

mii
首は座ってますか??

りりん
うつ伏せで頭を上げられないなら首が座ってないと思うのでもう少し長い目で見たほうがいいと思います(*>_<*)!
焦らなくても時が来ればいつのまにかできてますよ!

わがままBODY🐷💕
うちは練習しませんでした。
首すわりも遅かったので、5ヶ月の終わり頃に寝返りしました。
個人差があるので、焦らなくて大丈夫ですよ(*´ω`*)

退会ユーザー
息子は6ヶ月と1週間で寝返りしました。
その少し前に。やっと体をよじったりしてたので、お尻をちょんっと押してあげたらコツをつかんで寝返りしました。
その後、寝返り返りが出来ないのが1ヶ月続いて…元に戻すのがめんどくさかったです。笑
寝返るのに自分で戻れなくて泣くので💦
上向いて寝ているときの可愛さなんて半端ないですよね😳
今だけの時期をもう少し楽しんでください😳

ぴぃちゃん
機嫌のいい時にうつ伏せ練習するといいと思います!!
うちはお風呂上がりに保湿剤塗るのに
うつ伏せにしたり
日中にうつ伏せ練習したりしました!
3ヶ月と2週頃寝返りするようになりました😳
体を曲げてあげて
好きなおもちゃなどを寝返りする方向に置くといいですよ🙂❤️

退会ユーザー
うちの娘も5ヶ月で
やっと寝返りしました!
特に練習はしなくても
個人のペースで必ず出来るようになるので
焦らなくても大丈夫だと思いますよ🙆💓

1姫1王子
娘は7ヶ月頃につかまり立ちしてから寝返りでした。
寝返りは遅かったけどでんぐり返しは1歳半でマスターしました(笑)
息子は4ヶ月で体をよじるようになって1週間ほどで寝返りマスターしました。
練習とかいらないと思いますよ(^-^)

退会ユーザー
機嫌の悪い時にうつ伏せ練習すると、うつ伏せが苦手になってしまうから、縦抱きで首と背中を強くしていく方が良いと助産師さんには言われました✨
娘は、床ではなく、私のお腹の上に乗せる形でうつ伏せ練習するのが大好きでした😊

ママリ
うちもうつ伏せ嫌いで、ギャン泣きされたので練習するのはやめました!
無理して練習する必要も無いみたいですよ!
心配だったので、保健師訪問の時にきいたら、無理にやらなくてもいいよ!と言われました😊
娘は、6ヶ月半でやっとしました!
そこからは、ズリバイ、つかまり立ち、はいはい、一気にできることが増えて今は割と成長が早い方です😅
コメント