生後4ヵ月の男の子のママです。1日の流れを教えてください。
皆さんこんにちは(^p^)
もうすぐ生後4ヵ月の男の子のママしてます!
現在完ミで育ててるんですが
私と息子の1日の流れ
朝6時半 授乳
まだ眠そうなので少し
2人で二度寝しつつ
8時半~9時半 授乳
そこから1~2時間機嫌よく遊びタイム
10時 洗濯や家事タイム
12時半 授乳
そのままお昼寝(授乳の時間による)
そこから私のご飯だったり1人時間タイム
15時半~授乳
機嫌よく遊びタイム
チビ見ながら洗濯とりこんだり
夕飯準備
18時~19時前 授乳
19時半~20時前 チビとお風呂
水分補給させつつ
20時半~旦那帰宅 ご飯 お風呂
21時過ぎ 寝かしつけ
22時半 最後の授乳
そのままチビはミルク飲んだら寝るので
そこから23時半くらいまで
自分の時間でゲームしたりテレビ見て
大人 就寝。
んで、3時くらいに1度授乳かな?
だいたい天気の良い日は
チビとお昼くらいに散歩したりするくらいで
特別にどこか赤ちゃんの児童館?
遊びになどはいきません。
本当は、赤ちゃん同士の交流や
新しいママ友とかも考えたりするけど
めんどくさがりなもので
身近なママ友や友人呼んで
お家でお喋りやカフェしてます。
皆さんのチビちゃんとの1日は
どんな風かなと気になったので
下らない質問ですが
皆さんの1日教えて下さ~い\( ˆ ˆ )/♡
- めるmama(7歳, 9歳)
コメント
二児ママ♡
生後四ヶ月の女の子で完ミです(*´罒`*)
朝8時半 授乳
一時間半 遊んでまた寝る
12時半から1時 授乳
一時間半 遊んで
昼寝2時間
五時半くらい 授乳
7時半から8時 お風呂
9時授乳 就寝
って感じです(*´罒`*)
よく寝る子で家事もしやすいので寝てる時に出来ること今やってます(*´罒`*)
わたしも支援センターとか行ったことないです:(´◦ω◦`):
すぐ近くに友達が娘と同じくらいの子産んで育ててるので連絡とったり会う程度ですね(*´罒`*)
真面目ママ
生後4ヶ月の男の子のママです。
私も現在完ミで育ててます。
朝1番のミルク前に洗濯室内干しをベランダに出す
朝5時30分 ミルク
寝ぼけてて寝付くのを確認してから軽く朝ご飯(6時30分頃)
満腹パワーで寝れたらラッキー仮眠
8時30分 ミルク
そこから2時間くらいゴギゲンでメリーを見てはしゃいだり寝返り自己トレ
11時 ネンネ
昼食や家事タイム
12時30分 ミルク
1時間くらいゴギゲンに起きててネンネしてくれたら晩御飯の支度をする
16時 ミルク
ゴギゲンよく過ごす(ほとんどネンネしないがたまにネンネする時もある)
18時過ぎパパ帰宅で私お風呂
19時 パパと息子お風呂
19時30分 ミルク
部屋の電気を薄暗くして寝かし付けの子守唄を歌いながらゲップ待ち抱っこを疲れるまでする。
21時になっても寝てくれなかったらベビーベッドにもどして寝かし付け専用の音楽を流して少しほおっておく。
泣きが強くなったら抱いて疲れたら戻してを数回繰り返す。
だいたい21時30分から22時までには寝てくれます。
その後、晩御飯と片付けと洗濯物を室内干し
23時か23時30分 ミルク
寝たのを確認してから就寝
買い出しは実母が平日お泊まりにきてくれた日にしこたま買います(笑´∀`)
天気が素晴らしい日は午前と午後ゲップ待ちの抱っこの時に日光浴がてら数分だけ外に出ます。
日がくれるのが遅くてあまり寒くなかった時で珍しくたそがれ泣きした時はベビーカーで15分散歩してました。
たまに姉や幼なじみがお茶しにくるくらいでほとんどお出かけしてません^^;
-
めるmama
こんばんは(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
意外にも外出なさらないママさん多し?
夜に洗濯をするのいいですね!!
まだまだ月齢が低いんで
お外は怖くて( ;∀;)
回答ありがとうございました♪♪- 12月16日
真面目ママ
何故か昼間は干しそびれて…。
魔のスパイラルにはまってしまうんですアハハッ(T_T)
低月齢の病気は怖いですもんねぇ~。
お互い頑張りましょう(*´∀`*)ノ
-
めるmama
魔のスパイラル・・・・・生後2ヵ月くらいがそんな感じになってたかなぁ~
はい!頑張っていきましょね\(^o^)/💕- 12月17日
めるmama
わぁー(๑ ́ᄇ`๑)うちと似てるとこがあってなんだか親近感♡♡
なんかネットとか見てると
もう6時とか7時くらいから夜は寝かしつけてるとことかあって
うちのやり方ダメなんかなーとか1人で考えてたりで💧
支援センターにまで行く気がおきないんですよね~
回答ありがとうございました\( ˆ ˆ )/♡