※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

フルタイムで働いて子育てもされてるママさん、息抜きの時間ありますか?…

フルタイムで働いて子育てもされてるママさん、息抜きの時間ありますか?私は、毎朝8:30出社ー17:30退社、公共交通機関で保育園お迎えに行き、18時帰宅。そこから夕飯準備してる間に旦那が帰宅してお風呂に入れてくれて、みんなでご飯を食べて寝かしつけ。その間に予約で回してた洗濯機が終わってたら干したり、台所掃除したり…。現在妊娠中でとにかく眠くて、旦那に任せきりになってしまう日もあり、1人で1息つく時間が本当に無くてしんどくなってきました💦
本当は、献立もちゃんと考えたい。要領が悪い自分がいけないのだけど、つわりで気持ち悪くて、旦那の分だけご飯も作れない時もあります。
このまま頑張れば来年の2月には産休に入れますが、その前に、一人でなにもせずゆっくりする日が欲しい。

旦那は先日車両事故起こしかけたので、それ以来なるべく子どもと旦那のふたりきりでのお出かけはやめてもらってます。元々運転マナーが悪いので乗せるの怖くて。
実母は最近になって高血圧で片目失明したばかりで、落ち込んでいるのと目が悪いのとで預けられず。
我が子は結構繊細なので、普段慣れてる保育園以外に預けるのが億劫です。(泣きわめいて1日過ごすだろうな、と目に見えているので)

2人目無事産まれたら、働き方をパートに移行しようとも考えています。人員不足で時短はとれません。
とにかく一人でゆっくり寝て、静かに過ごしたいです…。

コメント

いちご

2人育児してますが1人でゆっくりは産休入ってからしか無理でしたよ🤣
産んでからはもちろん平日休みとらないとゆっくりできません😇
上の子2歳で下の子作ったのならその覚悟でいましょう😇

はじめてのママリ

子供が生まれてからずっとフルタイム勤務してます。土日休みの仕事なので平日に1人で休み…なんて日もなく、がっつり息抜きの時間はほぼないです💭
今同じく妊娠中なので、子供と一緒に寝る日々ですが、妊娠前までは寝かしつけを終えてからが唯一のテレビタイムでした!旦那は帰りが遅く、わが家は洗濯物は朝干す(私が朝食や保育園準備をしている間に旦那が干す)、台所掃除は後回しなので…掃除するよりちょっとした息抜きタイム重視です💦
お掃除とかはちょっとサボってもいいのかなと思いました😌