
看護師の休職中で、復職が不安。お腹の張りは軽くなり、産休まで2ヶ月。復職のモチベーションを知りたい。
現在休職中です。
前回も質問させてもらったのですが、看護師をしていて、仕事中にお腹の張りが強くなり、もともと子宮頸管も3センチ前後と短いため、8月末まで(1ヶ月くらい)休職させてもらっています。
職場の人の理解もよく、師長さんも無理しないでね
というように優しい声をかけてもらい休職することができました。
もうすぐ休職期間が終わります。
お腹の張りはゆっくりしているので軽くなりました。
ただまた仕事に戻ることが不安です💦
お腹が大きくなり疲れやすくなりました。
産休まであと2ヶ月…早いようで長い笑
わがままですが産休まで休みたい笑
休職から復職された方、どのようなモチベーションで復職されましたか?
- なつみ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ほのの
私は、休職してからの復帰は考えられず¨産科の先生に相談し、そのまま産休に入りました(笑)
後輩は休職後、復帰しましたが、あまり動かなくてもいいような業務にしてもらってましたよ☆いまは落ち着いて、いろいろ動いてますが。

ほしのこ
まだ復職はしていませんが、現在休職中で来月復職予定です。
産休までは1ヶ月ですが、切迫流産などがあり妊娠初期からずっと休職でした。正直体のことは不安ですが、先生ももし無理ならまた休めばいいからと言ってくださり、少し気持ちがホッとしました。少しでもしんどいと思ったら、有給なども使いながら無理のない範囲でと思っています。周りの同僚や仕事のことも気になりますが、やはりここは何よりも自分の体を第一に考えていきたいと思っています。
-
なつみ
状況が似てて、安心しました。
先生から休めと言われれば安心して休めるのですが
休むほどじゃない、でも短いから気をつけてね、は休みにくいし、働かなきゃと思ってしまいます。
でもやはり無理はいけませんよね…- 8月20日
-
ほしのこ
はい、本当に仕事中は出血があると正直仕事どころではなかったです💦なので、もし不安であれば診断書を書いてもらったりして安定するまで休職にすることも赤ちゃんと自分の体を守る1つの手段かなと思いました。
とにかく無理はしないでください!- 8月20日

まみ
復職予定で一時休職して、
復職できるかの確認のために復職直前に病院行ったものの、
安静にしてたのに頸管が少し短くなってるのでやっぱり産むまで休みましょうと言われ、結局復職しませんでした。
復職できるなら少しだけやってみてもいいかな?とは思いますが、無理だと思った時はすぐお休みされたほうが良いと思います!
-
なつみ
ありがとうございます。
私と境遇が似てて、読んでて安心しました。
休んだ方がいいとハッキリいわれると逆に安心ですよね。
短いけど、仕事休むほどじゃないっていうほうが
不安になります💦
今週末の健診結果次第かなって感じですが…- 8月20日

いと
病棟で看護師やってました(^_^)
私のところは師長も部長も理解がなく、つわりで休んだ時に散々文句を言われたので、これ以上文句を言われないように意地でも完璧に仕事をしてやる!って気持ちで復帰しました😅。最後の夜勤も終わり・産休まであと少しって所で切迫になり、そのまま産休に入りました。1ヶ月経った今も自宅安静中で赤ちゃんに申し訳ない気持ちです。
これからお腹が大きくなるにつれてお仕事が更に大変になるかと思います。既に切迫の診断が出ていらっしゃいますし、何かある前に、可能であれば復帰せず産休に入られてしまうことをお勧めします💦お身体大事にされてください☺️
-
なつみ
大変でしたね…
私の部署は皆さん理解があり、とても良くしてもらってるので
本当に恵まれてるなと思います。
でもそうですね…自分と赤ちゃんが第一ですもんね- 8月20日
なつみ
そうですね。
今週金曜また健診なので、そこで復職前の再チェックってところですね。
仕事してお金稼がないと厳しいので…