
主人との予防接種についての理解の違いで悩んでいます。アドバイスや気持ちの沈め方を知りたいです。
妊娠前の予防接種について主人が理解してくれなくて衝突しました。
予防接種なんて自由。不安に思う人がするだけで不安にならない人はしていないし、完全に予防できるわけじゃないから気休めのような物だと言い張ってきます。
一所懸命打つことの必要性や親としての責任を伝えましたが、もともと私が極度の心配性ということもあり、また面倒な事を言い出したな。くらいにしか思ってもらえません。
大事なことなので理解してもらいたいけど、どう伝えたら納得してもらえるのか分からず一人で悩んでいたのですが、悲しい気持ちでいっぱいになってしまったので先輩ママさんたちに意見をお聞きしたいです。
何かアドバイスや感傷的になってしまった時の気持ちの沈め方など教えてもらえるとありがたいです。
- 🐰
コメント

いちまま
風疹に妊娠期間中にかかると生まれて来た子が耳が聞こえなくなってもいいの?その可能性があるんだよ?と具体的に伝えてみてはどうですか?

もにゃん
勝手に接種受けるのは駄目なんですか?😥
ご主人様に受けてもらいたいのでしょうか?
打つと2ヶ月位避妊しないといけないので理解してもらった方が楽は楽ですが😥
-
🐰
勝手に受けると方法が思いつかなかったです…。
今後はそういう風にしていったらいいんですかね…。- 8月14日

たかせ
わさわざご主人に相談せずにご自身の判断で予防接種受けていいと思いますよ😅💦
実際にあくまで予防接種で完全に予防できるわけではないというご主人の意見は間違ってないですが予防接種なんて自由と言っているなら、自由なんでしょ?じゃー私は受けたいから受けるよ!じゃダメなんですかね?😅
-
🐰
相談せずに受けちゃう方、多いんですね(>_<)全く思いつかなかったので、そうすれば良かったのか…それとも言わなかったらもっともめたのかは分からないですが、今回は譲れない問題なので、なんとかしたいと思います。- 8月14日

まるまり
妊娠中に風疹にかかったら赤ちゃんにどういう影響あるか分かって言ってるんですかね💦
失礼ですが、親になる責任や自覚が足りないと思います‼️
-
🐰
本当ですよね…男性って自分が産むわけじゃないからか、親としての自覚が無いというか、他人事感覚で腹が立ちます。何かあったときに可哀想なのは子供だし、責められるのは私なんだから2人を守るためにも受け入れてほしかったです。- 8月14日
-
まるまり
さっきテレビで見たら首都圏で風疹増えてるみたいだし、厚生労働省が注意呼びかけてるくらいなんで、抗体がなくて、かかって他人に移したら大変ですよね💦
抗体調べてもらって、医者から説明受けたら納得するんちゃいますか❓😣- 8月15日
-
🐰
わざわざ教えてくださり、ありがとうございます;;
病院には行ってくれないと思うので、まずは抗体検査を受けに行ってみることにしてみますね。- 8月16日

み
私は、妊娠する前調べたら自分の抗体がなかったこともあり、旦那と受けました!
自分のお腹の子も大事ですが、
自分や旦那のせいで他の妊婦さんの赤ちゃんにも影響が出たら嫌だね。
と話し合い旦那も受けることを決めました!
確かに気にしない人は気にしないですし難しいですよね( ; ; )
妊娠中の抗体検査で風疹の抗体があったらいつも冷たい産婦人科の先生が褒めてくれましたよ🤗笑
-
🐰
考え方が柔軟で優しい旦那様で、本当に羨ましいです。
そうなんですね^^私も頑張ってみます!- 8月14日

佐倉
風疹のワクチンの事でしょうか?
昔やってたコウノドリっていうドラマで妊娠中に風疹にかかったことで胎児に障害が出た〜というお話がありましたよ。確か3話かな。お時間あれば見てみて下さい。
もし予防接種を受けずに風疹になってしまったら、自分達の子供だけじゃなく、例えば職場に妊婦さんがいたらその人にも迷惑をかけることになるかもしれないですよ。
ご主人様のご年齢がわかりませんが、現代では予防接種は受けることが推奨されてます。昔の考えと今の考えが違うことも少し頭に入れておいた方がいいのかな、と思います。
-
🐰
絶対に見ます;;教えてくださって、ありがとうございます!
以前、私のことを下に見ていると言っていたので、基本的に何を言っても私の意見は否定されるし話さえ聞いてもらえないんだと思います…。自分が正しいと思い込んで他者の意見を頑なに取り入れようとしないのは、賢い人間とは言えないような気がしますが人の考えを変えるのは難しいですね…。ちなみに主人は年下で、まだ20代なんです…。
私自身初めての赤ちゃんなので慎重になりすぎてる所もあるのかもしれませんが、赤ちゃんのことだけは譲れないので頑張ってみます。
話を聞いてくれて、ありがとうございました^^- 8月14日
-
佐倉
20代なのですね、でしたら一度はワクチン打っていると思いますよ。アラフォー世代の方々が世代的に打ってないらしいです。ただ、風疹の抗体は人によっては中々つかない人もいます。わたしも三回打ってやっと抗体がついたくらいです💦
お母さんが赤ちゃんの為に慎重になって悪いことなんて1つもないですよ!慎重にならず赤ちゃんが死んでしまったり嬉しい早く生まれてしまったり障害が出てしまったり…普通に産まれるって奇跡ですよ、とコウノドリ見るたびに思いました😓😓
ただ、ご主人の性格は少し問題有りですね。うちも結構プライド高いですが、間違いを指摘するのはやめました(笑)いっぱい持ち上げてあげると、お願いなど通るようになりましたよ。後イラついたらたまにわかってても言わずに失敗させてます(笑)- 8月14日
-
🐰
おそらく一度だけ打っていて、2回目は役所から自由に打ちに行ってください。と書類が届いてたのですが、忘れたままになってしまっていたと思います。るんこさん、3回も注射打たれたの大変でしたね…注射もご出産も、本当にお疲れ様でした。
私の母は看護師なのですが、赤ちゃんが何事も無く無事に生まれてくるのは奇跡のようなものだと言ってました。コウノドリ…早く見たいので、さっそくレンタルしてきます!笑
一回失敗させるのと、指摘をやめて持ち上げる…ですか…難しいですが、とにかく揉め事が苦手なので意識して生活していくようにしてみますね!
たくさん励ましの言葉をくださって、本当にありがとうございました^^家にひとりで居ると息が詰まってきてしまうので、すごく励みになりました!- 8月14日

シューリー
看護師です。
正直なところ、予防接種に関しては、ご主人のおっしゃる事も一理あります。
接種自体は義務ではありませんし、打てば必ず予防できるかと言われれば、そうではありませんので。
しかし、打つことで免疫がついて、かかりにくくなるというのは事実です。
打たないで後悔するよりは、打った方がいいかとは思います。
もし、ご主人が打つことを拒否するのであれば、毎日のうがい・手洗いを徹底させてください。
感染病棟に勤めていますが、看護師になってから10年以上風邪1つひいたことありません。うがい・手洗いが最強の予防法です(笑)!!
-
🐰
一理あるんですね;;!
看護師さんで10年以上風邪ひとつないなんて、すごいですね!尊敬します!
手洗いうがいは徹底するように、心がけるようにします。
アドバイスありがとうございます♡- 8月14日
🐰
いろいろと調べた事を伝えました;;
もしそうなったときに、あの時予防接種を反対したからだ!と責められてもいいの?子供にどうやって責任取るの?と言いました。
そういった可能性を少しでも減らせるなら、いいじゃんって感じですよね。
いちまま
私も妊娠してから風疹の抗体低くてヒヤヒヤしながら妊娠生活送ったので、ヤレるならなった方がいいと思いますー!
なんでわかってくれないんですかね😅
🐰
わざわざお返事くださり、ありがとうございます^^
本当にそう思います。一番近くにいて自分を支えてほしい人なのに、不安を煽るような事しかしてこないので、本当いらないって思ってしいます。
お話聞いてくださって、ありがとうございました♡