退会ユーザー
八月は出産ラッシュって病院の人に言われました😂私は11月予定なのですが、11月は毎年落ち着いてるわ〜なんて言ってました🤔
なんか不思議ですよね!🤯
めろでぃ
早生まれを避けてとか、育休のタイミングなどで、5月6月生まれになるように逆算する方が多いと聞いたことあります!
あとクリスマス、年末年始に子作りをするため9月生まれも多いと聞きましたー!長男の保育園も秋生まれが多いです!!
私の場合は狙って、というような贅沢はできなかったので、長男は早生まれですし、今回はpyoniaさんと同じ10月出産予定です👶
退会ユーザー
学年差の希望とかある夫婦だと、4月以降の出産目指して妊活開始するので5.6月くらいは多いのかもしれないですね⑅︎◡̈︎*
Yuu
旦那のいとこの二人目が10月生まれで病院が混んで早めに退院したそうです!
私も一人目10月でしたが同じ病院ですが私の時はそうでもなかったです!
ちなみに二人目も10月予定日です😃
K.
私は去年の10月に出産したのですが、10月はすごく混むからすぐ予約がいっぱいになると言われました🤔
当院で予約すると決めているのであれば、もう予約とっちゃいましょう!って言われるくらいでした😂
K.
当院で出産すると決めているのであれば
の間違いです💦
ママリ
わたしの産院は、台風などの気圧の変化でお産ラッシュらしく、まだお腹の中でゆっくりしてて〜!と健診のたび看護師さんに言われます😂
先週は満床になってしまい母親学級など実施する大ホールに簡易ベッドを3台並べて対応したとか💦
あいう
6月かなり多かったです!
病床40くらいはある産婦人科でしたが、産んだはいいけど部屋なく、しばらく陣痛室でした笑
しかもそのあとにも一人生まれて、その人は理事長室でした笑
-
あいう
お互い陣痛開始後1〜4時間で生まれてるので…予想はできなかったみたいです
- 8月16日
コメント