※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻(22)
子育て・グッズ

おでかけが楽しくない経験で疲れ果てました。育児の現実に戸惑い、心の余裕を持ちたいです。どうしたら良いでしょうか。

おでかけが楽しくないです、、

今日久しぶりに抱っこ紐で
おでかけしたのですが
ものすごく不機嫌でギャン泣き
いつ泣くか神経使いながらの外出。

恥ずかしながら
私が泣いちゃいそうになってしまいました。

目的もほとんど果たせず帰宅。
一緒にお出かけした母も疲れてて
その上そわそわしてるわが子
私ももうへとへとで
そんな状態じゃつまらなかったです。

育児の現実を見た感じです。

リフレッシュにもならず
むしろ疲れ果てました。

もうすこし心や精神的に
余裕を持ちたいです。

どうしたら良いのでしょうか😔

コメント

ぱーら

夏場の抱っこ紐はうちの子も嫌がります💦
なので面倒だけど、ベビーカーでお出かけしてますよ!
多分お子さんは抱っこ紐が慣れていないのか、暑いのか、それとも外の刺激で泣いてしまうのか分かりませんが😅前者の方なら抱っこ紐に慣れさせてあげたり、保冷剤で暑さ対策してあげたら治るかもしれませんね!

苺

分かります😭
いつぐずるかドキドキハラハラ、泣いたらこっちが参るし、不安で買い物もまともに出来ませんでした😭
色々準備してやっと外出したのに、帰ってきたらもうぐったりヘトヘト…しばらくおでかけはしたくない、って感じでした😭
私は4ヶ月くらいから、散歩にチャレンジするようにしました。
泣いても良いように、すぐ外に出れるようなスーパーとか、人の少ないところばかり行っていました。
それでだんだんと慣れてきて…5ヶ月くらいから、お出かけが楽しい、自分のリフレッシュになるなあと思い始めました😅
また最近は暑くてお出かけできていませんが…いまだにドキドキしながら外出していますよ😵

手がヤスリ

はじめのうちは外に出ても赤ちゃんが泣かないか心配であまりのんびりできないですよね💦ママの心配が赤ちゃんに伝わると余計赤ちゃんが泣いたりもするしなかなかうまくいかないですよね😭
もし本当にリフレッシュしたければ赤ちゃんを預けて一人で外出するのがいいと思います!それも預けた赤ちゃんが泣いてないか心配であまりゆっくりできなかったりもしますが😂
あとはお店とかだと人の目が気になるので、ベビーカーで近所を散歩する方がのんびりできるかもしれないです!

私もそうでしたがなんでも慣れないうちは余裕がなくて大変ですよね💦そのうち慣れてくれば多少泣いても大丈夫なんだと思えるようになりますよ!お母様など甘えられる人に頼ってリフレッシュできるといいですね🍀

レーナン

久しぶりの抱っこ紐という事なので赤ちゃんも慣れてないから落ち着かなかったのかな❓お母さんと密着して暑いですしね😵うちの子は最近抱っこ紐を変えてから慣れてなくて落ち着きないしウーとか唸ったりでハラハラしてましたが、何度か抱っこ紐でお出かけしたら慣れたみたいで大人しく眠ったりしてます😁足に食い込んでたのが気持ち悪いみたいだったのでお尻の下にタオルを敷いて高さを出してあげたら足も楽になったみたいです。何回か抱っこ紐試してもダメだったら、使ってる抱っこ紐が赤ちゃんに合わないか抱っこ紐が嫌いとかかなぁ〜と思います😣ベビーカーの方が好きな赤ちゃんもいますしね😅

しぃあ

私も、お出かけが楽しくない時ありました。

でも、最近は『泣いたら泣いたまで。だって、赤ちゃんだもの。泣いた時に対応すれば良いや〜(´∀`)』って感じで振り切ってます(^^;;

泣いても大丈夫な場所に行かれると良いと思いますよ〜^^
私は、泣いても良い場所って事で、産院でのアフタービクスと、隣町の助産院さんでのベビーヨガが固定でお出かけしてる感じです^^