※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

離乳食再開について相談です。再開時の進め方や食材について教えてほしいそうです。

あと1週間で7ヶ月。
離乳食食べないから今日から1週間おやすみして、7ヶ月からまた始めようとおもいます!どんどん遅れるけど気にしない!!
5ヶ月後半からはじめて1ヶ月は苦戦しながらあげてたんですけど、9倍がゆ、お野菜10種類くらい、豆腐(2日)まではあげてます。再開するときはどの程度から始めたらいいんでしょうか。
またお粥だけで食べるか様子みたほうがいいですよね?
そこで口があいたら翌日から野菜あげていいんでしょうか?
あかなかったらまた休むのかなぁー。
同じような感じたったかたいますか?
状況とか教えてもらえると助かります。

コメント

フリード

食べないとはどの程度食べないのでしょうか?
うちの娘もあまり食べなくてBFのパウチだと半分食べればいいほうです(^_^;)
長男も少食で同じ様な感じでした😢

  • みぃ

    みぃ

    口がほぼ開かないかんじです笑

    • 8月15日
  • フリード

    フリード

    あげるタイミングをずらしたりはしましたか?
    私もあまり食べない娘のタイミングをいろいろ調べながらあげてます😄
    ちなみに娘は起きて1時間後くらいが一番食べてくれます(^_^)/

    • 8月15日
  • みぃ

    みぃ

    朝起きてからとか、授乳して時間たってからとか午後とかやってみましたが同じでした。

    • 8月15日
  • フリード

    フリード

    授乳するタイミングで食べさせてみてはどうですか?
    離乳食って悩みが尽きないですよね😢
    でもいずれは食べるようになるので子どもとママのタイミングややり方で徐々に進めるのもありですね✨

    そんな私は離乳食の時間も決まってなく2回の時や1回の時もありバラバラ(笑)

    • 8月15日
 Muy rico!

今までに食べてたものなら あげても大丈夫です(^^)

離乳食のペースは 個人差あるので 食べなくてもOK!
ママのストレスがたまらない程度に進めて下さい!
嫌でもそのうち食べるようになりますから😊

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます!

    • 8月15日
向日葵

うちの子たちはお粥が嫌いで、最初の頃はなかなか食べず……。
野菜からスタートしてお魚やお豆腐、お肉にたどり着き、少し固形物が大丈夫になってから、お粥と言うより柔らかめのご飯だったりリゾットもどきにして食べさすと食べるようになりました。

ちなみに次男は1歳にしてまだマカロニと、ご飯は好きじゃないご様子( •᷄⌓•᷅ )←いつ食べてくれるのやら……(笑)

  • みぃ

    みぃ

    そうなんですねー。まずは慣れてもらわなければ。この1ヶ月で慣れることもなかったので笑

    • 8月15日
k102

7ヶ月なら、7倍粥にしてあげてみてもいいのではないでしょうか?
それで食べなければ9倍に戻すとか。
お野菜も、2〜3種類用意して、まずは一口づつ食べさせてみて、食べなければ野菜同士を混ぜる、またはご飯と混ぜるなどしていろいろ試してはどうですか?
とりあえず、アレルギーを検査するつもりで始めてもいいと思います😊

うちの子も最初食べなかったけど、ベビーフードなら食べたので、最初はベビーフードだけ、そのあと手作り野菜を一口→食べないときはベビーフードと混ぜたら食べる→2〜3日同じものを食べさせてたら、最初食べなかったものをパクパク食べるようになりました🙋

  • みぃ

    みぃ

    まだ9倍がゆでもだらだらでるけど7倍にしていいんですか?
    食べることに慣れることもしてない気がして笑

    じゃあ今までと変わらなく、同じかんじであげてみます。
    ベビーフードもそんな食べませんでした。むしろ苦手?笑

    • 8月15日