
コメント

ひまわり
社会保険にはいっていないと手当はもらえないと思います…

みー
社会保険に加入している事が条件なので社会保険加入してればパートでもおりますが扶養内パートで社会保険加入してなければおりません💦
-
pvqpvq
そうなのですね、お返事ありがとうございます!
- 8月19日

ぴょん
雇用保険に入っていれば扶養内でも育休手当はもらえたような…
-
pvqpvq
貰えるものはもらいたいかなと思ってしまいます。お返事ありがとうございます!
- 8月19日

tomo
出産手当金は社会保険に加入して産休を取った場合で、育児休暇給付金は雇用保険に加入してて育児休暇を取得した場合にもらえるんだったと思います。
扶養内だと社会保険は絶対加入してないと思うのですが、雇用保険は会社によって加入してる可能性があるかもしれません。
でもどちらにしても産休育休を取得した人に給付されるものなので、出産前に退職する予定なら対象外だと思います。
-
pvqpvq
分かりやすくお返事ありがとうございます!雇用保険には入っていた気がします!!!
ただのパートなので、辞めるしかありません(;_;)- 8月19日
-
tomo
パートでも産休育休が取得可能か、聞くだけ聞いてみると良いと思いますよ!
(その場合の条件等は就労規則に書かれてるかと思います)
働き手不足と言われてる時代なので、会社も必ず戻ってくる約束がある方が嬉しい場合もあると思います。
ただ重いものを持つと書いてあったので、妊娠しながら勤務することが可能な職業なのかですよね💦
体調悪い時にすぐに代わってもらえる人がいるような環境なのかとか、会社の規模にもよるかもしれないですね💦- 8月19日
-
pvqpvq
パート扶養なので、なかなか残りたいとは言いだしにくいのかなとは思います(;_;)
お返事ありがとうございます。- 8月19日
-
tomo
会社としては、パートといえど、仕事出来る人材が離れて行くのは避けたいと考えてるところが多い思いますよ!
他の人を雇うとなれば、またゼロから教えなくてはならないですし💦
無理せず良い妊娠生活送れますように(o^^o)- 8月19日

退会ユーザー
扶養内のパートでも雇用保険に加入して条件を満たしていれば育休手当はもらえますよ。私がそうでした。
ですが会社に籍を残して育休をとることと復職することが前提なので、産前に退職する場合はもらえません。
産休手当は自分で社会保険に加入している人がもらえる制度なので、扶養内の人はもらえません。
-
pvqpvq
雇用保険には加入していています!
条件とはどのような条件なのでしょうか?
でもパートなのに、会社に籍を残して育休などとれるのか、、もちろん残って貰えるものは貰いたいかとも考えていますが、なかなかパートだと難しいのかなとも思います!- 8月19日
-
退会ユーザー
条件について画像載せました。
ご確認下さい😊
一年以上勤務している、育休中に雇用契約が終了しない、のであればパートでも育休の取得が可能です。国の育児介護休業法で定められています。
ですが、確かにパートで扶養内の場合は何かと理由をつけて断られたり退職を促されたり…という会社もあるようです。
力を使うお仕事のようですので、早めに会社に相談確認されて下さいね。- 8月19日
-
pvqpvq
画像付きでありがとうございます!!
パート扶養なので、なかなか残りたいとは言いにくいかなと自分で思ってしまいます(;_;)- 8月19日
pvqpvq
お返事ありがとうございます。
そうなのですね、パートでも少しは補助して欲しいなと思っちゃいます(;_;)