![トマト大好き❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りーまま✧*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま✧*。
神社まではどういきますか?
駐車場近いならそこから抱っこでいいんじゃないでしょうか?
![えりりりり*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりりり*
赤ちゃんはお着物でしたので、抱っこ紐は使ってません꒰。・ω・`;꒱*:・
![ak*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ak*
こんばんは(o^^o)
私は抱っこひも使わずおくるみで巻いて抱っこしてました!
と言っても、私の子はあんよをバタバタ動かすのが好きで、エルゴの抱っこひもを持っているのですが、インサートの中にあんよをしまうと嫌がるので未だに使ってません(´・ω・`;)
でも同じようにお宮参りできている方で抱っこひも使ってる人も沢山いましたよ!
そういう方は抱っこひもの上から産着をつけてました(*^^*)
私の体験談ですけど、ご祈祷もされるようでしたら腕や肩も疲れるので抱っこひもの方がいいと思います\( ˆoˆ )/
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那のお義母さんが抱っこしたりうちの母が抱っこしたりと念のためベビーカーは持っていきました!大きめちゃんだったので重くて(笑)
![ムーたん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーたん☆
私はベビーカーで行きました^ ^
祈祷中はセレモニードレスの上に着物を羽織らせて固定でした☆
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
主人側ばぁばが買ったセレモニードレスを着せ、私側ばぁばが買ったおくるみを巻いて主人がだっこしてました。
コメント