
コメント

Barbara21
指しゃぶり、私自身幼稚園を卒園する時までしていました。。保育園でも指しゃぶりしてる子たくさんいますよね?そんな早く止めなきゃいけないものなんですか?!

みーたんとゆちゃのママ
バイターストップという、爪に塗る、苦いトップコートがあります。オススメです。
-
あいあいちゃん
初めて聞きました(^ω^)薬局などで売っているんですか?
- 12月9日
-
みーたんとゆちゃのママ
私は以前、楽天市場で買いました。
薬局ではみたことないです。
お値段は少し高いですが、かなり苦いので効果はあると思います。- 12月9日
-
あいあいちゃん
わざわざ画像付きでありがとうございますm(_ _)m
参考にします!- 12月9日
-
みーたんとゆちゃのママ
お役に立ててよかったです😊
- 12月9日

☆あんず☆
うち、今月2歳になる娘がいますが、バリッバリ指しゃぶりしてます(^_^;)寝る時は勿論、ふとした時もしゃぶってますね(;゜∀゜)
まだ1歳3ヶ月なら、早急にやめさせなくても大丈夫じゃないかな?と思いますよ。
もう少し、言葉を理解するようになった時に「指しゃぶり、かっこ悪いなぁ」とか、言葉で伝えてあげると、本人も、やめようとするのでは…。
うちの子は祖母に「あれ?指がお口の中だ!おかしいね~。」と言われたら!恥ずかしそうに離します(^_^;)
-
あいあいちゃん
なるほど、言葉を理解し始めたらですね!まだ一歳だから良いかな〜とは思うのですが大きくなってからも癖でやり続けないか不安になってしまって…
- 12月9日

ママリ
日中、ずっと吸っていますか?指がふやけたり、タコができる程ですか?
まだ1歳3ヶ月なのでやめさせなくてもいいと思います。指しゃぶりで安心感を得ていると聞いたことがあります。それを無理矢理とってしまうのは可哀想です。もっと周りの事に興味が出て来て、走り回ったり、手を使っておもちゃで遊んだりすることが 増えれば自然と指しゃぶりは減ると思います😌
-
あいあいちゃん
タオルで口元を隠しながら日中もやっています!走り回ったり、おもちゃで遊んだり、テレビみたりしてますが全然減らないんです…
- 12月9日

退会ユーザー
そんなに気にしなくてもいいかなって思いますが、やっぱり気になりますか?
上の子もおしゃぶりしてましたが気付いたらやめてました。下の娘も生まれた時からおしゃぶり大好きです。いつも同じ指なので少しふやけてます(^_^;)
でも、私は自然にやめるのを待てばいいかなって思ってます。
無理にやめさせるのは、子どもにとっても親にとってもストレスになるだけかなって思うので。
成長と共に興味をもつことが増えていけば、自然とおしゃぶりを忘れてあそびに夢中になるのかなって思います(^-^)
-
あいあいちゃん
今は一歳だしまだ良いかと思っていますが大きくなってからもやり続けている子をたまに見かけると不安になります…
- 12月9日
-
退会ユーザー
大きくなってもおしゃぶりが続く子は少数だと思いますよ。
これから先、お話ができるようになる、お友だちができる、保育園や幼稚園に入園する、いろんな新しい出来事がきっかけで、おしゃぶりをやめていく子のほうが多いと思います(^-^)
あまり心配しすぎなくても大丈夫ですよ!- 12月9日
あいあいちゃん
スーパーなど買い物行った時などたまに小学生位なのに指しゃぶりをしてる子を見て焦りました!今は一歳だからまだ良いかとはおもいますがね。