![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が離乳食をあまり食べず困っています。ベビーフードも作ったものもNG。普通の白米はよく食べるが、柔らかい食べ物はNG。ほとんど母乳で、同じ悩みを持つママはいませんか?
生後8ヶ月女の子ママです!
離乳食全然たべなくて困っています😅
ベビーフードも作った物もダメです…
食べても3口程度…ただし大人が食べている
普通の白米を欲しがるのであげてみたら
パクパクたくさん食べます。
ただ柔らかいのが嫌なのかと思い
野菜なども少し固めにしてもダメです。
ちなみにミルクは寝る前のみでほとんど母乳です
同じようなママさんいませんか( ; ; )
- な(7歳)
コメント
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
うちも8ヶ月頃にベビーフードも手作りの離乳食も嫌がりました。
無理にあげず2週間くらいお休みしてから大人のもので食べれそうなものを取り分けるようにしたら食べるようになり、しばらく続けていたら離乳食も食べるようになりました。
一歳前から結構大人のもの食べてます(;^ω^)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
11ヶ月の子がいますが、10ヶ月あたりまでほとんど食べず母乳のみでした(^^;それでも今はモリモリ食べるようになりましたよ。
-
な
やっぱりそうゆう子結構いるんですね(^_^;)それを聞くと安心しました!無理に与えず様子みていきます!
- 8月16日
-
ママリ
私も全然食べてくれず焦っていた時期もありましたが、ある日突然完食することから始まり、毎日しっかり食べてくれるようになりました(^^;ゆるりと頑張ってください!!
- 8月16日
![まぁmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁmama
完全母乳です!
私もその頃あまり食べないようになり、悩みました。
育児相談で少しずつ味をつけてあげるといいと聞いて、少しずつ味をつけたり、食べれる食材を増やし、少しずつ食べる量が増えたと思います。
遊び食べも盛んな時期で、食べさせるの大変ですよね。
-
な
味をつけてもダメで…。
食べれる物が見つかったとか思えば次あげた時には食べずで投げてばかりです(^_^;)笑笑
乗り越えれば自然と食べるようになると信じてみます…笑- 8月16日
![ちゃーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーちゃん
同じですー!!😭
まさに、うちも3口くらいしか食べなくて、あとは口を貝のように閉じます🙄そして泣き出す😭
毎回毎回捨ててばっかり…
うちは白米嫌い、うどんも嫌いで野菜はかぼちゃとコーンだけ、BFあげてみてもまだ5ヶ月用のしか食べれません💦
初期のようなトロトロしか食べれないし😵
赤ちゃんせんべいあげてみたらそれはパクパク…💧
ほんとにこれまで母乳でしか栄養取れてないんです…
このままじゃ、どんどん痩せていっちゃうんじゃないかって悩んでますけど、絶対食べないからどうしようもないです😢
-
な
全く同じ方がいて嬉しいです😂笑
BFも2口しか食べずで開けるのがもったいないです…笑笑
うちの子もせんべいは大好きで食べています😂😂
結構食べない子居るみたいで1歳に近づくにつれ食べてくれるようになったって子多いみたいなので、今は無理に与えず母乳やミルクで時がくるまで一緒に根気強く頑張りましょう🤣✊🏽- 8月16日
な
初期は食べていたんですが7ヶ月入る前くらいから全然食べなくなってしまいました(o_o)
やはり無理してあげず間隔開けたほうがいいみたいですね!うちもそれでやってみます!
口うるさい方もいらっしゃいますが全く食べないよりは食べれる物をあげたいのでうちもそうしてます(^_^;)笑笑
たろきち
うちも突然ペッと出すようになるまではモリモリたくさん食べてました(;^ω^)
旦那のお姉さんが食に関してすごい神経質で厳しかったので、うちの子が大人の分けたものを食べてるのを見て義姉も義母も唖然としてました笑
大人のものといっても、アレルギーの心配があるようなものは避け、うどんや白米、蒸し野菜を取り分けるようにしてました( ´∀︎` )ノ
な
やはり突然嫌になる時期くるんですね( °_° )笑笑
ウチは周りに神経質な方が居ないのが救いです…笑笑
同じ感じであげていますこれからもそうしてみます😂
因みになんですが、まだ卵一切あげていないのですがいつ頃から与え始めましたか?(^_^;)
たろきち
あと味が濃すぎるものや脂っこいものは避けた方が良いと思いますが、それ以外は結構なんでもあげてました笑
7ヶ月くらいの時に卵黄をあげました!
卵白は取り分けてたうどんに入ってて気づいた時には食べてたんで心配しましたが大丈夫でした笑
な
それはウチも避けてます!生物ももちろんあげないです!笑笑 食べれるものならあげちゃいます笑
じゃあもうあげてもいい頃ですよね…あげてみます(^_^;)笑笑