
二人目の子供が生まれてから、ストレスがたまり、自分の短気や余裕のなさに嫌気がさします。他人には弱音を吐けず、自分のストレスを溜め込んでいます。
こんばんわ。
こうなるだろうと分かっていたけれども、
二人目が産まれてから気持ちに余裕がなくなっている自分に嫌気が差します。
2歳の子の「これ何?」攻撃。
下の子の湯あげ中でドタバタしてた。
言ってはダメだけど「ちょっとしゃべらないで!」って言ってしまった…。
ごめんね。
本当にごめん…。
下の子産まれてやっと1ヶ月過ぎた。
ずっと色んなこと我慢させてるもんね、
ストレス溜まってるよね、ごめん。
自分の短気な性格、器の狭さ。余裕のなさ。
自分の自由な時間も更に少なくなりストレス溜まる。
自分は他人から「辛くない?」と聞かれても「大丈夫!」と答えてしまう性格で……
どこにも弱音はけなくて…というか弱音はくのが苦手なのでココではかせてください😓
- ホンDD
コメント

退会ユーザー
いっぱい吐いてください!!

まま
わかります〜
2人育児疲れますよね…
1人でも疲れるのに🤦🏻♀️
私もホンDDさんみたいに周りに大丈夫?って聞かれても大丈夫って答えちゃいます…
-
ホンDD
自分の性格が嫌になります…。
育った環境からか、本当に弱音はけなくて…しんどいのにしんどいと言えなくてつい自分の中にしまい込んでストレス爆発しちゃいます…。- 8月15日
-
まま
私も弱音吐くの苦手です
親は片親だしまだまだ働いてるから頼れないし義両親は優しいけどやっぱり他人だし旦那は普段仕事遅いから役に立たないし友達も近くにはいないし
弱音吐いたところで助けてくれる人がいません🤦🏻♀️- 8月15日
-
ホンDD
うちも親は両方頼れないです😔
友達はいるといえばいるけどなかのいい子は皆未婚者なので年に一度くらいしか会わないです😦
親に預けて息抜きしたり、とか気軽にできないし親に頼れる人がとても羨ましいです😥
確かに…弱音はいたところで誰も助けてくれないって分かっているから弱音はかないのかもしれないです💦- 8月16日
-
まま
やっぱり頼れる人がいないと困りますよね😭
わたしの1番仲いい子は結婚してますが子供はまだだし周りにあまり小さい子がいなかったから扱いになれてなくて😅
車運転しないので私が行かなきゃ会うこともないですし…
お互い気軽に頼れる人がいるとまた違うのかもしれないですね😭- 8月16日

りか
私も年子で最初はそうでしたが、時期に少しずつ慣れて来ますよ。
ゆっくり、息抜きしながらされてください。
-
ホンDD
ありがとうございます💦
うちはりかさんの月齢差+1歳ちょっと離れていますが、その月齢の頃に赤ちゃんも居たら、と考えるとかなりしんどいと思います😫
抜けるときに息抜きして頑張りたいと思います😀- 8月15日

退会ユーザー
私も他人には大丈夫といって
相談や愚痴など言えないタイプです。。
2歳のこれなに?なんで?攻撃ほんとに疲れますよね。、、うちは1人なのに_(┐「ε:)_
さそがし大変だと思いますがたくさんここで吐いちゃってくださいね!!
-
ホンDD
余裕があるときに攻撃されても全然いいのですが、やはり余裕がないときに言われるとしんどくて…
共感のお言葉とても嬉しいです☺️- 8月15日

Mi
お気持ちとっても分かります😭💦あたし自身もそうでした😫今思うとお姉ちゃんにはたくさん我慢させてたなと😢下の子が動けるようになるともっと余裕がなくなると思いますが、お互い頑張りましょう😭💓
-
ホンDD
優しいお言葉ありがとうございます😄
動くと更に大変ですよね…。
今は動かないので赤ちゃんは基本ベビーベッドに置いているので楽ですが…。離乳食始まる辺りから更に余裕が無くなりそうです怖いです😅- 8月15日

退会ユーザー
わかります😢
私も産後1〜2ヶ月はボロボロでしたよ〜。
上の子は、赤ちゃんにママを取られたってヤキモチでうまく甘えれなくてモヤモヤして癇癪おこして、私もイライラで「うるさい!静かにして!」って怒っちゃってました😢
泣きながら眠る上の子を見て、ごめんねって、自己嫌悪でした😣
下の子のお世話はしないといけないし、その時に上の子がべったりくっついてきたりでいっぱいいっぱいですよね😭
けど時間が経つにつれて上の子が赤ちゃんを可愛がったりして、だんだん気持ちも楽になりましたよ😉
赤ちゃんが寝てる時は、大好きだよ〜♡とか、ハグいっぱいしてあげてました😁今でもです(笑)
下の子が寝るの待ってます(笑)
日々子供達の成長についていけてなくて、焦ったり、悩んだりですよね😣
-
ホンDD
今は本当に心身ともにボロボロで…
余裕がないときイライラ怒っちゃう自分が本当に嫌です(´;ω;`)
早く気持ちが楽になりたいです💔 みんな通る道なのかな…
頑張りたいと思います✨- 8月16日
-
退会ユーザー
保健センターなど、相談出来るところで相談も出来そうにないですか?(><)
旦那さんは帰りが遅いですかね?😣
私その頃、旦那が仕事終わりに遊びに行ったりして遅く帰ることが多くてそれにもイライラして子供に当たったりしちゃってました😭
1人で2人の育児、行き詰まりますもんね😢
あまり、頑張らずに、適当に、まぁいっか〜で頑張りましょう😊💖- 8月16日
ホンDD
優しいお言葉ありがとうございます。
こういった場でしかはけないのではかせてもらいました😔
退会ユーザー
甘えるって難しいですよね〜!頼れる人いたら頼っていいと思いますよ!!
ホンDD
ありがとうございます(´;ω;`)
昔、自分が子供の頃はもっと素直に甘えられたと思うのに大人になると甘えられなくなっています💦