※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいまま
子育て・グッズ

小田原市の1歳6ヶ月児健診を受けた方いますか?当日の流れを教えてください🙏✨

小田原市の1歳6ヶ月児健診を受けた方いますか?
当日の流れを教えてください🙏✨

コメント

ぶー

7月に受けました!
アンケート用紙渡して大部屋で時間まで待機。(椅子に本が何冊かあったり 部屋の真ん中にマットが敷いてあってつみきやブロックで遊べます)
そのあと説明聞いて、
名前呼ばれた人からオムツ一丁にさせて身長体重測定。→服一枚着せる→ 別部屋で待機→ 名前呼ばれたら隣の部屋に移動→名前呼ばれたら内科の診察と4つの積み木を積めるかどうかのチェック→ 歯科検診(いつもやってるように歯磨きをして 足らないところなど教えてもらえる)→保健師さんからの1歳半検診の結果と相談

って感じでした! 結構待ち時間あって子供のお昼寝の時間と被っちゃってぐずり始め大変でした、、(笑)
ほかのご家族、お子さんもグズグズしたり結構賑やかでした!

文字多くてわかりづらくてすみません、、

  • りいまま

    りいまま

    コメントありがとうございます!
    3.4ヶ月児健診と同じような流れなんですね😳

    誕生日で細切れに区切られてたので、人数少ないと思ってたんですけど、けっこう時間かかるんですね…(´・_・`)
    全体的にどのくらい時間かかりましたか?💦
    みなさん、どなたかと一緒に健診に来てました?💦

    • 8月15日
  • ぶー

    ぶー

    そうです!それにプラス歯科検診が付いてくる感じでした🐥

    私もそう思ってたんですけど結構居ました😂 確か2時間以上かかったと思います😂 午後からだったのでお昼食べてから行ったらお昼寝と被って寝グズされました💦
    7割から8割はママと子供の2人で来てたけど、ママだけでほかの兄弟も連れてきてる方、パパとママと3人できてる方もいました!
    ベビーカー持ち込みできなかったので子供追っかけ回したり 無理やり捕まえて抱っこしたり、、でした😂

    • 8月15日
  • りいまま

    りいまま

    そんなにかかるんですね…😂
    やっぱり寝ぐずりますよね💦
    受付の時間見て、1歳半児健診をお昼寝の時間帯に被せてくるってどういうこと!?って思ってました(笑)
    めっちゃ早く起こしてお昼寝前倒しにしてから行った方がよさそうですね(´・_・`)

    そうなんですね😳
    妊娠中で抱っこがしんどいのに、ベビーカー持ち込めないってのがキツいなと思って、誰かに付き添ってもらうか迷ってたので、割合聞けてよかったです!!!
    子どもと二人で覚悟して望んできます…😤笑

    丁寧にありがとうございました\( ˆoˆ )/♡

    • 8月15日
  • ぶー

    ぶー

    ほんとですよね!私もえーなんでその時間なのーって思ってました😂(笑)
    案の定ぐずったけどうちだけうるさいわけではなさそうだったので少し気が紛れました、、

    あ!そうですよね💦 妊娠中じゃ厳しいですよね💦 でも中には気合で妊娠中で連れてきてる方もいました、、
    体調気をつけて頑張ってくださいね😩❤️

    どういたしまして😆

    • 8月15日