
はぁ…犬のことなのですが…2匹小型犬を飼っています。家は一軒家です。旦…
はぁ…犬のことなのですが…
2匹小型犬を飼っています。
家は一軒家です。
旦那と犬が一階、
私と子どもが二階で寝てます。
ほんとは皆んなで寝たいのですが
子どもがちょうど動きが活発になってきた為
犬のトイレシートのところで
遊ぼうとします。
なので、寝るときは万が一のことも考えて
別々に寝ることに。
旦那も今まで一緒に寝てきた犬を
置いて寝るのは可哀想とのことで
私もそれには賛成。
ところが、1匹が
最近ずっと階段の下で待ってます。
連れて上がりたいのですが
粗相も慣れてないところではしますし
トイレシートと水は置かないといけないので
やはり下でいてもらってますが
心が痛いです…
もう少しの辛抱なのでしょうが…
- うたまろ(7歳)
コメント

みー
最初はつらいですが、犬と子供がうまく共存するためには、多少の我慢は仕方ないと私は思ってます。
元々一緒の布団で寝るほど甘やかしてましたが、いまは犬とは別々に寝てます。
最初は鼻鳴らして寂しがってましたが、だんだん慣れて今では一人で自分のベットで寝てくれます☺️

ルーパンママ
我が家も2匹の犬と暮らしています。
今までは2階の寝室で、犬も含めて全員寝ていたのですか?
それとも、1階で全員?
我が家の場合ですが、寝室で犬も含めて家族全員で寝ています。
が、犬達はそれぞれ寝る時はケージです。
寝室のエアコンが壊れた時は、犬も含めて家族全員リビングで寝ましたが、私と娘はベビーサークル内に布団を敷き、そこで寝ました。
うちの子も、目を離すとトイレシーツで遊ぼうとします。
ですので、犬用トイレはベビーサークルで囲み、直接子供がアタック出来ないようにして…
更に、もう一つサークルを用意して、サークル内で私と娘は日々を過ごしています。
-
うたまろ
一階で全員で寝てました。
厳密に言うと赤ちゃんは
ベビーベッドです。
ゲージ慣れさせといたほうが
良かったですよね…
子犬の頃、大暴れで
足を捻挫して、根負けしました。
旦那の犬もかなり
運動神経がよく、
よじ登ってでてくるようで
ダックスなのもあり腰に負担が怖くて
辞めたそうです。
もう4歳と8歳なので今更感が
すごく、元旦那の犬が
私にベッタリで
子どものおもちゃにもされながら
昼間、仕事休みの時は
一緒に犬と赤ちゃんと
過ごしてます。
サークル2つ用意できるほど
広い家でもないし
昼間はできるだけ過ごしたいので
なかなか…我慢しかないですよね…- 8月15日
-
ルーパンママ
犬をケージではなく、広めのサークルに入れて、一階で全員寝てみてはどうですか?
今は屋根付きで、更にメッシュタイプのものがあります。
折り畳めるので、寝る時だけサークルを出してきて寝るような形です。
ケージより圧迫感がないので、大人しく寝てくれるかも…- 8月15日

ゆみみ
私の所も犬を2匹飼っていますが、旦那だけ 和室で寝て 私と犬2匹は となりのリビングで寝ています。
最初は、みんなで寝ていたんですが、犬が2匹共に 和室にイタズラしたり舐めたりするので 別々に寝ています。
-
うたまろ
旦那と子ども、私と犬というわけにも行かず…難しいですよね…
- 8月15日
-
ゆみみ
みんな一緒に寝れたら 何の問題もないけど、犬や子供の事を 考えたら 別々に寝なきゃいけないって結論になりますよね。
犬は 常に一緒にいる人に 慣れて 寂しそうな表情しますからね。- 8月15日
-
うたまろ
どうしても、いつ何時も子ども優先になってしまいがちなので
なんだか、そういう姿を長々とみるのは申し訳なくて…
早く慣れてくれたらいいんですけどね- 8月15日
-
ゆみみ
犬も きっと わかってくれているって思いますよ!
犬2匹いると 寝る時も 犬同士で 仲良く寄り添って 寝てくれてるって思う事しか出来ないですよね。- 8月15日
-
うたまろ
幸い子どももアレルギーなく
生まれてきてくれ
犬も子どもは苦手みたいですが
噛み付くこともなく
ひたすら逃げる
いやいやジッとしてる…
ひどい時は威嚇はしますが…
旦那の犬と私の犬で
はじめは噛み付くほど仲悪く
慣れてくれた矢先私が妊娠で…
子どもがトイレシートは
だめなもの、お水はひっくり返したらダメとわかる日が待ち遠しいです- 8月15日
-
ゆみみ
犬同士の相性って合う合わないってありますからね。
私の所の犬は 2匹目飼う時は、1匹目の犬を ペットショップに連れて行って 相性見て 飼うのを決めました。
たまに喧嘩しますが、兄弟みたいな感じになってますね。
子供から見れば ペットシートは 遊べるって感じなんですかね。
もう少し、子供さんが大きくなれば 理解出来るようになるのを 待つしかないんでしょうね。- 8月15日
-
うたまろ
お互いたまたま犬を飼っていて
同棲スタートで犬を合わせたら
もう大喧嘩…
旦那の犬が元々虐待受けてた子で
お散歩も大嫌いで
外に出ず…社交的ではないし
年上なのに
うちの家に住むことになったので
先住犬の私の犬からしたら
大人しくはしてられなかったのかな?と…
未だに夜中3時ごろ
誰とも合わないときに
散歩させてリハビリ中です。
今は散歩だいすきですけど…
気長にまちます…
ありがとうございます😊- 8月15日

A
こんにちは私も小型犬6匹飼ってます。
私たちは元々部屋を分けています
基本的にはお部屋は分けた方がいいんだと思います。
しっかり線引きができる関係になるので……
難しいですけどこの先も今のままでいいと思います><
-
うたまろ
いい関係ですね!
なかなか私は
赤ちゃんのときから
猫7匹と一緒に育ったりしてたからか
動物と寝るのは当たり前なってました…
一応訓練も受けさせたのですが
トレーナーさんにも一緒に寝ることは
悪いことですか?と
聞いてみたりした上で
寝てます。
なかなか、旦那の犬も虐待受けてたので、残りの時間は
めいいっぱい甘えてほしいなって
思いますし
トイレも覚えてくれて
噛まなくなって
待てができるようになり
それで充分かな?って…- 8月15日

みかん
気持ちはわかりますが、犬と人は違う生き物ですから、犬の習性や正しいしつけ方を学ぶのは飼い主の責任だと思います。可哀想だと思うのは人の勝手であって、本当に可哀想なのはきちんとしつけされずに生活しているわんちゃんです。
寝るときは一匹ずつケージに入れて、外が見えないように薄い毛布などで覆って休ませることで、犬は安心して休むことができますよ。
慣れるまでは吠えると思いますが、吠えれば飼い主がかまってくれると知っているからです。甘やかした結果です。トイレも12時間程度ならしなくても平気なので、寝る直前にトイレをさせてケージへ入れ、起きてからすぐケージを開ければ問題ないですよ。
-
うたまろ
一応私の犬は
ドッグトレーナーさんと
一緒に1年間訓練私も受けました。
旦那側の犬は
虐待を受けてた子なので
私と出会った時は
トイレも覚えてない、
何もしつけれてない、
噛む、
やっと飼い主に慣れたところでした。
今はトイレも覚えてくれ、
噛まない、
待てもできる、充分かなと。
私たちの犬は可哀想ですか?
まぁ、うちのお父さんから
言わせれば
犬を愛玩として
品種改良して飼うお前らは
虐待やと言われましたが…- 8月15日
うたまろ
ですよね…
もうかれこれ、
3ヶ月もそんな調子で…
犬には我慢しかさせてないな…と
申し訳なさが…
出産入院中もその犬は
ずっと玄関にいたと聞いたときも
すごく心痛くて…