
コメント

ママリ🐻
児童館などに行くのはどうでしょうか?👶
色々見て動きたくなるかもしれないですよ⭐︎

🌈
うちは9ヵ月過ぎてハイハイしだしましたよ👶🏻それまではうつ伏せもあまり好きじゃなくて、まぁいっか〜と思ってたらある日急にハイハイしてきて涙出ました( 笑 )
笑わせるのはどうですか?たくさん笑うと疲れると思うし😂あとは児童館とか行って周りの刺激受けるとかですかね!
-
ビビアン
ある日突然ってあるんですね。あまり無理せずに見守ります。いつもバンボにお座りしておもちゃ箱をひっくり返して一個ずつかじって遊んでいます。
- 8月16日
-
🌈
必ずしもハイハイするわけじゃないので、ハイハイせずにつかまり立ちする子も中にはいますよ👶🏻!
ハイハイ早くしないかな〜と思ってたけど今じゃ後追いで大変だし(ᯅ̈ )ないものねだり的なやつですかね( 笑 )
見守ってあげてください😊💗- 8月16日
-
ビビアン
ありがとうございます。はいはいしない分、私は助かっているのですよね、無い物ねだりです。児童館にもっと頻繁に連れて行きます。
- 8月16日

●
ハイハイは、しない赤ちゃんもいますよ😅💦
無理にさせようとしても、しない子はしないので、自然に見守ってあげてはどうでしょうか😅
ずり這いは、うちの子は9ヶ月くらいでしましたが、ハイハイは一歳前くらいにし始めましたよ😅
-
ビビアン
ありがとうございます。無理させないようにします!
- 8月16日
ビビアン
ありがとうございます。もっと頻繁に連れて行きます!
ママリ🐻
うちの子もズリバイはするのにハイハイは全然しなくてつかまり立ちと伝い歩きを覚えてしまって😅児童館にほぼ毎日の連れて行ってハイハイしてる子を見て覚えて欲しいと必死です(笑)