
コメント

ケイトリン
7〜8ヶ月でつたい歩きできるようになる子はそこまで珍しくないですが、歩行器は本当に腰や脚に負担かかりますよ💦
でも今から後悔しても仕方ないですから、大丈夫って思って過ごすしかないんじゃないですかね◎
もし心配なら、10ヶ月健診で相談しましょう✨

あーか
歩行器使ってなかったですが、6ヶ月から勝手につかまり立ちが始まりました笑
個人差なので足腰強い子は強いですし(・ω・)/
-
^_^
4ヶ月ぐらいから寝返しとともにずりばいしてたので早い方なんですかね
- 8月18日

すけ
歩行器身体や発達によくないっていいますからね😅
負担は多少かかってたと思いますよ。
-
^_^
負担かかってますよね、歩行器やめようかな
- 8月18日

craco
腰据わりはしてますか?もし腰据わり前だとしたら負担が掛かりそうな気もしますね。
発達スピードや順序は子によって様々ですし、7〜8ヶ月で歩き出してる子も何人か見たことあるのでそこまで気にすることないと思いますよ!
発達早い子って体がまだ出来上がってない?せいか、グラグラしたり後ろ向きに倒れたりしやすい気がするので、大変だと思いますが気を付けてください。
あと、ハイハイたくさんすると良いって聞くので、遊びの中に取り入れるなどしてたくさんハイハイさせてあげてください😊
-
^_^
たくさんハイハイするといいんですか?
ハイハイはします
めっちゃ動く子でじっとしてる時がないので、家事してる時は歩行器に座らせるとかなり助かるので
やめた方が良さそうですね- 8月18日
-
craco
そうみたいです!最近はハイハイ不足の子どもが多いらしく、小学校の体育とかでもハイハイの動きを取り入れた運動を組み込んでるみたいですよ。
長時間連続でだと良くないと思いますが、家事してて途中で手を離せない間だけ歩行器とかなら良いんじゃないでしょうか?
そのうちひとり遊び出来るようになれば歩行器無しでもなんとかなるようになると思いますし。- 8月18日

ANA
6ヶ月頃から使ってました😂
1人目は10ヶ月で歩いて、2人目は1歳2ヶ月で歩き出しました!
確かに腰には負担がかかるので決めた時間だけ乗せるとか、これしてる時だけ乗せるとか決めておくといいと思います😊
賛否両論ありますが、頼れるものは頼って大丈夫だと思います!
-
^_^
もう少し大きくなってから使おかなーと思います
今はやめた方が良さそうです
ありがとうございます- 8月18日

ちっち
負担はかかってると思いますが、成長の早さには関係ないと思いますよ(*^^*)
うちも、歩行器は使ってなかったですが、6ヶ月でつかまり立ち伝い歩きしてました^^*
-
^_^
成長の早さは関係ないんですね
負担かかってるのでやめます- 8月18日

ぺぺ
5ヶ月から離乳食の時や
家事する時に座らせてました👏
よく家の中爆走して
楽しそうでした🙆♀️
7ヶ月では一人歩きしてました!

あり※
歩行器使ってました。むしろ足腰鍛えられましたね😸
もともと成長のスピードが速い子だったんですが、とにかく足腰は丈夫です🙌は

ゆ〜たん
負担かかっていると思いますよ。
歩行器育ちの私も主人も膝や腰弱いです。
今からでも辞めてあげては?
^_^
やっぱり負担かかりますよね、
20日に予防接種あるので聞いてみようと思います、ありがとうございます