
夜の授乳時間がまちまちで離乳食の時間がバラバラ。進めたいが、気にせずあげるべきか迷っています。
日中の授乳時間は定まってるのに、夜中起きる時間がまちまちなので朝の起床時間が7〜9時です。
離乳食を与えるのは同じ時間が良いと聞いていて
前までは8時から8:30の間に起きてたのでその時間に食べさせてましたが、最近あまりにも時間が揃わないので、7時に起きた日はお休みしました。
でも、明日で生後半年だし5ヶ月から離乳食やってるのにただでさえ全然進んでないし、
別に母子ともに具合悪いわけでもないし
真面目に離乳食を進めたいのですが、時間がまちまちでもあげるべきでしょうか?気にせずあげますか?真面目に考えすぎですかね。
- あ

退会ユーザー
1回食なら朝から昼に上げればいいんじゃないですかね^ ^それと、9時起床はそろそろ遅いと思います🙆1日のリズムは就寝時間ではなく、起床時間から決まります。毎日同じ時間に起こせば、そのうち就寝時間も決まるし、過ごしやすくなると思います^ ^

あんちゃん
そんなにガチガチに時間決めてなかったです。
うちは全然食べなかったので、いつでもいいからとりあえずひと口!って感じでした💦
7時に起きて7時にあげてもいいし、授乳の間にあげても平気だと思います。
3回食になってからは2時間以上はなるべくずらさないようしましたが😁

Bellstar
読んでびっくりするくらい同じ悩みでつい回答してしまいました‼️
明日で生後半年も同じです😍✨
今日、産院の離乳食講座に行って同じこと質問してきたのですが、そんなに同じ時間にこだわらなくても良い、とのことでしたよ☺️✨
時間にとらわれず、まずはリラックスして楽しみながらあげること重視だそうです。
でも本当、起きる時間がまちまちで、出来れば機嫌の良い時にあげたいけど授乳の間隔も気にしながらだと本当難しいですよね〜😥
頑張りましょーーー😄‼️
-
あ
誕生日一緒なんですね、コメントありがとうございます😊
朝寝昼寝は定まってますか??
うちのこは寝てばっかりでなかなか定まりません。一人遊びも出来ないので寝かしちゃうといつのまにか寝てます…- 8月19日
-
Bellstar
朝寝も昼寝も定まりません😅
なんとなーくこの時間帯に寝るようになってきたな、と思っても全然違う時間に寝る日もあったり...そしてうちは夜ガッツリ寝てくれる分日中の睡眠はきっかり30分で起きちゃうので遊びもネタ切れです😵
でも、離乳食始めて1ヶ月経ち、2回食にしたいもののリズムが定まらないことには夜のお風呂以降の流れにまで支障が出てきそうで、ちょっと考えないとなぁ〜と思ってます💦- 8月19日
-
むむちゃん
Bellstarさん
- 9月2日
コメント