
離乳食が食べられず、焦りと不安を感じています。同じ経験の方、アドバイスありますか?
生後7ヶ月になりましたが
離乳食を一切食べてくれません。
2ヶ月間、食べてくれない離乳食を
毎日用意し続けて疲れてしまいました。
パンならほんの少し口を開けてくれます。
フルーツもおせんべいもジュースもダメです。
たくさんの食材やベビーフードを試しましたが
1口食べてオエっ→口をつぐんでしまい
その日は一切食べさせてくれません。
お茶はマグを渡せばぶんぶん振り回しながら
少しずつ遊びながら飲めるみたいです。
もう周りは2回食まで進んでいて焦ります。
10ヶ月頃には保育園に預けて
早く仕事復帰したいのに、、、
それまでに食べられるようになるのかなと不安です。
なかなか頻回授乳も改善できないし、、、。
体重はここ2ヶ月は月300gペースで増えているので
問題なさそうです。なので小児科でも相談できず。。。
同じようなご経験のある方いらっしゃいますか?
よくあることなのでしょうか?
アドバイスもしあればいただけると嬉しいです。
- T✴︎Y(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ちょん
硬さや柔らかさ、味を変えてみてもダメですか?
まだ7ヵ月ならそんなに焦ってあげるより、2.3日あげずにまたチャレンジしても良さそうです(´・ω・`)
オエっとしてるのに無理にあげるとごはんは嫌なものだと認識してしまうので食べないとわかったら切り上げることをオススメします!

ショコラ
柔らかさや温度、味などを変えてみてはいかがですか?無理強いしてしまうと、「嫌い」を覚えてしまいます。
-
T✴︎Y
もうこれでもかというぐらい味や硬さに変化は付けてみてるんですが、、、。最初は食べても2〜3口で終わっちゃいます。
すぐおっぱいちょうだいという仕草になってしまいます💦- 8月16日
-
ショコラ
少量でも食べたらほめてあげてください。嬉しいと思いますよ😊
- 8月16日
-
T✴︎Y
褒めるとニコニコするんですけどねー、、、食べないという意志が固くて🙄頑固な性格みたいです💦継続してほめてみます♡
- 8月16日

りんちゃんママ
頻回授乳だから月300増えているんですよね?実際離乳食は食べられていないわけだし、相談していいと思いますよ😊小児科じゃなくても市の保健センターみたいなところの保健師さんでもいいと思いますよ!
-
T✴︎Y
そうです!ほぼ母乳だけで増えていますが、体重の伸びがこれまでより悪くて、、、。
保健師さんに相談してもいいのですね💦明日にでも電話してみます。- 8月16日

ぷよぷよ
ミルクパン粥は
やってみたことありますか?
私もなかなか息子が
食べてくれなくて
先輩に相談したら
それをやってみたら?
ミルクの味するからか
パクパク食べてくれたで
やってみ~って
教えてもらったので
私もやってみようと思います😖
まだ実戦結果じゃなくて
すみません😭
-
T✴︎Y
ミルクパン粥もダメでした😵粉ミルク嫌いになっちゃったみたいで、、、。
結果出なくてもコメントいただいて嬉しいです。ありがとうございます★- 8月16日
-
ぷよぷよ
だめだったんですね😖
スプーンで多く
すくいすぎてるとかもないですか?
私多かったみたいで、、笑っ
味なしから出汁だけ入れたら
ちょっとはたべてくれたんですけど
それも無理ですもんね😖
自分達が食べてる姿を
めっちゃ見せるとかどうですか?😖- 8月16日
-
T✴︎Y
あ、言われてみれば、お盆の帰省中、大人数で食事していたときは欲しそうにしてましたね💡初めてたくさん食べてくれました❗️
しかし大人数か、、、普段は難しい😂- 8月16日
-
ぷよぷよ
大人数じゃなくても
パパとママとか
大人が食べてるの見せる
だけでもちょっとは
変わるかと思います😭
あ、みんななんかやってる。
僕もやってみたい!!
みたいな!- 8月16日

ERIKA
あせる必要はないです。
必ず食べるときが来ます。
回りがどうのは目安に過ぎません。
あの子はあんなに食べてる!って感じますよね☺️私もそうでした。
しかし、食べれないものを出してもゴミになるか自分等のお腹に入るだけ。
いまはまだ必要ないんでしょう。大丈夫。1歳までには何かしら食べます
-
T✴︎Y
ママ友の家に遊びに行くと、皆さんかなりしっかり食べさせているようなので、、、。ムチムチだったのがかなり細身になってきちゃったし心配になってしまいました😢
みなさんのアドバイスを参考にしつつ、焦らないようにして、食べるときを待ってみます。。。- 8月16日
-
ERIKA
私は自身が食に対して、ストレスを抱えてるので食べない息子を見てると、可哀想に感じてしまう人です、(゜ロ゜)
食べれる物を与えながら、たまにこれどう?って、感じでも良いと思います✨- 8月16日
-
T✴︎Y
そうなんですね😳
そっかそっか、、、そろそろこっちのストレスも伝わってそうな感じもするし、何より用意するのも面倒なので、私の食事中にちょっと与えてみるというのを繰り返してみます。
ありがとうございます^ ^- 8月16日
-
ERIKA
確かに。わかりますm(__)m
- 8月16日
T✴︎Y
硬め&味付けを少し濃いめにしたら、少し食べてくれそうな感じでしたがそれでも量が全然増えないんです😭塩分あまりとりすぎるのも気になって💦
無理強いは良くないと聞いたので、いらなそうならすぐ切り上げてます。地道に1日1口を続けるしかないですかね、、、。