 
      
      会話ができるようになりたい女性が、2、3ヶ月で簡単な言葉を話せるようになったが、まだ長い文章は難しい。どうすればもっと話せるようになるか悩んでいる。
どうやって会話ができるのでしょうか?
ママ抱っこして!ママこっち来て!
ジュース飲む!ここ、付けて!ばあばんち行く!など、この2、3ヶ月で最近言えるようになりました。
名前もフルネームではなく、下の名前だけやっと言えるようになりました。
まだ長い文章も言えず二語止まりです。ここからどのように長く喋れるようになりますか?どのような流れでお話しできるようになるんでしょうか?( ;_; )
本気で毎日悩んでます。
療育の方や心理士さんには相談済みで、理解力はほぼ年相応、言葉も伸びて来てるから様子見となってます。
- ポチ。
コメント
 
            ねこ
悩まない方がいいと思いますよ😞
小学生になるまでには話せるだろうし…
性格的にも引っ込み思案な方なんですか?
できることと言えば
絵本読んだり仲良しのお友だちと遊ぶことくらいかなって思います😞
 
            はなまる
私の息子はまだまだ話しません
ママの!こっち!取って!くらいです。
逆にそこまで話せるのが凄いなと思いました!
- 
                                    ポチ。 2歳8ヶ月まで単語30個?くらいしか言えなかったです。二語出たのもそこからでした。同じく2歳前半なんてママパパブーブとかしか言えませんでした💦でもまだ単語が多いですね… - 8月14日
 
- 
                                    はなまる 単語30個も言えるのが凄いです! 
 逆に私の方が不安になってきました(笑)
 ママ止まりだと不安になりますが、色んな言葉覚えているみたいだし、悩む必要ないと思います😊- 8月14日
 
 
            みき
2歳なら普通ではないですか?長女はその時そこまで喋ってなく3歳過ぎてから普通に会話できるようになりましたよ。
特に何にもしてないです…
- 
                                    ポチ。 2歳8ヶ月まではママパパブーブとかしか言わなかったのですが、それから徐々に二語出てきました。でもその二語も少しです。 
 まだ言える単語も周りに比べると少なくて…
 
 3歳過ぎてからでしたか?
 普通に語りかけてれば、何もしなくても勝手に覚えていくんでしょうか?- 8月14日
 
- 
                                    みき 普通に出てきましたよ。テレビの言葉、夫婦の言葉、お友達が話しているのをみて覚えてました。 - 8月14日
 
- 
                                    ポチ。 すごいですね。早く会話できるようなりたいです。 - 8月14日
 
 
            よっしー
うちも同じような感じです。まだ長い文章言えません(;_;)
保育園行っているのですが、周りのお友だちがペラペラしゃべっているのを聞くと、何だか不安です。
この前、心理士の先生に見ていただき、単語は沢山持っているから、体を使った遊び(体操や、ボール遊びなど)を家でもやって、そうしていく中で言葉も伴って増えていくと思う。急には沢山話せないよ。と言われ、同じく様子見になっています。
お互い、早く話せるようになるといいですよね✨
長々と失礼しました。
 
   
  
ポチ。
まさに引っ込み思案の超心配性です😢
この暑さで外に遊びにも行けず、下の子もいるので家にこもりきりで、近所の息子のお友達とも全然遊べてません。
ねこ
お子さんの好きな場所に出掛けたり
じいじばあばでもいいので、誰かと遊んだりすると
しゃべるようになるかも😄