![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶について質問です。ミルク飲むスピードが遅いため、哺乳瓶を変えるか迷っています。現在の哺乳瓶は赤ちゃんにとってもお母さんにとっても負担。体験談やアドバイスをお願いします。
こんにちは。哺乳瓶について質問です。
今はかなりミルク多めの混合で育ててます。私の咥えさせ方が下手くそ&おっぱいの出が悪いため、赤ちゃんがなかなか吸い付いてくれず、おっぱい吸わせる練習→ミルク→搾乳の順番で、ゆくゆくはおっぱいとミルク半々くらいにしたいなあと思ってます。
現在ピジョンのスタンダードなタイプ新生児SSサイズを使用していますが、先日母乳外来で、ミルクを飲むスピードが遅いことを指摘され、一つ穴の今のタイプよりもクロスカットなど出がよくなるものに変えた方がいいと指摘されました。だいたい80ミリ飲むのに30分ほどかかっていて、赤ちゃんにもお母さんにも負担だから、とのことです。
ただ、おっぱいの吸い付きもいまだ格闘中の際にもっと飲みやすい哺乳瓶に変えてしまうことに不安があります。助産院さんは、今は時間がかかることの方が問題だといいますが、いまいち不安です。もし同じような方がいらっしゃいましたら、体験談やアドバイスをお願いします。
- きなこ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の娘もピジョン母乳実感新生児SSサイズを使ってました。きなこさんと同じくミルク寄りの混合です。
今でこそ大きめに育ってますが、初めはミルクを飲むのがすごくゆっくりで途中で飲むのやめたりして、めちゃめちゃ時間かかってました。1時間弱かかることもあり、途中でどうしても飲まなくなったら一旦やめてちょっと時間経ってからまた作り直したりしてました。
助産師さんにはけっこう時間かかってるねとは言われましたが、特に哺乳瓶変えた方がいいとは言われませんでした。成長とともに吸う力がついて、早く飲めるようになったので新生児期はそのまま母乳実感のSSサイズのままいきました😌✨
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
NICUの看護師してます♪
確かに1回の授乳で30分はかかりすぎなので哺乳瓶変えたほうがいいですね(;´・ω・)
赤ちゃんの負担が大きいです…
そのうち吸う力がついてくるのでそしたら母乳実感に変えればいいだけです♪
おっぱいのあとに哺乳瓶30分はちょっとさすがに赤ちゃんに厳しいかなと…
今後、量が増えたとしても10〜15分で全量飲めることが一番の理想です♪
-
きなこ
コメントありがとうございます。
現役の看護師さんからのコメント、とても心強いです。やはり赤ちゃんの負担が大きいのですね…。今母に西松屋行ってもらっているのですが、いそいで電話してクロスカットの楽なやつをお願いしました。母乳実感はその後…にしますね。
コメントありがとうございました。- 8月14日
きなこ
コメントありがとうございます。
うちも1時間弱かかること、あります。同じですね。吸う力がつけば改善されるのですね!今後母乳を増やしたい気持ちがあるので、やはり買うなら母乳実感にしようかなと思います。もっと時間かかると思いますが、心を鬼にして…。