不妊治療と仕事の両立が不安です。主人との男性不妊治療で体外受精を考え中。仕事を続けたいが不安が募ります。
不妊治療と仕事のプレッシャーで不安が膨らんでます。。
私たち夫婦は男性不妊で、妊活を始めて8ヶ月が経ちました。
今は主人の値が良くなるようにと、サプリメントや運動や規則正しい生活を続けながらタイミング法のみ行っています。
主人の運動率と量が基準値を大きく下回っているため人工授精を飛ばして体外受精か顕微授精へのステップアップを考えています。
ですが私は正社員で働いており、残業も多く事務員がわたし一人のため急に休めるような職場ではありません。
将来のことを考えるとこのまま正社員を続けたいとは思うのですが、不妊治療との両立、また私の母の介護も同時にしていけるのか…と、とても不安になってきました😣
主人はわたしに仕事を定年まで続けて欲しいようです。
「もし治療で仕事を休まなければならなくなったら、会社に話して休みをもらえない交渉してみるね」と言ったところ「よろしくね。俺の稼ぎが悪くてごめんね」と言われました。
主人の定年が早いのですが「あなたが定年したら私は何しようかな」と言ったところ「今の会社で働き続けるんじゃないの…」ととても不審な目で見られました。
わたしは仕事を辞める、という意味ではなく別の仕事を始めてみようかな…という意味で言っただけなのですが😢
不妊治療を始めたら、わたしはどんなに辛くても仕事からも不妊治療からも逃げることが出来なくなるんだな…と思ってしまい、まだ始めてもいない治療の事を考えるだけで気分が沈んでしまいます。。。
主人は体外も顕微も、やれるところまではやりたいと言っています。
正社員かつ残業もある仕事をしていて、体外や顕微で治療を行っている方はいらっしゃいますでしょうか…?
わたしも赤ちゃんを授かりたい気持ちはとても強いのですが、この先の事を考えると心が折れそうになってしまいます、、、
- ゆきち(3歳7ヶ月)
ママリ
1年正社員で通院しました。体外や顕微をしているわけではないのですが、お話を見て思わずコメントしてしまいました💦
ゆきちさんのご年齢にもよるかと思いますが、授かれる期間というのは限られてます。個人的な考えですが、同じような給与待遇でやりがいのある仕事なんて、この人材不足のご時世、探せばいくらでもあると思います。でもお子さんはお金で買えませんし、一生の宝で代わりなんてありません。今、優先すべきは妊活だと思いました。
私の会社の先輩が体外をされていましたが、その際に役職を降りてさらに移植期間は休職もされました。そのくらい本気にならないと時間的にも精神的にも厳しいんだと思い、私もステップアップする時はそのつもりでした。
旦那さんの仕事を続けて欲しい、というお気持ちも分かりますが、期間を決めて妊活に専念されるというのはご夫婦的にどうでしょうか?
偉そうなこと言ってごめんなさい。応援してます!ご夫婦で頑張ってください!!
けー
わたしはパート社員でしたし代わりはなんとかいましたが、それでも普通の人間なら仕事に穴をあけるのは良くないことと理解していますよね。
ゆきちさんはお一人だけの事務員ということで余計に悩まれると思います。
例えば妊娠出産したら産休育休があるはずですので会社側はその間別の人間をあてがわなくてはなりませんがその辺は会社はどうお考えなのでしょう?
体外や顕微授精は採卵までは自己注射でないなら採卵期はほぼ毎日通院します。お腹が張ったりするし注射は痛いし採卵数や卵の質に心は一喜一憂します。採卵後はOHSSの防止のため数日は安静が必要です。移植期は移植日含め3~4回の通院ですが、ホルモン周期なら大量の薬の投薬があります。
薬の副作用があるひともいます。
心が折れてもおかしくない状況なのに、ご主人からのプレッシャーは酷いものです。
男性は手術しない限りは自分の精液を出すだけです。あとは変わりのない生活です。女性は毎日通院し仕事との両立に頭を悩ませます。
妊娠すればトラブルもある可能性もあります。そうなれば出勤できなくなります。
わたしは切迫流産になり、結局仕事を辞めることになりました。
つわりが酷い人もいます。
健康な子が生まれても、保育園へ入れればいろんな病気をもらい、半年まともに通えないなんて話も聞きます。
不妊治療、妊娠出産、育児のこと、
各々に起こり得るトラブルのこと、
お二人でよくお考えになるべきです。
覚悟できないうちは治療は始めないほうがよろしいと思います。
ゆうくんママ
一人で抱え込まずまず会社の上司に全部話して相談してみては?
今働きながら妊活をするかたはとても多いと思います会社も対応を考えてもらえるよう働きかけてみるのは大事です
育休産休をもらえるのも大事ですし極力辞めない方が良いと思います
-
ゆきち
返信遅くなってすみません💦
そうなんですよね、、助成金のためにはやめたくはないです。
貰えるのと貰えないのでは全然変わってくると思いますし😣
わたしの職場は育休産休実績もなく、働いている女性は独身のみですので理解をもらえるのはかなり厳しいかな…と思ってます。
ですが、ダメ元でも会社には交渉してみるべきですよね!
色々動いてみます!- 8月19日
コメント