
コメント

退会ユーザー
息子がずっとそうでしたが、親族にいないし1歳半から通ってる歯医者でも、癖もあるし話がわかるようになってきたら、口指差して顎出ちゃうよってやめさせたら自然にしなくなるって言われたので様子見てます(*^^*)
最近言い聞かせてたらマシになってきました☺︎
市の健診でも指摘されてないですし、歯医者でも現段階でどうこうするレベルじゃないから様子見って言われてます(*^^*)

退会ユーザー
うちここもそーです!!
でも、わりと周りの赤ちゃん見ていると多いですよ!受け口になっている子!奥歯がないから噛み合わせが難しいみたいです( '́⌣'̀)
-
退会ユーザー
すみません😂うちの子もです😂
- 8月16日
-
☆nanami☆
同じ月齢でなんだか嬉しいです!
やっぱり奥歯が重要なんですね!!
気になって口元ばかり見ちゃいます!
気持ちを落ち着かせてくれてありがとうございます!- 8月17日

ママリン
うちの子、1歳前からずーっとうけ口になるので、そういう顔になってしまうんじゃないかとすごく心配で、歯医者さんやら小児科の先生にも相談しましたが、そのうちやらなくなるよ、としか言われず。。
1歳半でもまだまだやめず、、本当にどうしよう、、
と悩んでたハズなのに、こちらの質問を見て思い出しました。。
いつからかすっかりやらなくなりました!
今は口をポカーンと開けてる事が多いので、そっちを注意するのに必死です😅💦
☆nanami☆
私も顎!って言っちゃいます笑
そうですよね様子見なんですよね!
私も1歳半になったら歯医者に通おうと思います!
参考になるアドバイスありがとうございます!!