![OAままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会社での時給が同僚と同じになり、自身の価値に疑問を感じています。他の会社も同じなのか気になります。
仕事関係で、質問です。
19歳の6月からアルバイトしてる会社で今も働いてて5年目になります。
当時からフリーターとして働いてて、会社で社会保険にも入って、多い月だと200時間ほど働いてました。
22歳の時出産のため、産休育休をもらい、1年おやすみをして、今年の春に職場復帰しましたが、今は旦那の扶養に入り、パートタイムで働いています。
そして最近、職場の同僚に会社の最低賃金が上がったとの話を聞き、いくらになったのか聞くと、今の私と同じ時給(1100円)になったみたいです。
なので、4ヶ月ほどで研修を抜けた学生さん達と同じ時給です。
会社の上司は『自分自身が商品価値』など言ってますが、私の価値安くない?ともちょっと思います。
1100円の時給、けして安い時給ではないので、他の仕事をする予定はないのですが、どこの会社もそんなものなのでしょうか??
パート、アルバイトなど長年してる方いましたら、コメントお願いします💦
※毎日、家事育児仕事の日々でコメント頂いてもお返事できない場合がありますが、コメントして頂いた方皆さんに感謝しています。
- OAままちゃん(7歳)
![❀´- 2kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❀´- 2kids mama
給食調理で社員で働いてます。
18年勤務してる人も1年未満の子も同じ時給です。
かなり、不公平だと思ってます。
コメント