
コメント

なぁ
考え方はそれぞれですが、今は音を聴いて体を動かすことを楽しむってくらいで、リトミック教室もしくは、ボーネルンドなどに売ってる楽器(木琴とかカスタネット、太鼓など)を渡すといいかもです。
じっと30分ほど座れる頃(4歳の誕生日もしくは4歳の学年頃)からピアノを習わせると成長が見えると言われましたよ^ ^
私の事ですが、4歳から習って6歳半の発表会で子犬のワルツ弾いたのでピアノ習うのに遅い早いはないはずです!
なぁ
考え方はそれぞれですが、今は音を聴いて体を動かすことを楽しむってくらいで、リトミック教室もしくは、ボーネルンドなどに売ってる楽器(木琴とかカスタネット、太鼓など)を渡すといいかもです。
じっと30分ほど座れる頃(4歳の誕生日もしくは4歳の学年頃)からピアノを習わせると成長が見えると言われましたよ^ ^
私の事ですが、4歳から習って6歳半の発表会で子犬のワルツ弾いたのでピアノ習うのに遅い早いはないはずです!
「2歳」に関する質問
楽に子育てやってる人(本当は分かりませんが私からみたらそう見える)が羨ましく思ってしまいます。 夫の会社の同僚(女性)は3歳2歳の子供がいても、会社の飲み会や社員旅行(4泊)も参加するみたいです。その間子供は…
トイトレ中のことで参考にさせてください。 普段はオムツですが自分からトイレに行きたいと言った時はトイレでしています。 で、外出先でトイレに行った時、トイレに行きたいと言ったら一応行かせてますが、出ないorふざ…
2人乗りベビーカーについて 今更ながら2人乗りベビーカーを検討しています🥹 下の子は来月2歳ですが、諸事情により歩くことが出来ません。 出かけた時は、基本抱っこ紐、ヒップシート(スーパーのみ)、B型ベビーカーに乗っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴぴぴ🐤
回答ありがとうございます😀下の子が生まれてからなかなか遊びに連れて行ったりもしてあげれない日々なので、せめて好きな音楽に触れ合える機会を作ってあげてもいいのかなと思って…😌💕
リトミックなども教室ありますね(^ ^)通う通わないは別として、また探してみたいと思います。
遅くなりすみませんでした💦