![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さちこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこまま
初めての出産だと
参加は必須かなと…
病院によるかもですが(°∀°)
うちは立ち合い出産なんで
3回目のは主人も出席しないと
立ち合いできないです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が言っていた病院は、よっぽど何もない限り、第一子のお母さんは必ず参加でした。勉強にもなるので1度参加されるといいと思います(*´ω`*)
-
ma
そうですよね💦病院からは特になにも言われずこないだ張り紙に気づいて知ったので今になってしまいました😭💦日程も少ないので参加するなら次の一回しかチャンスがなさそうで迷います😂
- 8月17日
![めたもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めたもん
なにも行ってませんでした😅
-
ma
行かなくても、入院時に教えて頂けるのでしょうか😭
- 8月17日
-
めたもん
私の病院は入院時にオムツ替え
沐浴、授乳などの指導ありました
ので特に行かなくても困りません
でした!仕事などで忙しく私の
周りも行ってない人多いです💦
一応病院に入院時にそういった
指導はあるのか聞いてみては
いかがでしょう?☺️- 8月17日
-
ma
指導があるのか確認してみます😂
ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前期はツワリで行けなかったですが、後期は参加しました(^ω^)病院にもよると思いますが、後期は入院時に必要なものの話とか、病室や分娩室の見学もさせてもらえたので、行ってよかったです😊🙌
-
ma
そうなんですね😂
分娩室みると、なんだか緊張してきそうですね😂検討してみます😖- 8月17日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
住んでる区役所のマタニティスクール3回コースと、お産する両親学級に行きましたよ!!
どちらも希望制でした☆
マタニティスクールでは家の近い妊婦さんたちと友達になれて行ってよかったと思ってます!心強いです☆
-
ma
そういうのもあるんですね💦たしかに、母子手帳もらった時に聞いた気がしますが仕事ですっかり忘れてました😭💦
やはり一度は行っておいた方がいいですかね😖- 8月17日
![枝豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
枝豆
行こう行こうとしてましたが産休入るまですべて平日にしかやってなくて行けずじまいでした😅産休入ってからはお盆が重なったりしてやってなかったりで結局一度も参加できず産むことになりそうです😂
-
ma
参加せず産んでも、入院中教えてもらえるよね⁉️と不安になりました😂
- 8月17日
![なみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみみ
うちは初産の人は必須でした。参加しないと分娩させません!という感じでしたよ。
食事についてや、陣痛がはじまってからの対処法など色々勉強になることが多かったです。
試供品もいっぱいもらえました😊
-
ma
そうなんですか🙄💦
私のところの病院は張り紙だけで教えてくれなかったです😓
一人での参加になりますが、そういう方もいらっしゃいますかね😭- 8月17日
-
なみみ
うちのところも貼り紙だけで、必須です!と記載されていたので受付で自分から申し出ましたよ!あとは助産師さんから予約した?と確認だけはされましたが💦
私も1人でしたし、1人で出席してる方の方が多かったですよ😊- 8月17日
-
ma
1人の方も全然いるんですね😂
次の検診時にちゃんと確認してみます💦ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月17日
![くまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまちゃん
maさんと同じで仕事に行っていたので、前期の母親学級は行きませんでしたが、後期の母親学級は必ず参加してくださいと言われたので参加しました😊
陣痛来た時の説明や分娩時・入院中の説明、バースプランについての説明とかもあったので、不安があれば行っておいた方がいいかと思いますよ☺️
-
ma
そうなんですね😖
行っておいた方がいいですよね😂
一人での参加でも大丈夫でしょうか😭心細いですが💦- 8月17日
-
くまちゃん
私も心細かったですが、一人で参加しましたよ😊
うちの産院は旦那さんと一緒に来てた方少なく、一人のママさんが多かったです💦💦
若いママさんはお母さんと参加されてる方もみえましたよ😄
はじめての出産だと、陣痛や破水した時にパニックになるといけないので、慌てないように説明は聞いておいた方がいいと思います☺️- 8月17日
-
ma
1人の方もいるんですね💦
検診も夫婦で来てる方多いので、そういうものかと思いました😂
行ってみようと思います😆ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしの産院は前半後半と2回あり、初産婦の場合は2回とも参加必須、経産婦は後半のみ参加必須でした!
いろいろサンプル頂けたり、ママ友づくりのきっかけにもなり、参加してよかったですよ☺️🌷
-
ma
必須だったんですか😂
一人での参加になるので迷います😭
なんか旦那さんと来るイメージが強くて😂- 8月17日
-
ママリ
私のところは基本一人で参加でしたよ!両親学級ではないので、旦那さんと来られてる方はいらっしゃいませんでした😊
お産のイメージも湧きますし、他の妊婦さんともお話できるので、体調悪い時の対処法とか、先輩ママさんには今後の検診でどんなことするのかとか、色々教えていただいて、私は初産で知らないことだらけだったので、本当に参加してよかったです🌷- 8月17日
-
ma
行けるなら行っておいた方がいいですよね💦
もう少しで出産なので、やっぱり行ってみようと思います😖
ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月17日
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
行きませんでした!
そもそも母親学級がなかったので!
あったとしても行かなかったと思います💧
-
ma
ない所もあるんですね💦
私の病院も張り紙だけで案内はないので、気づかなかったです😓- 8月17日
![ちびたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびたん
初産ですが病院になかったので行ってないです!
行かなくてもなんとかなると思ってます💪
-
ma
そうなんですね💦
行かなくても大丈夫か不安になって質問しちゃいました😂- 8月17日
![おのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おのママ
産院で初期、中期、後期とマザークラスがあったので参加しました⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝後期は、旦那さんも一緒に参加しましたよ(✩´꒳`✩)お産のシュミレーションについてや、必要な物、経産婦さんの体験談などが聞けて良かったです((( *´꒳`* )))
-
ma
そんなにあるんですね💦
出来れば私も旦那と参加したかったです😭
参加できそうな日程があと一回しかないので検討してみます😖- 8月17日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私は、初産で何も知らなかったので、市が開催しているもの2種類と病院が開催しているものに参加しました😌
場所や助産師さんによって同じ内容でも話す内容が違うので、とても勉強になりました😌
-
ma
私も初産で無知なので、不安で😂
やはり行った方がいいですかね😂- 8月17日
ma
そうなんですね💦
仕事上、旦那は都合が合わずいけないので行くなら1人での参加になるので迷ってます😖💦
さちこまま
立ち合い希望して
いますか?(°∀°)
病院によって参加も様々かなと
思いますが初産なら
参加されたほうが良いかなと!
うちはちなみに3回目の
出産で母親教室は全部で3回あり
2回目は出席しなくても
大丈夫な感じでした!
ma
立ち会いは希望してません💦
初産でなにもわからないので行ってみようと思います😖ありがとうございます🙇🏻♀️