※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

なんとなーくイラっとしたので皆様にも意見を聞きたいです!生後2ヵ月の…

なんとなーくイラっとしたので皆様にも意見を聞きたいです!
生後2ヵ月の娘とお買い物(車で15分程の場所)に行ったのですが、その帰りに祖母の家に寄り、授乳をさせてもらいました。そこまでは良かったのですが、後日祖母が私の母親に「子どもを連れ回してるけどどうなの?」と電話をしたらしく母親から、おばあちゃんから電話かかってきたけどそんな外出してるの?私の時は3ヵ月までしなかった!とネチネチ…連れまわすという言い方をされ、イラ。母親は孫会いたさにうちに1週間に一回は来るのですが、うちで寝るだけ、私がちょっと家事をやるために見ててと頼み、抱っこをしてくれるのはいいものの5分もしない内に、泣いた泣いた!はい!早く!と急かされ、だったらしょうがないから少し泣かせておいていいよというとそれは可哀想!との事。それは百も承知ですが家事もやらないといけない…5分も抱っこ出来ないのに育児について口だけ出して本当イライラ。私は器が狭いのでしょうか??

コメント

deleted user

えー腹立つ!!!!!
連れ回すって😓

  • なな

    なな

    お散歩は近所を夕方、暑くない日に行ったり、病院で行かざるを得ない時に出たりはしていました。最近は買い物にも時々連れては行きますが…連れ回すの言い方ですよね!!
    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
KHママ♡♡

連れ回すと言う言葉・・・
イラっときますねー(- - #)💦
自分の子供を連れ回すわけなだろ!
ってなりますよねー
私も2ヶ月頃同じ事言われたので
イラっときましたもん。
ななさんの器が狭いわけないですよー!!
もうちょっと言葉考えてほしいですね( ˘•ω•˘ )

  • なな

    なな

    本当に!!毎日毎日私の娯楽の為に何時間も出掛けているのならまだしもベビー用品を買いに少し出かけたぐらいですよ!?本当祖母のことが嫌いになりました💔

    • 8月17日
  • なな

    なな

    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
はじめてのママリ

あー、もうめっちゃわかります!💦
私も娘が2ヶ月くらいの時に母から、まだ小さいんだからあまり連れ回さないであげなよと言われイラッとしました。
別に連れ回してるわけじゃないですよね!食品とか買わないといけないんだから仕方ないじゃん😨それに、私たちだって少しくらい外の空気吸わないとおかしくなりますよね。

  • なな

    なな

    どこまでが連れ回すになるわけ?とイラ。しかも、今日予防接種の為に以前から(そこまで母にイライラしていなかったので)母親についてきて欲しいと頼んでいたのでついてきてもらったのですが、わざわざ小児科医にこの時期の外出ってどうなんですか?うちの子が孫を連れ回してて…て言われカチン。病院なので怒りませんでしたが、もう孫にも会わせたくないと思ってしまいました😭

    • 8月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それイラッとしちゃいますね( º_º )
    来週旦那が5日間出張があるので、実家に帰ってもいい?と聞いたら、夜泣きとかあって、寝不足になるの嫌だから、こっちが昼間遊びに行くよーと言われました😨別に夜泣いてもあやすのは私なのに、その泣き声で目が覚めるのが嫌だそうです‥。結局孫に会いたいと言っても可愛い可愛いと言いたいだけじゃん💦なら、口出すな!と思いました😅

    • 8月17日
  • なな

    なな

    可愛いのは分かるけど、孫は癒す為にいるわけじゃない!!と言いたいですね😓しかも子どもを育てているから口は出すw昔は〜と言い出すw本当イライラですよね(T-T)

    • 8月17日
りんこ

それはイライラですよ!
実母何も手伝ってくれる気ないなら、忙しい時間とか会いに来ないで欲しいですね〜!泣くのはもうしょうがないですよー!何時間も泣かせるわけじゃないし、寝るだけとか何しにくるのか意味がわかりません笑
自分の家で寝てもらいましょう!

  • なな

    なな

    本当に!さらに私の家の近所が坂道が多く混むので、ミッションの車では来るのが怖いらしく、来るたんびに「はー怖かった。なんであんな混むの?来るたんびにヒヤヒヤする!」と言われ、じゃあ、来るな!と思います。というかじゃあ、来なきゃいいじゃん!と言ってますw

    • 8月17日
  • なな

    なな

    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
deleted user

あーそれイライラしますよね!
私の母はよく動いて
くれるのですが姉が本当にそんな感じです
可愛い可愛いと来てくれるのは
いいものの本当に寝るだけ
少し遊んで泣いたらパス
だったら邪魔だから来んなよ
って内心思う時もあります😅(笑)

  • なな

    なな

    家族だからって許されるわけじゃないわ!って感じですよね!最初はこの子の親なわけじゃないし、面倒見させるのもなーと思い、我慢していたのですが、子育てに口を出して来るなら少しぐらい面倒見ろや!邪魔!と思うように…
    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    姉もよく色々言ってきます(笑)
    うざかったら無視します😂
    まぁそれ以外は好きなので
    普通に接してますが
    祖母も祖母で母にわざわざ
    言うのもどうかなー?と
    私思っちゃいました😣
    しかも連れ回してるって言い方‥
    そんな毎日長い時間出かけて
    ないなら気分転換にも
    なりますし家にずっといるよりかは
    出かけたいですよね!

    • 8月17日
  • なな

    なな

    横から色々言われるのはあまりいい気はしないですよね(T-T)
    そうなんです!祖母的には母親にあたしから言ってもらった方がいいと思ったみたいです!なんかなーwそんな1時間もかけて車に乗ってませんし、半日出かけてるわけでもないのに…しかも祖母のも母もどれくらい出かけてるのかわからないのに連れ回すと言われました(T-T)イライラですw

    • 8月18日
deleted user

連れ回すって!
そんなんじゃ買い物も行けない(*_*)

  • なな

    なな

    言い方悪すぎますよね!しかも、昔は〜と昔話をされてさらにイラ。よくよく聞けば、しばらくは母も祖母の家(母でいう義両親)の家にいたらしく、そりゃー出なくても済むよね!と…。私は犬アレルギーで、実家に犬が2匹もいるので里帰りしてもすぐ帰らざるを得なかったので…

    • 8月17日
  • なな

    なな

    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
あず

古い考えなんですよ💦
気にされないでいいと思います❗️
お母さんも会いたいのはわかるけど
ストレスの元を作るなら、家事やらなくていい時間にくるか、家事やってくれればいいのに😅
少しの配慮や気遣いって本当大事だと思います❗️

  • なな

    なな

    すぐ私の時は〜と言い出すwうんざりです。
    会いたいなら会いにきてくれるのは嬉しいけど、面倒見るぐらいはしてて欲しいですねwこっちの生活もあるし!と…泣いてない時間を見計らって家事をやって…と時間をやりくりしてるのに!と思いますw

    • 8月17日
  • なな

    なな

    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
もねりん

いや、言いたいことはわかります。
でも言われたくないなら祖母の家に行かないとか。確かに首が座るまでは私はあまり外出してませんでした。
抱っこ紐も使えないし。
でも、買い物もあるでしょう。
だから、しばらくは祖母の家に寄らない言われそうなことはしない。側に寄らないが一番です。
お母様も何もしてくれなくて邪魔ならそう言えばよいかと。私は手伝って欲しいからよんでる。口だけだすならしばらく呼ばないからと言えば良いです。自分のペースを乱されるのは大変です。
だから、もうしばらく育児にご自分がなれるまではそっとしてもらえる環境にすれば良いと思いますよ。

  • なな

    なな

    私も家に缶詰は辛いので祖母や母には何も言わないことを決めました!もう祖母の家にも寄らず連絡もしばらくは断とうと思います。本当そっとしてもらおうと思います。そして、私も連絡をしないように関わらないようにしたいと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 8月17日
deleted user

いや、普通だと思います!
母親なら娘の味方についてほしいところですよね😅頻繁に出かけてないのであれば誤解ですし、わざわざ祖母の家に寄ったのにその言われようは腹立ちますね!しかもお母さんも孫に会いたくて家を訪れるなら存分に可愛がってほしいですよね👊来て中途半端に抱っこするなら、迷惑だから私は嫌です!初めからいないなら自分や娘さんのペースに合わせられるけど、任せたのに泣いたら早くってなんなの!!自分も子育てしてきたなら、泣き止ませればいいのにって思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    普通っていうとは、器小さくない!ってことです(笑)

    • 8月17日
  • なな

    なな

    中途半端に可愛がる上に任せたら泣いた途端に早く早く!そのくせに、泣き声が可愛いとか言ってますwさらには、泣いて抱っこは全然いいけど、泣いてる理由があるからなー私は解決してやれないからーだそうですw

    • 8月17日
  • なな

    なな

    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
こっちゃんまま

言い方腹立ちますね!
じゃああんたらずっと見とけよって
言いたくなります
むしろ3ヶ月なら普通に外にお買い物とかいいでしょって思いますけど

  • なな

    なな

    もう少しましな言い方ないわけ?ってなります!アドバイス程度ならありがたいですが、とにかくしつこい!自分の言った通りにならないとなるまで言い続けるんです!でも〜やっぱり〜と…そのくせ、この前実家に帰った時にお散歩を一緒にしたいが為に1時間お散歩、寂しいからともう少し家(実家)にいなよー…意味わかりません
    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
ゆちゃん

うちは

義母に会うたび

もう出さなきゃダメとか、
(義母が連れて来てほしいから)

まだ出したらダメとか
(私の判断での外出の時だけ言う)

コロコロ変わってウザいですよー

  • なな

    なな

    コロコロ変わるのもウザいですね!御都合主義甚だしいですよね(T-T)

    コメントありがとうございます😊

    • 8月17日
なごみ

それは腹立ちますね。
昔と違って今は1ヶ月検診が終われば日光浴も兼ねて外出するように病院から勧められるほどです。もちろんあまりにも暑いとか寒いとかの悪天候は別ですが。
私も2ヶ月目から天気がよければ用事がなくても出かけてました。近所のご年配の方も「お散歩いいねぇ」と声をかけてくれましたし、ななさんの祖母様たちはそのあたりよく理解されてないのかなって感じです。お孫さんを思っての発言なのはわかりますが。

私はシングルで身内もいないから人よりは多いかもしれませんが、泣いてても家事で手が離せなくて泣かせたままなんて毎日です。
もちろん目につくところにはいるので何かあれば駆けつけますが。

それくらいの赤ちゃんなんて泣くのが仕事みたいなものだし、そりゃあ泣けばすぐ抱っこしたりかまってあげれれば越したことはないですが、果たしてシングル既婚者問わず四六時中それが可能なママさんなんてどれだけいるんでしょうか。
家政婦さんでも雇ってる人とかじゃないですかね?(笑)

  • なな

    なな

    いつまで昔を引っ張って来るわけ?と言いたいですwというか、それは昔でしょ?と言うと、そうじゃないよー!ネットにも書いてあったし!って…どのサイトを見たのか知りませんが、母のことなので自分の都合のいいところを抜粋してきたのかなーと…今までが今までなので孫を思ってるのもあるとは思いますが、自分の考えを押し付けて満足してるような感じですw

    シングルなんですね😓私は旦那がいても大変なのに…日々お疲れ様です(T-T)日中は仕事で旦那がいないし、日中家事をやらないわけにもいかないので自分のペースでやっているのですが、まだまだ機嫌のいい時間は長くないので泣かしておくこともあり…本当母親は御都合主義です!

    • 8月18日
  • なな

    なな

    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
ママリ

泣いたらあやさず、早く!と言うの、本当ムカつきますよね!うちもそうです!そのせいで私はいつもご飯2.3分で食べてるのに、ゆっくり食べるんじゃない!とか言われます。めっちゃムカつきます!

  • なな

    なな

    本当ムカつきますよねー!!!旦那が土日も仕事でかなりの連勤になったので休んで欲しい気持ちもあり、2、3日実家に帰ったのですが、夕飯と私のシャワータイムがギャン泣きのことが多く両親交代で見てもらっていたのですが、父は抱っこしても泣き止まない娘にイライラ、母は5分もしないうちにご飯を食べててもシャワーを浴びてても早く!遅いよ!話して場合じゃないと呼んできましたwならしょうがないから泣かしておいてと言っても両親それは出来ないようで…実家にいっても休めず、むしろペースが乱れました!

    • 8月18日
  • なな

    なな

    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
りこ

私の母も同じです。
3ヶ月まではスーパーやイオンなどは行かないほうがいいと。
最近出産した友達に聞いても、みんな外出してます。
私も外出について悩み、保健師さんに聞いてみたところ、イオンデビューもして良いし、1日中連れ回すわけでないんだから、そんなに気にしないで出掛けて良いのよ。何よりママの気晴らしになるんだから、それで良いの!と教えてもらいましたよ!

それと、目上の人に気になるような事を言われても、全て笑顔で受け流しましょう。
子供の事はママが1番わかってるんだから、自信持って大丈夫よ。と言われなんだか救われました😭

  • なな

    なな

    ステキな保健師さん(T-T)私も助産師さんに本当救われました!
    適当でいいのよ!辛かったら病院の子育て教室やベビーマッサージに来なさい!私も全然気にしてなかったよ!
    と…母も一緒に聞いていて水を差されましたがねw
    外出悩みますよね( ; ; )助産師さんの話も聞いているはずなのに自分の古い考えを押し付けて来る母…もう無視です。
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
ちびた

私も同じような事言われた事ありました!母は両親+義母と同居していたので、家事や買い物等で苦労してない為言っていたみたいです。
普通に言い返してたら言われなくなりましたよー!
買い物で連れまわすと言われたら、じゃあ買い物中置いていけと?家にみる人いないのにどうしろと?かわりに毎回買い物してきてくれるの?とか。
泣かせとくの可哀想、でもあやせないと言われたら、家事すすまないけどどうしろと?じゃあ家事かわって?コレはこうでアレはこうするやり方でお願いね?!とか。
祖母や実母なら、手伝わないのに口出しやめて、ってズバっと言っても良いと思います!

  • なな

    なな

    苦労していない、周りの人が手伝ってくれる環境にいる人に言われたくないです(T-T)私の両親は共働き、旦那の母の早くに亡くなり、義父は働いているので、買い物を頼めず…というか、実母に頼んでも、仕事だから〜今日〇〇教室(趣味)に行くから〜と…子育てが終わり、趣味に勤しむのは良いのですが、出かけるな!という割には私が出掛けられないから買い物を頼もうとすると忙しいと言われ…じゃあ、どうしろと?旦那も忙しく残業が続いているのに…イラっです。
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
びび

むしろ2ヶ月でまだまだ落ち着かない時期でも、しっかり家事もやって偉い!と褒めたいくらいなのに…💧
ほんとお疲れ様です😢ななさん頑張って💪

  • なな

    なな

    そのように言っていただき本当涙出ます(T-T)ありがとうございます!頑張ります^ ^
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日
ぽん

腹立ちますね🤦‍♀️

連れ回すって言い方😩

なんも知らないのに、、イラってしますね🤦‍♀️

  • なな

    なな

    元々好きではありませんでしたが、よら嫌いになりました😠
    コメントありがとうございます😊

    • 8月18日