
育休明けの復帰後、旦那が長期出張で不安。義父母の協力受けるが何を頼んだらいいかわからない。同じ状況の方はどんなお願いをしているでしょうか?
もうすぐ育休を終え、復職予定です。復帰の翌日から丸二週間、旦那が長期出張になってしまいました😥一応私は時短勤務ですが、通勤時間が1時間少しかかります。
職場が遠いうえに、復帰したばかりの慣れない中で、全部一人でやることに正直不安があります。
隣の駅に住んでいる義父母が良い人で、何でも協力するから言ってね!と言ってくれているのですが、具体的に何をお願いしたら楽なのかがよくわかりません💦
大変な状況で協力してもらいながら働いている方は、どのような事をお願いしていますか??
- ちょこ☆☆(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

モモ犬
うちは義両親宅は徒歩5分なので、距離が少し違うかもしれませんが、時短、通勤時間、協力的な義父母と、状況が似ているのでコメントさせていただきます。
4月から時短で復帰してますが、大変なのは帰宅後の大人の夕飯作りです。
お子様も2歳過ぎてるので、うちの子供よりコミュニケーションもとれて、待てるかもしれませんが、うちの子供は待った無しで、帰宅後はお腹すいたー!わーわー!という感じで、抱っこしながらレンジで週末の作り置きを温めています。
それが終わって、ひとり遊びできる時間帯に夕飯作りにとりかかりますが、15分しかもたないので、片手で抱っこしながらキッチンに立つことになり、すごく疲れます😂しかも、その後自分が食べる時間が確保できない…。
眠くなれば寝かしつけしないとなので、夕飯食べずに私も寝落ちすること多々あります。
なので、うちは週一回疲れの溜まってくる木曜日に、夕方保育園のお迎え、子供の夕飯食べさせ、お風呂まで義実家でやっていただいて、私はのんびり帰宅し、義実家で夕飯までご馳走になってます。至れりに尽せりです😭
また、週末の土曜も、夫と家族3人で夕飯をご馳走になりに行ってます。これは育休中からずっとお世話になってます。
ちなみに、シャワーは今の暑い時期なら、1人で入れるのはさほど大変ではないと思います。
朝はバタバタですが、夜に大体用意するので、洗濯物を外に干すとか、最低限の家事をして保育園の送りをして出勤します。
ちょこ☆☆
回答ありがとうございます!!
おかげでイメージが沸きやすいです😂バタバタですね💦
徒歩5分は近くていいですね✨自分が少しでも休める時間を確保するためにお願いするってイメージですかね☺️?やっぱり全然違いますか?
うちも夕飯とお風呂、喜んでやってもらえそうです😂