![ペペペッペ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年3月に出産予定の正社員で、引越しを機に退職か扶養入りか悩んでいます。子育て後の復帰も考えています。どちらがお得でしょうか。
悩んでいるので書き込ませて頂きました。
来年3月に出産予定の勤続年数10年程の正社員で働いている妊婦です。手取りは残業込みで20万程です。
今の勤務地から遠くに引越する事になりました。
疑問なんのですが、
有給を使用しながら仕事を9月末まで勤務した後、正社員のまま欠勤し、そのまま産休と育休を使用し、その間の住民税やら色々支払をするのと(会社からは正社員のままでも大丈夫だと了承済です)
9月末で退職し旦那さんの扶養に入るのはどちらの方が
お得なのでしょうか、、
同じような境遇の方はどちらを選ばれているのでしょうか?
引かれるもの、支給されるもの全てが把握できていない為
書き込ませて頂きました。
ちなみに
旦那の収入だけでも、とりあえずは生活できます。
正社員のまま席を残しておいた後の復帰の勤務地は一旦置いておいて、
どちらの方が良いと思われますか?
私の希望としては
子供が4歳くらいまで育児をしてからの、仕事を始めるか復帰を考えているのですが。
宜しくお願い致します。
- ペペペッペ(6歳)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
収入だけで言うと、産休育休の給付金を貰った方が100万以上多くお金が受け取れると思います。
産休育休ならそもそも社会保険料免除だし、扶養に入っても住民税は免除にならないです。
![kamino](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kamino
9月で退社してしまうと育休手当て当たらなくなるので
ちょっとずるかもですが
10月から産休まで休職はとれないですか?
切迫早産とかで診断書かいてもらって…
(休職の間は傷病手当ておりるので申請すればお金もらえますし💦)
そのまま育休入って復帰後の勤務地は保留は難しいですか?
たぶん9月いっぱいから扶養に入るよりはお金がもらえるかと…
![まーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーりん
まず、お子さんが4歳になるまで育休が取れる会社なのでしょうか?
取れて復帰できるのであればそちらを選ぶし、復帰できる環境でないなら育児給付金は復帰が大前提ですので退職しか道はないと思いますが。。。
コメント