旦那の親族との関係について悩んでいます。娘は元旦那との子供ですが、旦那の親族が娘に冷たい態度を示し、差別を感じています。このため、今後の付き合い方に困っています。どうすれば良いでしょうか。
旦那の親族について相談させてください
私の娘は元旦那との子供で今の旦那との子供ではありません
旦那の親族達は集まってご飯会を開くのが好きで私と娘もよく行ってました。旦那のお兄さんのお子さんが2人いてその子たちも参加してるのですが旦那の叔母がその子たちにだけ話しかけ、〇〇君と〇〇ちゃんに会いたかったー!と言ったり、一緒に遊んだりしてるのに私の娘には一切それがなく話しかけてもこんにちはくらいで私の娘には会いたかったとかもちろんないです。一緒になんてもちろん遊ばないです。目も合わせない。明らかな差別のようなものを感じてしまい自分がこれ以上傷つくのが嫌でそれ以降ご飯会には行かないようになってしまいました。この事で旦那のお母さんもショックを受けてしまってます。娘は私の元旦那との子供で旦那の親族とは血の繋がりがないのでどう接したらいいかとか分からないのも分かります。そりゃ血が繋がってる方が可愛いのもわかるけど、あからさまに見えてしまってすごくしんどかったです。私の気にしすぎ?多少嫌なことがあっても旦那の親族付き合いはするべきだったのか?と頭がぐるぐるしてもうわからないです。誰か教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 5歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
叔母には多分悪意はないんじゃないかなと思います。
気配りがなく無神経な人だなとは感じますが、叔母の気持ちも分かります。
旦那さんと生活し始めてどれくらい経つのかはわかりませんが、
兄の再婚相手の連れ子は、正直遠い親戚の子みたいな感覚で、実の甥や姪と同じようには感じられないと思います。
でもそれでショックを受ける気持ちは分かるし、子供にも良い影響は与えないだろうし、ご飯会に参加しないというのはベストな判断だと思います。
はじめてのママリ🔰
ママリさんの娘さんがいるところで
◯◯君と◯◯ちゃんに会いたかったわってわざわざ言うのは、傷つきます。いないところで言えばいいのに…
私も同じことされたらご飯会には行かないと思います。何より子どもが可哀想なので😓いい判断だったと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
私たちが居ないところで勝手にしててよって感じに思ってしまいました😭 本当に娘がこの事で傷つくのが嫌なのでご飯会はもう行かないです🥲
- 8月22日
はじめてのママリ🔰
妊娠されてるようですが、今の旦那さんとの子ってことですよね!
もし産まれてからまた参加すれば赤ちゃんって無条件に可愛がられるし、小さいときからみていれば愛着もわいてくると思います。
そうなるとより娘さんが…。
何より年齢的に娘さんが何か感じ取ってしまうかもしれませんね💦
それをみてまたママリさんも傷ついて😢いいことないです。
行かない一択ですね。
旦那さんのお母さんは理解あるかたのようなのでまだ救われますね😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!下の子は今の旦那との子なので生まれてきた後のことが目に見えてます… なのでもう行かないことします!旦那のお母さんは理解ある方で本当に助かってます!
- 8月22日
はじめてのママリ🔰
悪気がないのもわかってるんです。
わるぎがあってそんなことする人じゃないのもわかってるし、血の繋がりがある子と一緒にしてはいけないともわかってるんですけどそれでも傷ついてしまう自分が嫌で。今後もご飯会はやんわり拒否していきます🥲