
コメント

うたこ
炊飯器で丸ごと蒸してから切ってはいかがですか?
柔らかいので簡単に切れます^^

退会ユーザー
してましたよ!1CM角くらいですかね?
包丁が苦手で苦戦してましたが深夜までやってました笑笑
-
めれんげ
本当にめんどくさいですよねーw大人料理でも、たまに角切りするので楽なキッチン用品あればいいのになと、、
- 8月18日

ふー
角切りにちゃんとした事ないです
-
めれんげ
食べやすければなんでもいいですかね😂私の気にしすぎかもです。
- 8月18日

miyu
切って冷凍してましたよ。だからそんなに毎回切るわけでもないので 🙆♀️
もう少し大きくなると
粗めに切ったやつとかスティック状ぐらいにきって冷凍して
食べる前にお皿の中でキッチンバサミで切ってましたよ☝🏻
今でも肉とか大人のとりわけした時包丁で切るのは面倒だしいちいちまな板汚れるから
お皿の上でキッチンバサミつかってますよ☝🏻包丁より早いです☝🏻
-
めれんげ
まとめて週一で角切りストック作るんですが、結構手間で投げ出したいです笑
野菜スティック持って食べれるようにはやくなってほしい😂
キッチンバサミほとんど使ってなかったですが、子供用に購入しようと思います!- 8月18日
-
miyu
次第にうどんとか麺類切ったりなんでも、キッチンバサミですよー!もちろん子供の食べ物切る用に1つ用意してます🙆♀️✨きっと一人分ならお皿の上で切るのが早いと思います🙆♀️
- 8月18日

はじめてのママリ🔰
角切りにしたことないです😂
いつもフォークの背中で適当に潰して、粒がある程度残るような感じにしてました😅
適当すぎて参考になりませんね笑
-
めれんげ
手抜きでも十分ですよ!!1人目だからか、育休中だしちゃんとやりたいなーとか思いながら復帰したら絶対無理です笑
- 8月18日

まかろに
私もみじん切り大嫌いでした!
Amazonで、画像のブンブンチョッパーという商品を買ったらかなり楽になりましたよ。
大きめに切った野菜を入れたら蓋についてる取っ手を引っ張るだけです。何回か引くと自然にみじん切りになります(^^)
角切りほど綺麗にはならないけどかなり細かくなるので、私はほとんどの野菜これで細かくしてました。
今は離乳食後期になったのであまり出番はありませんが、大人のご飯を作るときに、ニンニクのみじん切りなどにも使えるので重宝してます☆
-
あ~ちゃん
便利ですね‼️離乳食怖いです‼️(泣)7ヶ月の娘が居ますが今月からスタートです‼️(泣)
- 8月17日
-
めれんげ
これ私も同じの持ってます!便利ですよね\(◡̈)/ハンバーグ用のみじん切りなどは絶対これ使ってます笑
ちょっと前までは子供用のご飯に重宝してました!
ありがたや- 8月18日

ぴっぴ
他の方も言われてますが、炊飯器で丸ごと蒸して柔らかくして割と大きめに切ってます。
野菜自体が柔らかければ形状気にしなくても喉に詰まらせたりすることないですよ!
-
めれんげ
ですね!その方法が凄い楽そうだなと思いました。炊飯器で蒸したことないのですが、人参とじゃがいもまとめて出来ますかね。。
- 8月18日
めれんげ
なるほど!それなら簡単にササッと作れそうですね!参考になりました、ありがとうございます😋