コメント
うー╰(*´︶`*)╯
生活リズムがちょっと変わったのかも知れませんね💧
うちの子もお昼寝をめちゃくちゃするようになりましたから^^;
試しに夜9時とかに寝かせてみてはいかがでしょう(*´-`)♡
かおりん31
朝起きるのが遅いため、生活リズムがくずれているように思えます。
早朝寝てもかわいそうですが6時か7時には起こして、朝陽をしっかり浴びさせて、少しずつ体内時計を戻していってあげるといいかと思います★
ベッドのまわりに遊ぶものはないですよね⁇
夜中起きたらトントンとかして遊ぶ前にまた寝るように促してみるのもいいかもしれないですね😊
-
u---chan.mama
ベッドには遊ぶものないです‼️
1人で手とか足で遊んでますー!
夫婦揃ってまた二度寝する感じなので朝イチ起きる体制作ります!
今、寝かせる時トントンしてギャン泣き5分で寝る感じなので夜中も実戦してみます!回答ありがとうございます(*^◯^*)- 12月9日
u---chan.mama
回答ありがとうございます(*^◯^*)
昨日、夕方5時から7時まで寝かせて11時ぐらいに寝かせたのですが4時にまた起きちゃいました´д` ;
朝寝、昼寝2時間ぐらいする子なので寝過ぎなんでしょうかね´д` ;
うー╰(*´︶`*)╯
参考までにうちの子の生活リズムを…。
朝6時に起きて窓辺で日向ぼっこ。
(まぶしーよ!って顔しますがw)
9時過ぎに眠くなってお昼寝…
13時に起きる…
16時過ぎに眠くなってお昼寝…
17時に起こす
(お風呂大好きなのでぐずっても湯船でご機嫌になります♪)
20時から21時でおやすみなさいです☆
こんな感じでめちゃくちゃ寝てるので大丈夫ですよ(笑)
その子の個性です☆
ただ朝日は浴びせたほういいようです\(⊃‐^)/
u---chan.mama
ありがとうございます✳︎浴びさせて1時間ぐらいはいるんですけどねー!
6時だとまだ暗くてつい、また寝ちゃうんですよねー!
7時で完璧明るくなるので7時起きにしてみますー!