、言いたいことありすぎて、文書3回に分けて送っていたので、最後送ったLINEの返しは、わかったってば。と、絵文字なしの半ギレ。笑
もーこの人優しくないなーと思いました😭😭- 8月20日

あおまま
え…
よく分からないですけど、1人目は1人目で初めての育児だからわからない事だらけで大変だと思いますが…
2人目、3人目になると人数増える訳だし、その分負担が大きくなるし(負担という言い方が合ってるかわかりませんが)不安が増えるのは当たり前だと思うんですが…なんで男の人は理解してくれないんですかね😭大丈夫ですか?
不安になることもあるし、そんな時こそ旦那さんに寄り添って欲しいですよね😭
-
ボスとボスベイビー❤︎
そうなんです!そうなんですよ😭💓
人数増えるから、いままでやってきたんだから不安じゃないでしょ。じゃなくて、人数増えて大変なの増えて不安も増える。ってなんで分からないのかなーってほんと頭かかえます😔😔
旦那は寄り添ってくれる感じではなさそうなので期待するだけこっちが疲れそうなのでうまくできる方法見つけようと思います😔😔- 8月20日

るいくんmama
妊娠、おめでとうございます!
再婚も、おめでとうございます!
子どもが沢山いれば、苦労も互いに増えるとは思いますが、今度こそ子ども達のために、幸せなご家庭を築いていって下さい(^ー^)
心から応援しています!
ボスとボスベイビー❤︎
まだ大変な時期を体験してないから、言えるんだなーと思ってます😭!
いままでも旦那がひとりでふたり見てた時間はなくて、一回ひとりでやってみろって感じです😑😑!