

めろ🐰
母子手帳交付は戸籍とはなんの関係もないので大丈夫ですよ!

ふーみん
私は母子手帳ケースもらった後に、婚姻届だしましたよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

ざえ
わたしも母子手帳が先でしたがちゃんと彼の子になりますよ😌

🌺
彼氏さんの子どもになりますよー (^^)
私も結婚する前に母子手帳もらってます!生まれるまでに結婚してるかしてないかで変わると思いますよー(^^)

C
戸籍に載るのは生まれてからです。出生届に父親の名前を書く欄もあったと思います。

はる
戸籍は関係ないですよ🙂

退会ユーザー
自分
15で妊娠16で出産になります。
彼氏も今17で産まれた4ヶ月後に18になります。
自分の場合子供が産まれても彼氏がまだ18じゃないので子供は私のぱぱの戸籍?に入って彼氏が結婚できる歳になったら養子とゆう形で彼氏の元へ子供の名前が入ります。
自分は年齢が年齢なんでこーゆう形になっちゃいますが
ゆきさんの年齢と彼氏さんの年齢が結婚できる歳で子供が産まれるのであれば母子手帳もらって後で籍を入れても戸籍はちゃんと彼氏さんの元ですので安心して下さい(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
-
おと
横から急にすいません💦
出産前に退治認知届を出しても、
養子扱いになってしまいますか?
確かそれを出せば法的に
相手の男性の子供と
認められたと思うのですが☺️- 8月16日
-
おと
退治認知届→胎児認知届
失礼しました💦- 8月16日
-
退会ユーザー
初めて知りました( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
胎児認知届とゆうのはどーゆうのですか?
諦めかけてたんですけど
本当はできれば
養子にさせたくないので少しでも教えてほしいです( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )- 8月16日
-
おと
出生届を出すところ(市役所や区役所の窓口)で言えば貰える申請書です☺️
何らかの事情で婚姻関係にないカップルから生まれてくる子供を、法的に認めて貰えるはずです!
私も色んな事情でその届を出しました!
結果的には生まれる前に籍を入れる事が出来たのであまり参考にはならないかもしれませんが、、、
相手の男性の署名、捺印
退治の母の署名、捺印、身分証など
必要だったと思います!- 8月16日

はじめてのママリ🔰
戸籍は出生届なので母子手帳は大丈夫です!

まあ
彼氏さんの子供になりますよ😌
ただ私の住んでいる地域は、
母子手帳を貰う時に 保険証とかの
身分証明書を出して、その場で
母子手帳に 子供の両親の名前を
書くので まだ結婚していないのなら
ママさんは旧姓の名前で
書く事になっちゃうかもですね😂
コメント