
コメント

ポケ
家計簿はあくまで手段で、目的は計画的な貯金だと思います。
なので家計簿つけなくてもきちんと十分貯金できているのならいいと思いますよ!
ただ、一般的には家計簿つけずに貯金されている方って、ライフプランニングした上で貯金額決めているわけではない方が多いように見受けられ、それは危険かなと思います。

mama
家はそんな感じですよ💦
レシートももらわないし、食費がいくらかもわかってないですね💦小銭単位でいちいち計算するのめんどくさいので💡
財布は別になってますが、基本的には支払い系は旦那さんにしてあるので、旦那さんは残った分からお小遣いと貯金。私のお給料は給料日に定期に定額貯金、お小遣い、食費雑費、給料日前の残高は再度貯金。という感じです。
計画的に貯めてても目的外の理由で使わないといけなくなることもあるでしょうし、きちんと毎月貯金できているのであれば(手をつけないで)ある分でどうにかして生きていくつもりです💡
管理について心がけている事ですね…正直ないですね💦旦那さんも節約してまで堅苦しい生活するつもりないので(エアコンも1時間つけて寒くなって消して、20分たったら暑くなりまた付けるみたいな事ばっかしてますよ笑)ある分で生活していこう。位ですかね😊
-
ママリ
同じような方がいてよかった😭😭
手をつけないように先取り貯金をして、それ以外で臨時出費とか食費とかも使っているのですが、なんか不安になってしまいました😖😖皆さん家計簿とかちゃんとつけられてるから…。。
ありがとうございます😭💗- 8月14日

ⓝ
うち同じです。゚(゚ ^o^ ゚)゚。
貯金できてるしまあいいかなと!
お金のこと考えるの嫌で早めに仕事も復帰したくらいです(^_^;)
家計簿つけようとしましたが
続きませんでした💦
うちの場合は
貯金を先取りですることと
食費、日用品など普段必要なお金だけは
月始めに1ヶ月分おろして
それ以内に収めるというルールだけは
守ってます!
-
ママリ
同じ感じですね😭😭嬉しいです😭💗うちも貯金には手をつけないというルールはしっかりするようにしてました( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )コメントありがとうございます💗
- 8月14日

ぴろり
うちはもっとひどいです💦
先取り貯蓄なんてしてません。余った分が貯金になるという感じです。学資保険や個人年金等何も加入してないです(>_<)
育休中に家計簿を付けようと思いましたが、1ヶ月だけでした。夫が買い物等した時のレシートをすぐ捨ててしまい漏れが多いのと、夫にそんな面倒なこと止めた方がいいと言われたのですぐ止めちゃいました…。
共働きなのとあまりお金を使う方ではないので、貯金はできてるからいいかな~とも思いますが、さすがにズボラ過ぎかなぁとも思ったり…f(^_^;
ママリを見ているといかに自分がダメかを思い知ります(笑)
-
ママリ
家計簿をつけると、なんだかストレスに感じてしまって…づんの家計簿?とか端数まで計算したり、ママリの方々すごいですよね😭😭私にはできません💦💦仕事終わって家計簿つける気になれないですぅぅ😭😭
貯金できてれば、いいですよね😭きっと…コメントありがとうございます🙇♀️💗- 8月14日
ママリ
なるほどですね…
FPさんの意見を参考にライフプランに応じて目標を立てて、(家購入とか老後とか子供とか)貯金通帳は分けて貯金しているのですが、大丈夫でしょうかね。。ズボラすぎて😭😭
ポケ
それなら大丈夫だと思いますよ😋
各家庭こだわる部分も、節約する部分も違うと思いますし、毎日購入したものを1円でも安かったか見直したいタイプの人もいれば、丼勘定で予算内に収まればいいというタイプの人もいます!
どっちだとしても、私は構わないと思ってます😀