
お盆に主人の母から3000円のお刺身を買ってきて欲しいとおつかいを頼ま…
お盆に主人の母から3000円のお刺身を買ってきて欲しいとおつかいを頼まれました。
私は仕事だったので、主人にお願いしお金を渡しました。
仕事が終わって主人の実家に行き、ご飯をご馳走になりました。帰ってお金を返して貰ったか尋ねると返して貰ってないと言っており、その後2回会いましたが返ってくる気配がありません。お刺身は私達も食べたので、返ってこなくても仕方ないかなと思う反面、子供が産まれてからもお祝いを頂いたことなどなく、おもちゃや洋服なども買って頂いたことすらないのでなんだかモヤモヤします。
私達はお中元やお歳暮などきちんと渡しています。
主人も中々言い出しにくいようです。
もう、諦めるしかないですよね。
- ☆つくし☆(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

スヌーピー
なんもないのは
え?てなりますね
お祝いないとしても何か
プレゼントは?て

ひめゆめれん
3000円のって指定した時点で3000円渡して欲しいですよね?
お義母さんはバタバタして、すっかり忘れちゃってるんでしょうかね?
-
☆つくし☆
電話で頼まれたので、お金は貰えませんでした😅
主人はレシートも渡してないようなので、お刺身食べ終わってすっかり忘れているのだと思います。- 8月15日

はなちょびん
それ、確信犯じゃないですか?
諦めるしかないですね。
その分どこかで、義理母から元が取れるようなことがあればいいんですが、、、なさそうですよね。
お中元や、お歳暮とかなくしてもいいかと思うんですが、あげないと文句言われるんですか?
それか思い切って旦那さんに、そういえばこないだの刺身代はー??と聞いてもらうとか!!
-
☆つくし☆
元がとれる事はないですね…。
無くしても文句は言われないと思います。
ただ、私の実家だけに渡す訳にも行かなく…。主人がどう思うかなと。
ガソリン代を頂戴と言われたので、お母さんに返して貰ってそれで払ってと言いましたが、きっと主人の性格では言いきれないと思います😅- 8月15日

マリー
私ならお中元お歳暮しません。そういう人って思うしかないかもですね。旦那さんがすぐに言ってくれるのが一番なんですけどね。
-
☆つくし☆
何度もなくそうと思ったのですが、私の実家だけ渡すのには主人に申し訳ないかと思って…。
ちなみに義母はなにもしてくれませんが、義祖母は義母に見つからないように子供にお小遣いをこっそりくれます。
そこが難しいです(><)- 8月15日

kkkma
人に頼んだのであればお金返して欲しいですよね。
私達も主人の実家にお中元やお歳暮渡しても返ってきた事ありませんよ!
むしろ、わざわざ実家には要らないって言い方されました。
私の実家は親しきものにも礼儀ありと教えてもらってきたので
主人の実家とはなかなか文化が合わず、ビックリします。
-
☆つくし☆
それがマナーですよね😅
一緒ですね。
同じくです(><)
母からそのように習い最低限のことはしているつもりです。
母に話すと母もビックリって感じで、何か違うよねってなります。
3000円あったら、色々買えますもんね😅ハァー(><)笑- 8月15日
-
kkkma
私も周りの人に違いは相談しましたが、
ある程度の事は向こうのお家に合わせるしかないけど
義理母がやらなくても
貴方が正しいやり方をすればいいんだよ。
と教えてもらいました。
それと、主人には義理母の事を言うと私が悪口を言ってる様に聞こえるみたいなので全く話には出さないようにしてます。面倒です。- 8月15日
☆つくし☆
逆に私の両親は決して裕福ではないのですがが色々と買ってくれるので、この差は何なんだろって思います😅
おもちゃくらい1つでも買ってくれても良いのになと思う時もあります。
スヌーピー
なんかなに?てなりますよね
絶対私も、確信犯だと思います😅😅
☆つくし☆
確信犯ですかね?
なんだかムカついてきました😅笑
主人にあたってはいけないとわかっていても主人に対してもイライラします…。