※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬき
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂、旦那と入れる方法について質問です。生後1ヶ月後、旦那が入れた経験の有無を教えてください。

赤ちゃんのお風呂の入れ方について質問があります👶
出産してから、1ヶ月間里帰りをしていたので、沐浴はずっと母と一緒にベビーバスで行なっていました。
しかし明後日から、また旦那と住んでいる家に戻るんですが、お風呂はどう入れたら良いのが考えています🛁
旦那が1週間、仕事をおやすみにしているので、2人で入れようと考えていますが、皆さんは、生後1ヶ月後、お風呂は旦那さんとどのように赤ちゃんを入れてましたか??
また、普段は赤ちゃんは旦那さんが入れていますか??
お返事、お待ちしています☺️✨

コメント

きゅーぴー

旦那は帰りが遅く、今は暑いし、1人で入れる自信ないのでいまだにベビーバスで入れちゃってます🤣金、土、日は旦那がいるので一緒に入ってもらってます✨

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    ベビーバスに入れてるんですね💡
    うちの子はすでにベビーバスがキツキツなので、厳しいかもしれないです💦

    • 8月18日
zhi

洗面所が大きめだったら、首が座るまで洗面所に栓して入れてました(笑)

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    すごいですね!✨ずいぶん大きな洗面台なんですね!
    うちは、小さめなので厳しいかもしれないです😭💦

    • 8月18日
M

我が家も1ヶ月までは母でしたが、里帰り後からは主人がいれば主人、いなければ私、余裕があれば3人で入ってます。
もう、1ヶ月すぎてれば沐浴は卒業し、湯船の中で洗ってあげても大丈夫だと思います。
先にどちらかが入り、洗い終わったら赤ちゃんを入れて、湯船に浸かりながら湯船の中で洗ってあげればいいと思います。
一人のときは、まだ1ヶ月ならば寝返りもしないので、お風呂場に座布団を引き、その上に着替え、タオルをセットして、お風呂場で待たせ、洗い終わったら、赤ちゃんを入れてました。
もう少ししたら、バスマットを買ってあげて、洗い場で洗ってから中にいれてあげればいいと思いますよ。

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    沐浴も卒業ですよね!
    なるほど、旦那が先に入って、湯船の中で洗うのが1番良さそうですね✨
    1人の時、入れるのが少し不安ですが、頑張ります☺️
    お風呂場に、座布団良いですね!参考にさせていただきます💡

    • 8月18日
あかさ

私はベビーバスは面倒なので、洗面所にお湯溜めて入れてました☺️楽ですよ😃

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    洗面所で洗うの楽そうですね✨ですが、うちの洗面所が狭いので、できるかどうか💦帰ったらやってみます‼️

    • 8月18日
けーちゃんandそーちゃんママ

私一人で入れています。
お通じとかでてる事もあるので、ベビーバスにてサッと身体を洗い流したのち、

ベビーバススポンジの上にコロンと寝かせて身体洗ったり、頭洗ってます。

同時進行で自分の頭も身体も洗って、一緒に浴槽に浸かってます。

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    ベビーバス、もうキツキツなので使えなさそうです💦
    ベビーバススポンジて初めて聞きました‼️
    調べたらすごく便利そうですね✨早速、購入しました☺️

    • 8月18日
  • けーちゃんandそーちゃんママ

    けーちゃんandそーちゃんママ


    便利ですよ。両手使えるし。(╹◡╹)
    ジタバタしても大丈夫です。
    自分の身体も洗いやすいです。

    ベビースポンジ使用中は、保水性もあるし、使用後は絞れば水切れもよく天日干しでカラッと乾きます。

    お風呂の中でも足バタバタが日々激しいです。笑

    お風呂の中では自由に動かさせた後、
    私が三角座りしてそのに我が子乗っけて、むきむき体操してます。

    • 8月18日
  • たぬき

    たぬき

    ベビーバススポンジ注文したら、旦那も買っていたらしく、慌ててキャンセルしました💦笑
    これで、かなり不安が軽減されそうです☺️✨

    むきむき体操、初めて聞いたので調べたら、ビックリしました‼️そうゆうこともしなくてはいけないなんて!💦
    産院では、教えてくれませんでした😭
    けーくんママさん、色々教えてくださってありがとうございます☺️

    • 8月19日
  • けーちゃんandそーちゃんママ

    けーちゃんandそーちゃんママ


    旦那さん優しいですね。(o^^o)

    むきむき体操 私は産院で教わりました。

    赤ちゃんの時の方が痛みに鈍感のようで、むきむき体操しても痛がったりしませんよ。(o^^o)少しずつ毎日するのがいいみたいです。

    • 8月19日
  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    むきむき体操、早めにやらないとですね💦
    なんか、新たな不安が出てきました笑笑
    頑張ります‼️✨

    • 8月19日
  • けーちゃんandそーちゃんママ

    けーちゃんandそーちゃんママ

    旦那さんにしてもらってもいいと思います。

    我が夫は、怖いしと言ってしてくれませんが。笑
    痛がったりしないし、清潔にしてあげたいので傷つけないように気をつけてしてるだけです。片手だとしにくいです。笑

    お風呂中授乳しながらムキムキ体操したり色々工夫しながらしてます。笑

    • 8月19日
  • たぬき

    たぬき

    旦那に頼みました!✨笑
    痛くないんですね!傷つけないように優しくやらなきゃですね💦
    授乳中も!いいですね💡試してみます☺️

    • 8月19日
  • けーちゃんandそーちゃんママ

    けーちゃんandそーちゃんママ

    お風呂中におっぱい欲しがる時があって、その時にすると足バタつかせないのでやりやすくて。(╹◡╹)

    • 8月19日
  • たぬき

    たぬき

    お風呂中におっぱい欲しがる時あるんですねー‼️
    まだ沐浴だけなので、これから私もおとなしい時を見計らってやってみたいと思います☺️✨
    たくさんのアドバイスありがとうございました💓

    • 8月19日
もも

1ヶ月検診後うちでは旦那がお風呂に入れる係で、私がサポート役でした

旦那がお風呂に先に入って自分の体や頭の中を洗います
そして終わったら声をかけてもらい子供を連れて行って旦那にパスし子供を洗ってもらいます(膝の上で洗ってもらう)
その後湯船に旦那と子供が一緒に浸かって上がるときにまた声をかけてもらって
子供もバスタオルで受け取りに行き、私が服を着せる

という形にしてます😄

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    やはり旦那が先にお風呂に入って、洗ってもらうのが1番良さそうですね✨
    私もそのようにしようと思います☺️
    とても参考になりました‼️

    • 8月18日
  • みれにゃん

    みれにゃん

    お風呂も暖かくなっているし赤ちゃんも泣かずに入りますよ!
    旦那さんもしっかり触れ合えるし全身見れるのはその時だけなのでいいかなと思います。
    大変ですが頑張ってください!
    奥様も1人になれるので一息ついてもいいと思います。
    私は少しの間ですが1人も幸せですよ!

    • 8月18日
  • たぬき

    たぬき

    そうなんですね‼️
    詳しいアドバイス、ありがとうございます😊💓
    旦那が入れてくれると、少しでも自分の時間ができますもんね!
    旦那には頑張ってもらいます‼️

    • 8月19日
ゆい

旦那が帰りが早ければ旦那に入れてもらって拭くのはわたしです。
あとはお風呂で使えるイスに寝かせて自分を洗ってからあらいます!
椅子でも背もたれ倒せるんで首座り前からつかえますよ!

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    旦那が洗えるのか不安です😭笑
    お風呂で使えるイスて初めて聞きました‼️
    便利そうですね、調べて購入したいと思います☺️✨

    • 8月18日
イリス

2ヶ月半ですが、今もベビーバスです。狭くなってきてますが、平日は一人なので…。
週末で主人がいるときは、ベビーバスで洗ってから湯船に入れて少し遊ぶって感じです。
ベビーバスに限界がきたらどうしようかな…と考えていますが、せめて腰がすわるまで、首がすわるまでは、って思います。

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    ベビーバスなんですね‼️狭くなってきますよね!うちもベビーバスがキツキツなので、ちょっと厳しい感じなんです💦
    うちも旦那には、湯船に入れて遊んでもらうようにします☺️

    • 8月18日
みれにゃん

私は旦那が入れてくれてます。
旦那が先に自分の身体など全てを洗ってお風呂がサウナみたいに温まってきたところで温度を下げて子供を渡します。
膝の上で洗ってもらってその後に私が受け取りに行きます。
子供の服やオムツやマッサージを終えてから入ったりしてます。
先にミルクやおっぱいあげてから行くとドライヤーの音で静かにしてくれてるしウトウトしてる時が多いです。
どうしても1人で入れないといけない時はまだベビーバスで沐浴してます。
首すわってないと不安ですよね。
お互い頑張りましょ

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    旦那が先に入って、子供を洗ってもらうのが1番良さそうですね✨
    うちもその感じでやると思います💡
    ただ1人の時は、ベビーバス楽そうなんですが、キツキツなので厳しそうです💦
    詳しいアドバイスありがとうございます!とても参考になりました☺️✨

    • 8月18日
ぴぃ

お風呂はベビーバスでひとりでやってます!
休みの日には旦那にもやってもらってますが、ほとんど私です^ ^
赤ちゃんの体触れるのも今の内ですから、旦那に強制しません( ¨̮ )♪

入れ方は浴槽にフタして、その上にベビーバスを置いてお湯入れて、横にタオル引いて着替え置いて準備してから、赤ちゃん連れてきて沐浴してます^ ^
最初は沐浴剤使ってましたが、最近は全身シャンプー使ってます(´^ω^`)

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    ベビーバスなんですね💡
    うちはベビーバスがちょっとキツキツな感じなので、厳しい感じなんです💦
    旦那さんもやってくださるんですね✨
    うちの旦那はちゃんとできるのか不安です😭笑

    • 8月18日
  • ぴぃ

    ぴぃ

    ベビーバスがもうキツイんですか?!😧
    買い替えはもったい無いから、もう膝の上で洗って一緒に浴槽に入った方がいいかもしれないですね💦

    最初は一緒にやって、その後まかせれば大丈夫ですよ^ ^

    • 8月19日
  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    キツイです💦
    もしかしたら、実家にあるベビーバスが小さいんですかね💦
    お膝に乗せてやるのが良さそうですね💡
    最初は大変だと思いますけど、慣れてきますよね☺️
    頑張ります‼️

    • 8月19日
まあさん

退院するときに沐浴剤を2本貰ったので
それがなくなるまでベビーバスで入れる
予定です( ˙꒳​˙ )✨
その前にベビーバスが狭くならなければ
ですが😭✋
今は私が1人で入れてます😊

普通の浴槽になって旦那が入れる場合は
旦那が先に入って体とか洗い終わって
から呼ばれたら子供を連れて行く流れに
なると思います🙂🙌

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    ベビーバスで一人でなさっててすごいです✨
    私は1人では、不安です💦
    しかも、もうベビーバスがキツキツなので、旦那が先に入って、洗ってもらう感じになると思います💡
    旦那には頑張ってもらいます☺️✨

    • 8月19日
  • まあさん

    まあさん


    慣れたら1人でも大丈夫ですよ〜🙂✋
    旦那さんに頑張ってもらわないと
    ですね⸜( ॑꒳ ॑ )⸝✨

    • 8月19日
  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    慣れですよね‼️最初は旦那と協力して頑張ります☺️✨

    • 8月19日
しろくま

旦那と自分と上の子と4人ではいったり
自分と上の子と3人で入ったり
下の子と2人で入ったり…日によって様々です😅
下の子と一緒に入った時は 自分が洗ってから迎えに行き、一緒に入ってバスタオルに包んで待っててもらって 自分も素早く拭いて服を着せてます!
服を着せてるあいだ自分は全裸です😱

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    他にもお子さんいると大変ですね💦
    私はまだ1人なのですが、色々不安ばっかりです😭
    お子さん、風邪ひいちゃいますもんね!私も全裸で着せると思います💦笑

    • 8月19日
はじめてのママリ

旦那が激務なので、毎日上の子と下の子一緒に入れてます。

洗面所に下の子をバウンサーに乗せて待たせる→上の子洗う→上の子湯船で遊ばせてる間に私洗う→下の子洗う→一緒に湯船浸かる→下の子を事前に用意しておいたバスタオルで拭いたらバウンサーでまた待たせる→上の子拭く→私拭いて着替えてパパっと身支度→下の子と上の子同時に保湿と着替え

って感じです。バウンサーで待たせてる間はしょっちゅう泣いてますが、お風呂場のドアを少しだけ開けて常に声掛けてあげながら洗ってます😊

  • たぬき

    たぬき

    返信ありがとうございます💓
    お子さん2人入れると忙しいですね💦
    私はまだ1人目なので、不安でいっぱいです😭
    バウンサー待たせてる時に便利なんですね!
    購入検討してみます☺️✨

    • 8月19日