 
      
      実家の食事について、母が料理をせず外食やスーパーの惣菜を好むことが気になる。栄養や家族の食事の時間が不安。母は頑固で批判すると文句が返ってくる。諦めの境地で、旦那にも恥ずかしいと感じる。感想やご意見をいただきたい。
実家の片寄った食事について
聞いてください。。
今里帰りしているのですが、改めて実家に
帰って来て気になる点があります。
母があまり料理をしないことです。
外食とスーパーの惣菜が大好きで
食事の1汁3菜ってのがほぼ皆無です。
確かに北海道なのでスーパーの惣菜や
お弁当も美味しいものがたくさんあります。
値段も安いし、スーパーも近所だけでも
選び放題あります。
でも相当な偏食な気がして栄養が偏っている
気がしてとても嫌な気持ちになります。
勿論、私が作ることも可能ですが
あまり手作りに興味がないみたいで
作っても喜びません。
スーパーのお寿司、唐揚げ、おはぎ、フルーツ、お惣菜などわんさか買ってきてはパーティーみたいに広げて食べるのが幸せなようで、文句も言えません。
あとは外食。中華料理、ラーメン、寿司屋、
兎に角外食が好き。
全く作らないわけでもないのですが
自分が食べる煮物や焼き魚、とうもろこしを茹でたりなどは自分で作ったりしてやっています。
でも、食事の時間に食卓にきちんと家族のためにってのがほんとにないんです。。
そして家のご飯が余っていても次の日にはまた
大量にスーパーの惣菜を買ってきては美味しい美味しいと食べています。
家のご飯やおかずが冷蔵庫にこんなに残っているのに…一切手をつけず、次から次へと買ってきます。
父も能力がないのか、それに対してなにも
いいません。
でも、父の性格上見ていて喜んでいないのは明らかにわかります。
でも、母の性格が強く頑固なためそれを否定することが出来ません。否定すれば倍になってあれやこれやと文句が返ってきます。
今日なんて、セブンイレブンのあんかけ焼きそばでした。。
それをまたとっても嬉しそうに美味しいと食べているとなんにも言えません。。
勿論、普通にセブンイレブンのも美味しいんですが
忙しくもない1日なのに家族揃ってコンビニの弁当って…と悲しくなります。
旦那にだってそんなもの夕飯に出したことないのに・・。
でも今は実家で世話になっているし
若い頃はメタクソに反発出来たのですが
年老いた親のやってることなので
今さらなんにも言えない自分がいます…。
遠く離れた旦那にも電話で
「今日はなに食べたの?」と聞かれて
コンビニ弁当と言うのがとても恥ずかしかった。
学生の頃はそこまで酷くもなかったのですが
考えてみればひとつに拘るとそればっかりする
母で、インスタントラーメンにハマれば
毎日そればっかり食べていました。。
もう、諦めの境地ですし
変わった親と思うかもしれませんが
これについて何か感想・ご意見いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
- さゆ(7歳)
コメント
 
            アーニー
いろいろ大変ですね。
お母さんには自分の分だけ買ってきてもらいましょう。そして毎日買い物に行かないようにするしかないですね。さゆさんとお父さんの分は、さゆさんの体が続く程度に手作りしてみては、どうでしょうか?
 
            pipo
私の母親もそうですよ😱
里帰りしたのに、惣菜、外食、コッテリ物ばっかりの毎日でしたよー😱💦
昔は料理してくれて、外食なんて全然行かなかったんですよ💦親が言うには
「貴女を育てるまで毎日毎日料理を頑張って来た。嫁に行ったからこれからは楽に料理させてよ!」
と、言われましたね💦
親も料理苦手ながら、私が大きくなるまで頑張ってくれたので‥それを言われて文句言えなかったですね😵💦
それからは「サラダもりもり食べたいなー♡」とおねだりして、コッテリ物を避ける様にしてました笑。
- 
                                    さゆ 
 返信ありがとうございます😄
 そうなんですね~!
 同じような方がいてまたまた気が少し落ち着きます…😰
 そうなんです。
 毎日料理しすぎて飽きたって…
 下手ではないのですが、多分元々料理も好きじゃないのにこなしていたんですね…きっと…。
 父もなんにも手伝いをするタイプではないので一人で頑張ってきたんだなという可哀想な気持ちもあり、私も強くは言えないんです…😞
 自分からリクエストするのもいいですね!
 強制するようにではなくてこれ食べたいとか、具体的に要望を言うのもいいかもですね😊!!- 8月14日
 
 
            りぃ
うちの親もそんな感じです……💦
やはり歳をとる度に楽したがりますね。
うちもほとんど作った料理はでてきません! 
いつもスーパーの惣菜やらコンビニ弁当、揚げ物です💦
ひどい時は冷凍食品を並べます( ̄▽ ̄;)
栄養もバランスよく取れないし、ただ健康に良くない気がして食べる気もしなくなりますよね……(´・_・`)
- 
                                    さゆ 
 返信ありがとうございます!
 同じような方がいてホッとします…。
 ほんと、元来の性格と年をとったからも原因にあると思います。
 何をするのも体が動かないと、 面倒なようです。本人も、もう料理したくないと言ってました…😞
 バランスは絶対よくないですよね😞- 8月14日
 
- 
                                    りぃ 
 私も同じような方がいて良かったっておもいました…。
 出前頼んだりも多くなってきてるので相当危険だなって思ってます💦
 料理もしたくないってうちの親も言ってました(・_・;)
 自分の親に今さら料理しなよとか言えない、というか言うのも面倒ですもんね💦
 
 もう自分だけは健康を考えてバランスの取れたもの作って食べるしかないですよね(´・_・`)- 8月14日
 
- 
                                    さゆ 
 ほんとですか😂
 同じです…😂
 私が近くにいて見てあげられたり
 もう少し親が若ければ色々言いたいのですが、里帰りが終わったあと見てあげることもできないし、
 なんせ性格がズボラなのだと思います。。出前や店屋物に頼るのが楽なのを知ってしまったし、また近所にも店が多いこと多いことで毎日選び放題だから余計にです😞
 ほんと、今さら料理しろって言えば
 煩いからさっさと帰ってよって感じですし、自分もいい大人なので年老いた親に料理を作れと強要できないんです😞
 そうですね、自分の管理は自分で
 しなきゃ…💦💦
 ありがとうございます😆!- 8月14日
 
- 
                                    りぃ 
 ですよね💦
 それなんですよほんとに(´・_・`)
 里帰り終わったら離ればなれになりますし今だけこっちが我慢すればいいかって思うと言う気にならないし……
 悩みますよね…💦
 最近はコンビニやらスーパーもレベル高いというか美味しそうな見た目のものいっぱい売ってますもんね(・_・;)
 
 それこそ文句あるなら自分だけ作れば?って言われておしまいになりますね💦
 赤ちゃんの為にも、検診時の体重測定の為にも、体にいいもの食べて健康管理しながら生活しなきゃです(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
 私も同じ妊婦として頑張ります!!- 8月14日
 
 
            ママリ
なんのために里帰りしてるのか分からなくなってきますね…😰
産前もそうですし産後なんて特に栄養のあるものをたくさん食べて母乳をあげないといけないのに…
そんなものばかり食べていたら出る母乳も出なくなりそうですね😰
お母様には申し訳ないですが、毎日そんなご飯なら正直誰でも出来るし宅配もあるしわざわざ旦那さんと離れてまで里帰り出産するメリットが私にはあまり感じられません💦💦
- 
                                    さゆ 
 返信ありがとうございます。
 里帰りは初めての出産、私が病気のため大きな病院にいかなければならないこと、旦那にはもう両親がいないため産後のフォローが出来る人がいなく…などなどです😞
 私が妊娠中で更に病気もあるのに
 なんでそんななにも考えない食事が出来るのかがわからないですし、
 それらしきことを言っても気にすることはありません。
 非情な人間とかではないんですが、
 本当にズボラなんです。
 神経質な私とは全然違う性格なんです😞- 8月14日
 
 
            SUGI
ウチの母もスーパーの惣菜大好き人間です🤣
もともと料理は得意ではないようですが歳とってきて老眼で さらに料理しなくなったみたいです。離婚して独り身なので 文句を言われる相手もいないので…外食もよくしてるみたいです。
身体に悪いよって言っても好きな物 好きなだけ食べてスっと死ぬのが目標らしいです😏
ただ里帰り中は気を使って薄味のものを作ってくれました!赤ちゃんのため、母乳のため と1度真剣に話し合いされてみてはどーですか??
- 
                                    さゆ 
 返信ありがとうございます!
 スーパーのお惣菜好きな方がいて
 ホッ…です😅
 別に悪いものじゃないんですが
 偏りすぎなんですよね😰
 痩せてるのに物凄い大食いで買う
 量も半端なくて…😰
 
 そうなんですね…
 やっぱり指摘する人がいないと
 手っ取り早いし無駄に労力をかけずにってなってくるものなんですね…。
 年をとったら わかるようになるのかな…😢
 薄味のものを作ってくれるなんて
 羨ましいです😢
 私も1ヶ月に2回くらいは薄味の野菜炒めを作って貰ったのですがそれっきりです…。
 妊娠糖尿病もあるからと言って細かく真剣に食について話したのですが
 野菜をいくつか買ってきてあとはてきとーにやって…って感じで…。
 70にもなるのにジャンクフードが好きでやめないのでもう言っても無理かなって…😢
 でも子供のためだし、また機会を伺って話してみますね😭!- 8月14日
 
 
            ワンワンฅ՞•ﻌ•՞ฅ
お住まいの地域にもよるかと思いますが、ご飯を宅配して貰ったらどうですかね🤔??
「おまかせ 健康三彩」なんかは、妊婦さん向けにもいいようですよ😁
お母様も宅配されたものなら喜ぶのではないでしょうか✨
妊娠後期は、血圧も高くなり尚更食事で気をつけないと難産になりかねないので、今のお食事ですととても心配です💦
- 
                                    さゆ 
 返信ありがとうございます。
 これまたややこしくて
 全く作らないのなら宅配でもいいのですが中途半端に作ったりもする
 とっても面倒な感じなんです…💧
 みてると、これでも自分では作ってるつもりみたいなんです…💧
 クオリティが低すぎです💧
 今の時期は食事が大切なのに協力者がいないって本当に辛いです😢- 8月16日
 
 
            はじめてのママリん
うちは夫の実家がそんなかんじです。つらいですよね。こちらはどんぶり飯にお砂糖かかったもの、オードブル買ってきて3日3食食べ続けるか、外食です…息子のでてきたごはんはスーパーカップに水あめせんべいでした(笑)
- 
                                    さゆ 
 返信ありがとうございます。
 ご飯に砂糖!これも強烈ですね!
 カップ麺に水あめせんべいとかも
 単体ならいいけど好きなものを食べてるって感じですね(笑)
 やっぱり食事に拘らない人は拘らないんですね~…別に死ぬ訳じゃないんですけどね😅
 普段ならいいかもですが私が妊娠中なのもあり敏感で、食事について毎日喧嘩になってしまいます😢- 8月16日
 
 
            ハンナ
里帰り出産はしなかったのですが、産後1ヶ月お世話になってた間そんな感じでした…💦
初めての育児だし母乳も退院前から出るようになって維持したくて喧嘩になるくらい毎日しつこく言いました💦
あと産後に取ったらいい食事のサイトも見せました!
それからは頻度は減ってお味噌汁と卵焼きや焼き魚、温野菜程度は作ってくれるように…
子供が出て行って二人きりになると作り甲斐もなくなってどんどん作らなくなるお家も多いと思います。それで昔より酷くなったのかな…そこへポンと戻ったからって普段のパターンからまるっと変えるのもきっと無理なんだろうな…とも思うので💧
本当に耐えられないのなら本気でぶつかるか、旦那さんのフォローがあるなら思いきって自宅でもいいのかなーと思いました😅
地域でコープとか、宅配やってるところが区域内なら頼むのもアリですよね😊どうかいい方向に解決しますように。。
- 
                                    さゆ 
 返信ありがとうございます!
 毎日しつこく言うなんて根気強くて偉いです😢大切なことなのに、言ってもきかない母なのでこっちが根負けします😢私も弱いタイプじゃないのに頑固さと融通の気かなさが天下一品で話してる内容も低レベル過ぎて話す気力も失せてきます…。
 サイトを見せるのもいいですね。
 明日は検診で食事指導もあるので
 それをきっかけに見せるようにします😞
 本当にハンナさんの言う通り
 聞いていると子育てが終わり、父も食が細くなり好き嫌いも激しいため
 作り甲斐がなくなったのも原因かなと思います。
 私が描いている、普通のご飯・味噌汁・おかずに副菜、たったこれだけなのに毎日用意するのが面倒になったのか、作ったとしても粗食です。。
 
 これを考えると自宅がいいのですが
 私が持病があり大きな病院じゃないと出産が出来ないため、都心にある実家のほうが条件がよくて里帰りするしかなかったんです😅- 8月16日
 
 
   
  
さゆ
返信ありがとうございます。
そして的確なアドバイスありがとうございます。
やっぱり自分は自分でするのが
一番ですね。。
私も安静指示が出ていたり、
二重に買い物行くのも結局面倒になってしまい従ってしまっています…😞
でもやはり別に考えるしかないですね😞
参考になります!
ありがとうございます😊!