
コメント

なぁ
考え方はそれぞれですが、今は音を聴いて体を動かすことを楽しむってくらいで、リトミック教室もしくは、ボーネルンドなどに売ってる楽器(木琴とかカスタネット、太鼓など)を渡すといいかもです。
じっと30分ほど座れる頃(4歳の誕生日もしくは4歳の学年頃)からピアノを習わせると成長が見えると言われましたよ^ ^
私の事ですが、4歳から習って6歳半の発表会で子犬のワルツ弾いたのでピアノ習うのに遅い早いはないはずです!
なぁ
考え方はそれぞれですが、今は音を聴いて体を動かすことを楽しむってくらいで、リトミック教室もしくは、ボーネルンドなどに売ってる楽器(木琴とかカスタネット、太鼓など)を渡すといいかもです。
じっと30分ほど座れる頃(4歳の誕生日もしくは4歳の学年頃)からピアノを習わせると成長が見えると言われましたよ^ ^
私の事ですが、4歳から習って6歳半の発表会で子犬のワルツ弾いたのでピアノ習うのに遅い早いはないはずです!
「2歳」に関する質問
異常にそだてやすい次女。現在2才8ヶ月。 赤ちゃんの時からとにかく育てやすく、体調を崩した2歳前半の1ヶ月ほどは少しだけイヤイヤ期っぽい感じもありましたがそれもあっという間に終わり、いつも穏やかでいつも笑顔で活…
働いているママさんの意見を聞きたいです。 1人目の子どもです。 来年保育園に通いだし(今月に申請するところです)仕事復帰をする予定です。 私の会社では2歳まで時短が選択できます。 2歳までは、個人的には短いと思い、…
今年 29歳です。 今月から生保の仕事に就こうと思い 研修を受けています。 私含め4人で全員女性です。 お昼ご飯の時に4人中2人はタバコ吸うので出て行って 部屋がシーンってなって勉強が捗るんですけど タバコから帰…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴぴぴ🐤
回答ありがとうございます😀下の子が生まれてからなかなか遊びに連れて行ったりもしてあげれない日々なので、せめて好きな音楽に触れ合える機会を作ってあげてもいいのかなと思って…😌💕
リトミックなども教室ありますね(^ ^)通う通わないは別として、また探してみたいと思います。
遅くなりすみませんでした💦