
新生児が寝ている時に呼吸が荒くなり、呼吸が止まることがあり、その後息を吸う際にヒッヒッと声を出すことがあります。夜に多いようで不安で寝付けない状況。病院で診てもらう場合、小児科が適切でしょうか。機嫌も良くミルクも飲んでいます。経験者や詳しい方のコメントをお願いします。
生後14日目の新生児です。
寝ている時に呼吸が荒くたまに
呼吸が止まっています。
これは新生児にはよくあること
らしいです
呼吸が再開し息を吸うとき
酸素不足のように
ヒッヒッ と連続して2.3回
声を出すことがあります。
夜になることが多くそのまま
呼吸が止まってしまいそうで
不安でなかなか寝付けません😭
もし病院で診てもらうとしたら
小児科で良いのでしょうか😰?
ちなみに機嫌も良くミルクも
飲んでいます!
似たようなことあった方や
詳しい方いましたらコメント
お願いします🙏
- ψばいきんまんψ(6歳)
コメント

スキズピリペン
うちの子も新生児の時に未熟児で産まれたのもあり、無呼吸発作と言って呼吸が止まっていました。
さすったり刺激すればまた呼吸します。でも入院していたので病院で管理して頂いて、無呼吸発作が無くなってから退院しました。
産んでから退院までの間にその事について病院から何も指摘されてませんか?もし医師と看護師が気付いてなかったなら、一応早めに相談した方がいいと思います💦😞
心配で眠れないですよね💦
しかももし自分が寝てる間に呼吸が止まって、刺激しなきゃ再開しないとかならすごくこわいですよね💦

あかね
睡眠時無呼吸症候群かもしれないので、小児科でみてもっても良いかもしれませんね。
赤ちゃんの呼吸が止まってないか心配になったりしますよね。乳幼児突然死症候群も怖いし。
私は4ヶ月の次男に、新生児の頃からベビーセンサー使ってますよ。呼吸がなくなるとアラームで教えてくれます。誤作動もありますが、安心して眠れます。赤ちゃんの下に敷くタイプと、オムツにつけるタイプがあります。私はオムツにつけるタイプを使ってます。24時間ずっと使ってます。ちょっと高いですが、元はとれたと思ってます(* ´ ▽ ` *)
-
ψばいきんまんψ
一度小児科で診てもらおうと
思います😭
起きてて症状が確認できなくても
無呼吸症候群と判断できる
ものなんでしょうか?
ベビーセンサー検索してみます💦- 8月15日
-
あかね
睡眠時無呼吸症候群の診断は、機械を持ち帰り、夜つけて一晩過ごしてモニタリングすることになります。小児科でその機械を取り扱っているか聞いた方が良いです。ただ、どのくらいの月例から検査が可能なのかは私も把握しておりません。看護師ですが小児科経験がなくて、曖昧な情報ですみません😢⤵️⤵️でも私が行ってる小児科ではその検査ができるようなので、小児期でも睡眠時無呼吸症候群になることがあるのら確かと思われます。- 8月15日
-
ψばいきんまんψ
そーなんですね!
看護師さんの意見を聞けて
よかったです😊
一度小児科に問い合わせて
機械の取り扱いしてるかどうか
聞いてみます!- 8月15日

とも
うちの子も生後20日くらいで同じことがありました!
ウンチ出したあとさんまさんみたいになってきばって呼吸忘れてたんだと思い最初かなり焦りました💦
しばらくウンチの度そんな感じで寝付けなかったですが今は自然となくなりましたよ😊
でも不安であれば小児科で診てもらうと安心できると思います🙌🙌
-
ψばいきんまんψ
新生児は呼吸忘れることは
よくあるみたいですがやはり
焦りますよね😰💦
不安なので一度小児科で
診てもらおうと思います😭- 8月15日
-
とも
肺呼吸してまだ数日なので忘れるのも無理ないですよね💦!
早く安心してゆっくり休めると良いですね😊🙌- 8月15日
-
ψばいきんまんψ
いつなにがあるかわからないので
早めに受診します😰
ありがとうございます😊- 8月15日

Hi
娘も呼吸が下手です😱
喉仏?のあたりが ペコペコ凹むことがあれば 少し危険です!
受診するなら小児科でいいと思います!
2ヶ月になると予防接種が始まるので、予防接種を受けようと思ってる小児科に受診すればいいと思います♡
娘は寝てる間だけ スヌーザヒーローというオムツにつけるタイプのベビーセンサーを付けてます!
呼吸が止まればセンサーがなって教えてくれます!
-
ψばいきんまんψ
今寝てて喉仏あたり見てみたのですが
首が短く確認出来ませんでした💦
かかりつけの小児科まだ検討中
だったのでこれを機に小児科
探して診てもらおうと思います😭
スヌーザーヒーロー検索してみます✨- 8月15日
-
Hi
ひどく泣いた時も ペコペコ凹むことがあるので、観察してみてください!一度見ると、すぐに判断できるようになります!!♡
娘は呼吸が下手すぎて 酸素マスクと血中酸素濃度モニターを2ヶ月間、手放させませんでした😱 今はかなり安定し、私自身もスヌーザヒーローにかなりたすけられてます🤣💗- 8月15日
-
ψばいきんまんψ
そーなんですね!
昼間の明るいときにでも
観察して見ます💦
少しでも不安ないように
ベビーセンサーあったほう
いいですよね!
旦那とも相談してみます♫- 8月15日

退会ユーザー
新生児のころ、うちの娘もそんなような事ありました。寝てるときに、突然、フガフガフガ!って慌てて呼吸する感じです。
私も怖くて不安で、一睡も出来ない日もありました💦一ヶ月検診でも何の異常もなく、いつの間にか無くなってましたが。心配ですよね。
これから、産院で一ヶ月検診がありますよね?その前に、まず産院に電話で問い合わせするのもありかと思います。
-
ψばいきんまんψ
新生児はよくあることなんですね💦
産院ではなにかあれば
小児科行ってくださいとしか
言われていません😰- 8月15日

いつママ
心配ですよね💦すごく分かります😣
ウチは生まれてすぐに徐脈気味と言われ、入院中に1日心電図を付けていたことがありました。深い眠りにつくと心拍が極端に下がりアラーム音がずっと鳴っていて、小さな体で頑張っている姿を見て泣きました💧寝ている間ばいきんまんさんのお子さんと同じように息が止まることもありました。でも病院からは「成長と共に無くなるから」と、異常なしで退院しました。家に帰ってからは毎日夜が怖かったし、守れるのは私だけど思いベビーセンサーを購入し使用しました。それからはかなり気が楽になり、気が付けば無呼吸どころか今はイビキをかいて寝るようになりました💤突然死のリスクは拭えないので今でもベビーセンサーを使用してます!私は買って良かったと思ってます✨
-
ψばいきんまんψ
入院中特に問題もなかったので
大丈夫だと思ってましたが
見落としとかあり得ますかね💦?
ベビーセンサーも検討して
みようと思います😭- 8月15日

ゆっこ
上の子が似たような感じで物凄く不安でした。病院で診てもらっても良くあることだからと言われて帰され、寝るのが怖くてたまりませんでした。
私もオムツに付けるタイプのスヌーザヒーローを買って使ってました。今は下の子に使ってます。
呼吸が止まるとアラームが鳴るので、それを付けてからは安心して寝れるようになりました。
ベビーベッドを使っているなら、ベビーセンスもおススメです。スヌーザヒーローはオムツに付けるので、寝てから付けると起こしちゃう事がありました😅
-
ψばいきんまんψ
ベビーセンサー付けてる方
結構いらっしゃるんですね!
ベビーセンサー検討してみます💦- 8月16日
ψばいきんまんψ
出産後も退院検診でも問題なく
退院出来ました💦
個人病院だから検査してないとか
あり得ますかね?
スキズピリペン
検査して無いとかは無いと思うのですが、そもそもそうゆう検査があるのかな💦😭
うちの子未熟児でNICUに居たので、常にセンサーつけられてて、それで呼吸して無いのがわかったと思うのですが、普通に産まれた赤ちゃんは退院までの5日間くらい、センサーとかつけますか?
ψばいきんまんψ
センサーなどは付けられてた
記憶はないです💦
産後すぐ保育器に数時間で
あとは新生児室の中で四角い箱の
ベッドでした💦
スキズピリペン
保育器に入ってる間は大丈夫ですが、四角い箱のベッドの期間はセンサーとか無さそうですね😭
看護師が見てるだけだし、見てる赤ちゃん一人だけじゃ無いですしね💦
そもそもその呼吸が止まるのが入院中は一度も無かった可能性もありますね。近々病院に行けそうですか?
ψばいきんまんψ
夜間は看護師さん1人で
赤ちゃん数名、入院中のママ
産気づいた妊婦さん見ている
感じだったのでもし寝ている最中
呼吸止まってても気付いて
ないのかなと思います💦
病院に行って確認します😭💦