
おっぱいの出が悪くなり、ミルクを足すように言われました。おっぱいを嫌がるようになり、悩んでいます。おっぱいの出が良くなる方法や完ミにするか迷っています。
母乳の出が悪くなりました💦
生後2ヶ月まで完母で育てていましたが、2ヶ月検診の際に先生からミルクを足すように言われ、ミルクをあげたところ、哺乳瓶を気に入ったのかおっぱいを嫌がるようになりました😭たまに飲みますが、嫌がる時は大泣きするのでミルクをあげます😭
それまでは凄く出が良かったのですが、吸われないからか他に原因があるのか、おっぱいの出が悪くなりました💧
2ヶ月検診の時で、産まれた時から2.1kg増えていたのでミルクいらないと思っていたのですが、、
この状況からでもまたおっぱいの出が良くなるようにする方法はあるのでしょうか?
いっそ完ミにしてしまおうか迷っています…同じような経験をされた方いらっしゃったらアドバイスいただきたいです!
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

おかわり姫
吸わせないと母乳は減ってくらしいです。
あとは出なくなったことへのストレスで余計にかもしれませんね
搾乳すると多少違うと思います。

るな
私は、まだ0ヶ月のときに、
ストレスで急に母乳が出なくなったことがありましたよ💡
そのとき、子供が母乳を飲んでくれないっていうのもストレスの原因でした。。主なストレスの要因は義母でした♡笑
そのときは、
ストレスの原因をなくして
手で搾乳したり母乳外来でマッサージしてもらったりしたら、
復活しました!
今は、完母でめちゃめちゃ出ます♡
-
ママリ
復活することがあると聞けただけで気持ち軽くなりました!搾乳とマッサージしてみます😊ありがとうございます!
- 8月14日

nanana
全然復活しますよー!
とにかく出なくても吸ってもう。
水分を沢山摂る(夏場なので特に!)
搾乳する(乳首の先端を意識して絞る)
と、みるみる溢れて来ました🤱
元々出が良かったなら、復活するのも早いと思います✨
-
ママリ
復活するの聞いて安心しました😊意識して水分もとってみます!
ありがとうございます✨- 8月15日

もんちゃん
私は完母です。
夜間の授乳はサボると出にくくなるって助産師から聞きました!
搾乳とマッサージ+少しでも赤ちゃんに乳房を吸ってもらいましょう
吸ってもらうとお母さんの体が勝手に母乳作らなきゃ!!と作ってくれるらしいです😊
吸ってくれないとイライラしたりすると思うのでゆっくりで♩
-
ママリ
夜間よく寝てくれるので、かなり間隔あいていました…頑張って夜間も授乳します!
ありがとうございます😊✨- 8月15日
ママリ
出なくなったストレス有ると思います…搾乳してみます✨ありがとうございます!