
結婚式を2ヶ月前に控えているのですが、今日やっと見積書が届いて値段が…
結婚式を2ヶ月前に控えているのですが、今日やっと見積書が届いて値段が驚愕でした…😭
契約した時に諸事情で見積書が出せず、式場からは350〜400万程度で考えてくださいと言われていました。
そして今年の3月に見積書を作成しますと言われ、そこから結局今日まで見積書を目にすることはありませんでした…
最近食事内容がやっとこ決まったり、ドレス等を決め直したりがあったので仕方ないのかもしれませんが…
また私達も催促しなかったのが悪いのかもしれませんが…
400万程度かなと思っていた予想見積りがまさかの500万越えでした😭
ネットで費用を見ても500万超えはなかなか見たことないし、何かの間違いだと思いました。笑
でも何度見直しても500万超えの数字は変わらず…
うちの旦那はこんなお金かかるんじゃ結婚式やらんとまで言っています😭
外注出来るところや持ち込み出来るところは頑張っても持ち込み料がかかる可能性もあるし、料理やドリンクを下げたり、ビデオや写真を諦めるしかないのかなと…
ただ会社の社長や常務などのかなり上の方を沢山呼んでいるので、料理を一番低いランクにするのはどうなのかなと思ったり…
実は前撮りもする予定がなく、新婚旅行にも行かないのでビデオや写真はせめて残したいのですが、旦那はそれすらも必要ないと…😭
そうなると手元に何も残らなくなってしまいます…
会社の偉い人や親戚も沢山参列予定なのですが、親戚は全員3万円しか包まないだろうと私の旦那と私の父が言っています😭
また会社の人もケチなので(私も同じ会社で働いていたのでケチなのは知っています。笑)、社長だろうが常務だろうが3万円の予想です…😂
ましてや私と旦那の上司なのに3万円だと割りに合いません…。笑
なのでご祝儀は期待が出来ません…。笑
皆様どうやって結婚式を節約しましたか?😭
節約した部分や諦めたところなど教えて頂けると有り難いです🙌🙌
- つむ(4歳0ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
演出を少なくしました!テーブルのお花など。
あとドレスは提携店でシンプルなものにしたり、ビデオなどは自分たちで制作したり…。カメラマンも友人にやってもらったり。呼ぶ人数少なかった&ホームな環境だったから良かったのですが、社長とか来るとなると気を遣いますね💦😵

退会ユーザー
正直結婚式なんてそんなものですよ(>_<)
見積もりなんてあってはないようなもので金額はバンバン跳ね上がります。。
節約ポイントは内訳を見れば分かると思いますが、大半を占めている
料理、ドリンクで
時点で装花ではないでしょうか?
まずは夫婦で
絶対に譲れないもの、譲れるものを決めるといいと思います!
ちなみに私は料理のランクは下げたくなかったので上位のもの、
ペーパーアイテム(招待状、席札、席次表)、装花のランクを下げました!

ゆみ
500万円はなかなかですね😭💦
まずは、お花を削る。料理を削る。ペーパーアイテムを削る。ムービーを削る。
ですかね…😭😭
お花は、造花に出来ないか、花びらに出来ないか、お花不要のところはないか。
料理は、社長さんたちのレベル(大会社か中小か自営業かなど…)によりますが
私の結婚式は、料理は美味しかったので1番下のランクでした💦(11000円)
ドリンクも、3500円で、飲みたい人は追加でどうぞ、スタイル(飲む人が少なかったので)
ペーパーアイテムは、私は招待状以外は作りました。
ムービーは、結婚式中ずっとのムービーはなく、
エンドロールと全部が15分で流れるムービーがセットだったのでそれにしました!
オープニングとプロフィールは自分たちで作りました!
結果、ゲストハウスでしたが、400万円は行きませんでした💦
友達に、料理美味しいよー!と言われ行った結婚式でも、
そんなに美味しいかなぁ…と思ったりしたので←
社長とかは口が肥えてるかもしれませんが、高けりゃいいってもんでもないのかなぁ、と。
花は、ケーキ台や、マイクのところなどが節約できるかな?と思います!

退会ユーザー
結婚式って、高いですよね😭
もしかして、あつこさんの式場は、有名な式場だったり、元々が高い式場なのではないでしょうか?
私たち夫婦が結婚式を挙げた会場は、某ゲストハウス(◯二ヴェルセルです)で、式場で頼むとどれもこれもすごく高かったです。。
式場や地域によって全然違いますよね💦言葉悪いですが、地方にいくほど元々が安い気がします💦
私たちはその中でも、料理はケチりたくなかったので上から2番目くらいのランクのものにして、ペーパーアイテムやムービーを持ち込んで節約しました💦それでも微々たる節約でしたが。。
あつこさんは、会社のお偉いさんも呼ばれるとのことなので、ご祝儀も期待できるのではないでしょうか🙆♀️
-
退会ユーザー
すみません、ご質問の下までちゃんと読めてませんでした💦
お偉いさんなのにご祝儀三万はありえないですね💦私たちのときもいましたが😱- 8月17日

はじめてのママリ
結婚式まで2ヶ月、、そろそろですね!💓
でも500越えは考えますね、、、
私達はビデオは頼みませんでした😊
ビデオ撮影の式場価格は15万でしたが、周りから「絶対観なくなるよ〜」と言われたので、それならとゲームの景品や新婚旅行代にとビデオ撮影無しにしました😊
私の友達は、自分のお兄ちゃんにビデオ撮影お願いしてたりしてましたよ😊

退会ユーザー
友人の紹介でだいぶ値引きしてもらいました!
写真はスナップとエンドロールのみ。
動画は誰かに頼めるなら頼む。
お花は最低価格!
テーブルを大きくしてもらい、テーブルの数を減らす。
テーブルクロスもお金かからないやつ。
招待状などは全部手書き!
50人しかよんでませんが、これで200万くらいでした💦

退会ユーザー
500万って高いですね😱
私達は、親族と友達のこじんまりした結婚式だったので130万位でした。
キャンドルサービスを一番安いのにしたり、ドリンクも顔ぶれを見て一番安いのにしたりしましたよ〜💕
私達はアルバムしか作りませんでしたけど、やっぱり残ってると良いもんですよ〜👍✨

sah0
飾る花とかを少なくしたりしました!
後はデーブルのクロスをシンプルなもと一枚にしまり(普通は2枚重ねるそうですが笑笑)
ビデオは絶対にした方がいいです!
あとから見返すと感動しますよ(・∀・)
コースメニューとかの紙は手作りしました!
結構頑張れば値切れると思うとので頑張ってください!

ミン
結婚式は衣装が一番値上がりするポイントだと思います。なので一番下のドレスやタキシードや和装に選び直し、ペーパーアイテムは全て手作り、カメラはやってる人がいれば身内や友人知人に頼む、思い出に残すのを優先するならフォトウェディングにする、等対策がありますね。
あくまで披露宴は新郎新婦が勝手にゲストをお招きして行う物なので、料理やドリンク引き出物といったものはランクダウンしない方がいいです。
ゲストにさくお金を減らすくらいなら披露宴を中止した方がよっぽど潔く、印象ダウンになりません。
意外と参列する方はどの程度お金をかけられているかわかるものですよ。

まり
えー!
うちの式場は毎回見積書出してくれてましたよ💦
私はビデオは妹に回してもらって、写真だけ頼みました!
アルバムも見返すことないと聞くので、欲しいなら自分で作ろうと思い、頼みませんでした!
友人がプランナーしてたんですが、結婚式場は何も言わないとお金出せると思って、どんどん膨らんでいくみたいですね。。
私も予算があったので、最初からかなり細かく聞いて、見積チェックしたり、ほかの式場と比較したりしたら、特典でかなり安くなりましたよ!
料理のグレードもあげてくれたりがありました。

れな
色々決める時に値段を気にしながら進めなかったのですか?🙄
それなら式場側も、値段気にしないんだなと思っているのかもしれないですね😅
食事、引き出物、演出(ブーケや会場装飾、ケーキなど)、衣装、でしょうねぇ…
今から変えられますか?

いちご
私は花のランクを低くしましたが、ユリをメインで入れてもらったので、一つ一つの花が大きいので華やかに見えました!

はじめてのママリ🔰
私は300万くらいでした!
料理は同じく1番高いプランでした。
おさえた物は
キャンドルや、
ウェディングケーキなどです。
ビデオもエンドロールも
頼んでいません!
親戚がビデオ回してくれてました。
ただ写真は沢山プロにお願いして
後はアルバム自分たちで作りました。
式場に、頼むと高いので😰
ウェディングドレスやカラードレスも
できるだけ、これ着たい!
とかではなく、安いのから消去法でした!でも大満足のドレスでした。
私は式の日からハネムーンに飛んだのですが、式はやりたい!を全て叶えると高くなるので、できるだけ抑えてハネムーンや後の貯金の事を考えて
これでもか!って、くらいけちりました(笑)前撮りはしていません!

a
私が式を挙げた時は、アルバムとムービーは一切頼みませんでした(それだけで50万くらいかかる為)
ムービーは兄がビデオカメラで式と披露宴の様子を撮ってくれたのでそれで満足です😊
自分達より式に参列してくれる方達にお金かけました。
ですので料理は一番いいランクとはいかなくてもそこそこいいものにしました。個人的に料理のランクは落とさない方がいいと思います。
ウェルカムグッズやプチギフトは自分達で準備しました!
あとはお花の量をそんなに多くしなかったです。ケーキ入刀のナイフの花やマイクスタンドにつける花、扉の花も削りました。なくてもそんなところ見る人あんまりいないので。
-
a
あと披露宴で流すムービーありますよね?あれも事前に作成してもらうエンドロールビデオ頼んだだけで、プロフィールビデオ等は作らなかったです。
ビデオ関係も1つお願いするだけで6万くらいしたので削りました💡
でも全然寂しい披露宴じゃなかったですし楽しい披露宴になりましたよ✨- 8月17日

くまのふー
今からだと難しいかもしれませんが、引き出物は、持込料がかかりましたが県民共済で頼んだ方が安くなりました。県民共済なら、割り引き購入が出来ます。
ドレスなども同じく…
あとは、ドレスの小物を借りたりブーケ持ち込みにしたり、お花を値段下げたり、テーブルクロスとかも最小限にしたり…とかでしょうか。
写真やビデオも外注だと高くなりそうですか?
それにしても、人数が分かりませんが500万って👀確かにご祝儀に期待はしませんが…辛いですね😣

さかな
都会の方ですか?
人数は何人呼ぶんですか?
それでも500万はすごいですね💦
私は名古屋で挙げる予定で、70人ぐらいで350万、自己負担は普通に皆んな常識的な額を包むとして120万ぐらいです。
それでも、父に「赤字じゃないか」なんてことを言われましたが。
なんだかんだ、参列者がいい式だなって思うのは料理の美味しさで変わってくると思うので料理は落とすべきじゃないと思います。中間の位が一番です。
写真やムービーなしもありえない!!
辞めるとしたら、お色直しとかお花の量を減らすとか、結婚式のアルバムは自分達で作るとか、、、見積もりを見てみたいです!

ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡
500万は高いですね😰
私も最初の見積りと最終段階の見積りでは2倍ぐらい高くなっていましたが…💦
料理のランクを下げると、せっかく来ていただいた方に申し訳ないので下げませんでした💦
結婚式の写真はゲストの方が撮ってくれると思ったので、DVDのみ業者に撮ってもらいましたよ!
節約するなら、まずどこにどれだけお金がかかっているか見直して少しずつ削っていくしかないかと・・・💦

なー
元プランナーでした😊
食事やドリンクはゲストの方に来ていただいているので、おもてなしとしてあまり下げない方が良いと思います💦
食事は一番高いものとまでいかなくても普通より少し上の方が無難かと思います(>_<)
ペーパーアイテムは外注しても持ち込み料がかからないところが多いですし、その方が断然安いですよ!
あとはケーキのランクを一番下にして装花をつけたり、衣装の小物は自分たちで揃えるのがいいかなと思います。
アルバムやムービーはこだわりがある方はやっぱり良いものを選ばれます。
ただ節約ということを考えるのであれば私自身、結婚式をした際に友達から何百枚と写真を送ってきてもらいました!
ですので、やはりプロが撮ってくれたものは素敵ですが一番下のランクに抑えるのはどうでしょうか?
プロフィールムービーなども探せば外注でも安いところはありますよ!
ただエンドロールムービーの式に一部始終を撮ってもらうものや外注のカメラマンを持ち込むのは契約の時に伝えないとダメな場合が多いです。
(トラブル回避のため)
あとは持ち込みできるのであれば外注の司会者の方が安く頼めますよ!
あとは衣装を決め直したり外注したりは大きいと思いますが、式の2ヶ月前とのことなのでバタバタしてしまうかもしれません…😔

お風呂好きー♡
高すぎな気がします…(*_*;
式場でビデオ撮影や写真撮影を頼むとかなり高額になると思うのですが持ち込みには出来ませんか?
持込料かかっても少しでも安くなるならって思います…(*_*;
私は関西で式をあげましたがネットでいろいろ調べて、ビデオ撮影とエンドロールまで製作してくれる業者さんを頼んで持ち込みしました!
それだけでも30万くらい節約できましたよ!
ブーケやテーブル飾りの花も一番下のランクにしたりしました!
ウェルカムボード、リングピロー、席次表、オープニングムービー、余興、プチギフトなど自分で出来る物は全て手作り&ネットで安く手に入れて手配しました(>_<)
もう残りの日数が無いので手作りはなかなか難しいかもしれないですけど…
打ち合わせのたびに今現在の見積りを見せてくれてましたけど、そこの式場は見せてくれなかったんですね。
何が一番高くついているのかを見てランクを下げるなどするしかないですね(´・ω・`)

退会ユーザー
花を造花にしたり
アイテムとか席次表とかメニューとか
手作りできるものは手作りしたり
あとケーキは普通のケーキより
ネーキッドケーキって言う
海外で流行ってるケーキがあるんですけど
見た目も可愛いし甘さ控えめで美味しいし普通のケーキよりかなり安くなりました!

mami26
値引き交渉とかしましたか??
うちはお花を抑えたのと、写真とムービーを挙式だけにして披露宴は友達にお願いしました👍
お料理のランクは下げない方がいいと思います😫
美味しかったと参列してくれた方々に今でも言って頂けます❤︎
コメント